ふくらはぎ筋肉痛中。
シェイプアップシューズで、
2日連続、スタンディングライブ。
この靴は、長距離歩くより、
バランスをとって立ち続けることが
効果的なんだってことが判明。
スケッチャーズ
KWC 4870 XW/WF Shape-Ups
土岐の夕暮れ。
さすが、山の澄んだ空気。
風邪で敏感になった気管支にやさしい。
ゴスペラーズ”ハモリズム”ツアー、
東海地方2日目@岐阜県土岐文化プラザ。
マニアックにも同じアーティストのライブを連日見ると、
ライブは生ものだということを改めて実感する。
同じメンバー、同じセット、
繰り返し綿密なリハーサルをしてるはずなのに、
日によって、これほど雰囲気が異になるとは、ライブはやはりミズモノだ。
四日市のライブを、
「ライブにおけるJIS規格に着実に則っりながらも静かに燃えたライブ」、
と例えるならば、
土岐は、「規格外なるも、熱く弾けたライブ」って感じ。
前日見ていたからこそ気づく「違い」が何箇所かあったのだけど、
そんなのも、あくまでも自然なトライアルと思わせる臨機応変の5人の息の合った対応は、
そんじょそこらの、ぽっと出の若い人たちでは真似できない老練テクニックだった。
四日市では座って歌っていた「探し物はなんですか」も、
土岐では、リーダーがクロポンを追いかけながら歌うストーカースタイルに進化?していたし、
安岡君のチャック危機一髪事件も、最後には場を和ませるのに一役かってた。
この日の、2階の席から舞台全体を見たとき、
きっと緻密に計算されているものに違いないと思うが、
5人の動線、フォーメーション、手足の微妙なキュートな動き(別名ダンスとも呼ぶ)、
は、無駄がなくとても効果的で、
ソフトタッチでカワイク魅せるゴスペラーズの新領域を発見できたのも収穫だった。
さて、
四日市と土岐、どっちがよかったかって?
そりゃ、甲乙付けつけれないってもんです。
<思い出備忘録>
①リーダーって、あんなにこぶしが転がる歌い方してたっけ???
②酒井君の想像以上の声量。
③2階でもよく見える、コジンマリ&ナイスなサイズの土岐文化プラザ。
④ツアーコンセプトに微妙にマッチしていた北山君の声質。
⑤日々進化する、ナマモノのライブを見る醍醐味を実感。
Lean_on_me/ゴスペラーズ
6月ぶりのゴスペラーズワンマンライブ。
ハモリ倶楽部・響からすれば約10ヶ月ぶり。
会場は近鉄急行で名古屋から30分。
四日市文化会館。ゴスペラーズ初来訪とのこと。
2011年。
今年は日本人誰しもが特別な思いを抱えていて、
演じる方にも、見る方にも、それぞれ秘めた思いがあるに違いなくて、
不謹慎だけど、震災後7ヶ月経過した今、どんなステージが繰り広げられるのか、
正直、心の奥底には不思議な期待感のようなものもありました。
さて実際のライブはといえば、音楽の完成度はいつも通り。
ただただ歌いつながれて舞台が進行するというシンプルな構成は、
ある意味いつも以上に、深い思い入れが込められた意味深い演出を感じました。
“ハモリズム”ツアー。
その名の通り、今年リリースされたアルバム「ハモリズム」を中心にセットが組まれているわけですけど、
「ハモリズム」自体、80年代に青春を送ったものにとって、涙がちょちょぎれそうな(←あえてこの表現で)曲満載で、
その曲たちが、オシャレなダンス付き?で目前で完璧に再現されているという事実に、自然にボルテージが上がるというものですが、
ハモリズム以外の曲も、前向きで希望に満ちあふれたセレクションで、後味の良さ格別のライブでした。
今、このとき、
みんなが自分のペース、自分のスタイル、自分のスタンス、自分のやり方で、
できることを継続することが大切で、ゴスペラーズとしては歌いつないていくことで思いを実践する、
という、ツアーコンセプトがとても上手く演出されていたと思います。
今このタイミング、ゴスペラーズが最大限のポテンシャル見せてくれました。
感動した!!
(四日市の夜空)
<思い出備忘録>
①「銀座カンカン娘」のハモリ。これぞ、ゴスペラーズ本領発揮、ハモリの圧巻でした。曲をあまり知らない人でも、そんなこと関係ないほどの、ハモリズムがそこにはあったこと。
銀座カンカン娘 ゴスペラーズ
②リーダー&黒ポンの高校時代の学祭で日の目を浴びることのなかったナンバー「探し物はナンですか」、安岡君3声のアカペラ処女作「We sing for you)」なんかも、ファンの集いのスピンオフ企画のようで楽しかったこと。
③個人的に、Soul Powerと、Dreamingで「Life is Joy… We've got a power of dreams!」とシャウトできたこと。
④E-chanのご好意で5列目のチケットをいただけたこと。にもかかわらず、風邪でしんどくて座りで聴かざるを得なかったこと。でも「見つめられない」からは我慢できず立ってしまったこと。あげくの果てには不本意にもE-chanに風邪をうつしてしまったこと。
⑤常々西と東の文化の境は木曽川だと思っていて、この日近鉄電車で四日市へ向かうときにも、橋がない時代にはこんな風に自由に西の文化圏に移動できなかったんだよなーと、でも今は橋のおかげでこんな自由に移動できるんだなーなんて思っていたから、最後の酒井君の橋渡しコメントには、なんかジーンと来てしまったこと。
⑥アンコールの3曲が大好きな曲で、オーラスがその中でも大好きな星屑の街だったこと。
⑦ライブの途中で何度も涙がじわじわにじみ出てきて、これはきっと年をとって涙腺パッキンが緩み始めていることが原因だと思うんだけど、ライブ途中から年齢を意識したこと(笑)。
ま、時と場合にも寄りますが、
好きな色?
と聞かれてきっと一番回数多く好きといっているのは、
オレンジ色。だと思います。
明るくて元気がもらえるので、
春も、夏も、オレンジ色の服を結構着たりします。
同僚のアメリカ人は、春や夏にオレンジを着る私を見て、
秋が来た!と揶揄するんだけど、
ハロウィーンが来て、オレンジに染まった街を見ると、
なるほどね~
と、
アメリカ人の色彩に対する季節感を思うわけであります。
ゴスペラーズ PV「BRIDGE」
ていうか、
2011~2012ツアー"ハモリズム"直前。
聴いとくべきはこの曲でした。
How Can You Mend A Broken Heart - Michael Bubl醇P
風邪なんか引いたりして
気弱になったとき聞きたくなる曲。
今日は、ビージーズじゃなく、
ブーブレバージョン、
でどうそ。
やっとPCに向かう元気がもどりました。
4年ぶりの風邪。
最近は、漢方やお灸で免疫をアップさせてる(つもりだ)し、
週1回ゴルフスクールで汗かいて、なるべく歩くようにしてるから、体力も徐々にもどっている(はずだ)し、
食にもそこそこ気をつけてる(つもりだ)し、
ひきかけの時には、生ジュースどしどし飲んでビタミン採って、
薬飲んで、暖かくして寝たのに、
十分注意して十分対策したにもかかわらず、
不覚にも風邪をひいてしまいました。
しかもひどく。
久々にひく風邪は、身体に堪えました。
ずっと体の芯に熱がこもった感覚が残り、
フラフラ。
ちょっと起き上がっても、
フラフラ。
食欲も消え、食べれないから力も出ない。
おまけに、そんなタイミングで両親不在のため、ひとりぼっち。
熱冷まシートを、とっかえひっかえ。
生ジュースを絞る元気もなく、カゴメのジュースで代替。
パンを少しかじっては薬飲んで。
水分補給はポカリで。
これじゃ、良くなるわけないか。
な。
風邪って、
予防も、初めのトリートメントも大切なんだろうけど、
そもそも、ひかない体作りをするのが、
少なくともひどくひかない体作りが、
遠いようで、最も確実な気がします。
道は長いな。。。
せめて、今シーズンはもうひくことがありませんように。
みなさんも気をつけて。
風邪の引き始め、
ボンベイのカレーの、
トマトのリコピン、カレーのスパイスで、
風邪菌をやっつけよう!と、
のどを意識しながら食べてみましたが、
結局、風邪には勝てませんでした。
スパイスVS風邪菌の一騎打ち、
体力の低下、気温の不安定、睡眠不足などの環境要因も手伝って、
風邪菌の一本勝ち、
となりました。
ドラゴンズがペナントレースで優勝したらしい。
優勝した割には、途中盛り上がらなかったような。。。
それにしても、
勝っても監督交代とは。
野球って?
プロスポーツは一体何を目指せばいいんでしょうか。
どんな世界でも、人の人事って、うさんくさいな。
根性出したけど、
母が韓国で拾ってきた風邪菌は、
疲れた私の体に巧みに入り込んできた。
風邪は体力使うな、まったく。
こんなんで免疫使ってる場合じゃないんだけど。
あ-
冴えないな、まったく。