名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

ロミコ マラサダ 大府店

2022年01月08日 17時49分38秒 | 名古屋でカフェ・スウィーツ
「マラサダ」。

ポルトガル発祥の揚げパン。

それがハワイに広がり日本に遣ってきました。

発酵させた生地を揚げるので外はカリッと、中はふわっと。

このマハロマサラダドーナツ、

オーダー後に揚げ始めます。

砂糖はキビトウ、揚げ油はこめ油を使用とのこと。


外はカリっと、名かはふわっと。

でした。

ランドリーのついでに。

ロミコマラサダ大府店
愛知県大府市月見町3-89








福砂屋の五味焼かすてら

2022年01月06日 21時32分37秒 | 名古屋でカフェ・スウィーツ
東京に住む母の友人からかすてらをいただく。

福砂屋の五味焼かすてら。


普通のかすてらとの違いは、

卵と砂糖多め、小麦粉少なめ、

焼き時間長めだそうで。

たしかに味は濃厚、

ざらめも多めでした。

福砂屋の五味焼かすてら。







三好池ウォーキング

2022年01月04日 22時27分09秒 | 健康
三好池ウォーキング。

明日の仕事始めを控えウォーミングアップ。

全周4.5キロ。

なんか長く感じたのはお正月疲れ、かな。





丸子宿(まりこじゅく)丁子屋のとろろご飯

2022年01月03日 22時23分00秒 | その他の土地で食べる
父のとろろが食べたいというリクエストに応えて静岡の丸子宿、

丁子屋再訪。








自然薯の大地の力か

苦味が強かったです。

我が家との違いは、

このお店のとろろ汁は出汁を抑えて自然薯の味を全面に出しているところと、

薬味がねぎのところ(我が家は海苔)。

とろろのパワー充填。

帰りも元気に運転できまっす!

丁子屋
静岡市駿河区丸子7-10-10
054-258-1066












初富士 牧之原SAより

2022年01月03日 15時05分38秒 | 日帰りお出かけ
富士山!

休憩で立ち寄ったサービスエリアで

まさかの富士山。

フードコートから贅沢な景色。

ここまで来ると

名古屋とは空の色が劇的に変わりますね。



SA内にも茶畑


初歩き@碧南レールパーク

2022年01月02日 18時11分00秒 | 日帰りお出かけ

碧南で初歩き。

初詣を兼ねて大浜区辺りでお寺巡りでも、

と思ってましたが、

途中道を外れ、

旧名鉄三河線を散歩道として生き返らせた道を歩いた。



駅跡には休憩スペース。

「玉津浦には、海水浴でよく来た」と母。












ゴール!

全長2.3キロ。


車で行った場合、

駐車場まで引き返す距離もお忘れなく。




ウィーンフィルニューイヤーコンサート 2022

2022年01月01日 19時40分42秒 | 観る(ライブ)
いろいろあって去年の年末年始の行動範囲や記憶はかなり限定的で、当時の自分にウィーンフィルのニューイヤーコンサートを見る余裕はありませんでした。

というわけで、

2年ぶりのニューイヤーコンサート。

去年は無観客(ムーティ指揮)で開催されたそうですが、2022年は、バレンボイムが指揮者に立候補、1000人に限定して有観客での開催に踏み切ったそうです。

バレンボイムさん、アルゼンチンご出身(国籍はイスラエル)とは知りませんでした。

御年80歳だそうですが、これからもずっとお元気で。

Eテレのニューイヤーコンサートは、

毎年多彩なゲストと共に、演目、指揮者やオーケストラに纏わる興味深い話題も取り上げてくれて休憩時間も楽しいのですが、今年は、スペシャルゲスト、反田恭平さんが、シュトラウスのピチコートポルカを弾いてくれました。なんという贅沢な時間!

この新年のコンサートを見ると、2003年にウィーンに行った時の思い出と、

楽友協会の音を全て吸収するような木製のホール、

行く先々でニューイヤーコンサートインサート映像のためにダンサー三月ロケしてた光景なんかがよみがえるんですよね。

さて、

第2部が始まります。

今年のロケ地はどこかな?








Eテレクラシック名演・名舞台2021

2021年12月31日 21時53分28秒 | 観る(映画・TV)
紅白を浮気してEテレ見てます。

今年の人。

ピアニスト、反田恭平。

刈谷で拝見したときも大物とは思いましたが、

こんな大化けするとは。

期待を大きく裏切ってくれました。

反田さんのピアノには「魂」ある「勇気」と「覚悟」を感じます。


ショパンコンクール演奏曲
1次予選:
ノクターンロ長調 (作品62-1), エチュード ハ長調 (作品10-1),
エチュード ロ短調 (作品25-10),
スケルツォ 第2番 変ロ短調 (作品31)

2次予選:
ワルツ ヘ長調 (作品34-3),
マズルカ風ロンド ヘ長調 (作品5),
バラード 第2番 ヘ長調 (作品38),
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ ホ長調 (作品22)

3次予選: マズルカ(作品56),
ソナタ 第2番 変ロ短調 (作品35),
ラルゴ “神よ、ポーランドをお守りください” (遺作),
英雄ポロネーズ 変イ長調 (作品53)

ファイナル: ピアノ協奏曲 ホ短調 第1番 (作品11)







年越し蕎麦2021

2021年12月31日 19時47分00秒 | 名古屋で和食(お蕎麦多め)

去年の年末は不覚にも病院で過ごし

2年ぶりの年越し蕎麦は刈谷の天手古舞さんで。










ショーシャンクの空に

2021年12月31日 16時24分52秒 | 観る(映画・TV)
大晦日、

大掃除の合間に見た。

クライマックスの15分位。

一言一言ずしっと重みのあるセリフ。

モーガン・フリーマンが見事に演じきる。

紛れもなくマイベストムービー。





大府 げんきの郷内 すくすくケ丘のケーキ

2021年12月31日 13時13分24秒 | 名古屋でカフェ・スウィーツ
げんきの郷のケーキ屋さん。

すくすくケ岡のケーキ。


イチゴショート、


イチゴタルト。


フルーツケーキ。

ホームメードのような素朴系、

リキュールやスパイスを控えた味。

おしゃれな味も良いけど素朴系も、

ね。


あちこちオードリー

2021年12月30日 20時39分00秒 | 観る(映画・TV)
この番組は録画しても必ず見てます。



BS日テレ 友近・礼二の妄想トレイン

2021年12月27日 21時22分53秒 | 観る(映画・TV)
友近・礼二の妄想トレイン。

鉄道の映像やレストラン、宿の映像を見ながら、

ゲストと共に旅をしたつもりになり、

思わず次の旅のプランを立てたくなってしまう旅情刺激番組。

この番組とマツコの知らない世界だけは、留守録して見てます。

近鉄ひのとり、良いね。

ELOのTWILIGHT、

テンション上がります。


文化のみち二葉館

2021年12月26日 21時07分42秒 | 日帰りお出かけ
父が自分が育った場所がどう変わったか見たい

と言うので名古屋東区へ。

さすがお城の東、

この辺りはなかなか風情がありますね。

ここは旧川上貞奴亭。











文化のみち二葉館
名古屋市東区橦木町3-23

ダラワイヨのサパンドノエル

2021年12月25日 23時39分00秒 | 名古屋でカフェ・スウィーツ
ダラワイヨの

サパンドノエル。

ホワイトチョコレートでできた

クリスマスツリーです。

ツリーに宝石(もちろんチョコレートですよ(笑))が散りばめられています。

オシャレ♥️