今回の上京の、影のメインイベント、
プラネタリウム「星と大地のハーモニー」。
ゴスペラーズの歌声が、
北海道の雄大な星空に響きわたるスペシャルプログラム。
ナレーションは酒井君。
ナチュラルな語り口、なかなかよかったよ。
北海道・美瑛の大空に広がる星、雄大な自然と幻想的風景。
その大空に広がる満点の星に、アイヌ風、ギリシャ神話流の解釈を加えながら、
北の空に輝くオーロラや北極星を追いかけていく。
ステキでした。
マジ感動して、不覚にもプラネタリウムで号泣してしまいました。
大好きなSky Highや、星影の街なんかがフルコーラスで、
7.1チャンネルのサラウンド音響システムの下、
ノーノイズの大音響で聞けるんだもん。
しかも、ロマンチックな星空の環境映像付で!
感動しないわけないでしょ?
ゴスファン必見!かも。
09/03/20~09/06/14
大人¥900、子ども(4歳~小学生)¥500
コニカミノルタ プラネタリウム"満天"
東京都豊島区東池袋3-1-3
サンシャインシティ
ワールドインポートマートビル屋上
TEL 03-3989-3546
今日の1曲:星屑の街/Gospellers
星屑の街/Gospellers
PS.E-han、情報ありがと!マジ感動しました!
見たいプラネタリウムの開始時間まで
少し時間があったので、水族館に立ち寄る。
ちょうど魚たちもお昼時で、えい(マンタ?)の餌やりの時間でした。
ラッコもいましたよ。右はイカ君。
プカプカ、ユラユラ。
オーストラリアの海の再現。
グレイトバリアリーフってこんな感じかな~
締めは、野外のペンギンちゃん。
あ~
やっぱり、水族館って不思議と和むね~
サンシャイン国際水族館
(ワールドインポートマート屋上)
10:00~18:00(平日)
10:00~18:30(土日祝)
大人1800円
今日の1曲:Overjoyed/Stevie Wonder
スティーヴィー・ワンダー・グレイテスト・ヒッツ
東京駅から日比谷まで。
この辺り、最近のお気に入りです。
なんか「気」がいい感じがして、歩くとすっきりする気がします。
さて、
まず東京駅を丸の内側に出てすぐ見えるのは
今ちまたをお騒がせの、東京中央郵便局(左)。
あの一件で工事は中断しているようですね。
東京国際フォーラムを左手にもう少し歩き進むと、
こんな明治時代の建造物(右上)が見えてきます。
これは、2010年4月オープン予定の三菱一号館美術館。
所蔵もなかなか。来年オープンしたら行ってみよう。
やっぱり、古い建物はできる限り残して欲しいね。
日比谷通りも一歩中に入れば、
ブティックやカフェがひっそりたたずむオシャレなストリート。
次回は、この辺のカフェででもお茶してみようかな。
今日の1曲:東京/福山雅治
SiNGle COLLECtiON 5年モノ/福山雅治
久しぶりに行ったんだけど、
店内のメルヘンな感じも、
マダムの服装も昔のままでした。
こんな味だったっけ、シフォンケーキ。
もう少しフワフワで卵っぽいのが好きかな。
それから、
生クリームよりメイプルシロップで食べるのが好みです。
ま、私の個人的な好みですけどね。
前行ってたお店がずっと営業してくれてるとうれしいね。
いつまでもこのままで。
シフォンケーキセット、730円。
White Birch(ホワイトバーチ)
愛知県半田市白山町5-202-12
0569-26-4645
今日の1曲:However/GLAY
10th Anniversary Year Final::
GLAY DOME TOUR 2005 “WHITE ROAD" in TOKYO DOME
刈谷のオーガニックイタリアンレストラン、『Ko.kua(コクア)』
ハワイ語で「助け合う」って意味なんだって。
シェフがハワイ好きだってことはすぐわかりました。
ずーっとジャック・ジョンソンかかってたし。
野菜は契約農家直送の有機野菜、お肉は地のもの、
冷凍食材や化学調味料等は使わないというこだわり
をもつレストラン。
今日は、レギュラーランチ&パスタ1品が
つく、2,000円のランチをオーダー。
サラダパスタガスパッチョソース、レンズ豆&ジャガイモのコロッケ、
ブロッコリーw/ブロッコリーピュレソース
(このピュレソース、素朴でおいしかった)。
ホタテ&ひよこ豆のバジルソースパスタ(生麺)。
大根のポタージュ&地鶏のロースト。
(パンor玄米ご飯をチョイス)
オーガニックティー&何か忘れたけどベリー系のムース。
オーガニックって、
概して優しい味になりますよね。
素材の味が自然に引き立つ。
味付けのポイントは、塩とコショウ、
最低限のスパイス&火の入れ方かな。
たとえば、この鶏のロースト。
鶏は悪いものじゃないってことは
その生具合でよくわかるんだけど、
ソースが淡白な分、
『焼き』具合を工夫して香ばしさなんかを引き出すと
もっとおいしくなるような気がしました。
いずれにしても、こんな風に
素材や地産地消にこだわるレストランは
大切にしたい、な。
ハワイ好きのシェフ、がんばってね。
Ko.kua(コクア)
刈谷市恩田町3丁目160番地6 中村ビル103
0566-28-4747
今日の1曲:HOPE/Jack Johnson
Sleep Through the Static/Jack Johnson
今、鶴舞公園はチューリップも満開。
チューリップ。
絵にも描きやすい、
無駄のないシンプルなフォルム、
限りなく原色に近い、
もしくは
春を呼ぶパステルカラー。
子供っぽくもあり、
成熟した女性のようでもあり。
カッワイィ~
SAKURAドロップス/宇多田ひかる
いつの間にか、
鶴舞公園の桜も
かなり色づいてました。
花見の陣地取りも始まってるし。
この週末も寒いようなので、
夜桜を見に行く人は、
コートをお忘れなく。
今日の1曲:花は桜 君は美し/いきものがかり
花は桜 君は美し/いきものがかり
PS.受験生のみなさん、おつかれさま!しばらくは、桜でも見てゆっくりしてね~
ユキヤナギ。
枝は弓なりに垂れ、
葉は柳のように細くて小さい。
春、白い小花が枝上に並んで咲き、
雪が積もったように見える。
満開です。
春だね~
(しみじみ)
バードメン/Gospellers
ローレライ/Gospellers
ある小学校の校庭。
週末、散歩してると、
校庭が2等分、ときに3等分されて、
いくつかの野球団が練習しているのを見かけます。
毎週、毎週、一日中朝から夕方までずっと、
それぞれの野球団に、数人の大人が、
子供たちに真剣に野球を教えてるんですよね。
WBCの優勝も、日本人メジャーリーガーの活躍も
こんなボランティアの方々に支えられてるんですね。
野球の裾野は広いね。
少年たち、
未来のイチロー目指してがんばれ!
今日の1曲:全力少年/スキマスイッチ
空創クリップ/スキマスイッチ
WBC決勝・韓国戦。
手に汗握る、熱い良いゲームでした。
ほんとに感動して、
少し野球が好きになりました。
勝利者インタビュー。
時間が経つと、徐々に落ち着いたコメントになりますが、
勝負が決まった直後の選手の言葉には真実味があります。
イチロー『ありがとうございます。いやー、もう、苦しいところから始まって、
苦しさから辛さになって、辛さを超えたら痛覚ではない心の痛みになった。
でも最後は笑顔になれて、笑顔が日本の皆さんに届けられて良かったです。』
イチローも人間。
自分自身、どうしようもなく不甲斐なかったときもあったんでしょうね。
原監督『うまい監督さんならもう少したくさん点を取れたでしょう。それでも
辛抱しながらやりました。とにかく我々の目的は勝つということで、
プレッシャーにつぶされそうになったけれども、それを全員ではねのけて、
結果喜びを分かち合えるということは日本のためにも良かったと思います。』
この謙虚な姿勢。
好感度グッとアップです。
今回、野球をちょっとまじめに見て、普段よく言われる
「野球はピッチャー次第」
ということが、よくわかりました。
「好投の影にキャッチャーの配球あり」
ってこともよくわかりました(城島最高!)。
でもね、ほんとにその通りだなーって思ったのは、原監督のこの一言。
『岩隈も最高のいいピッチングだった。13人みんなの思いが
なければ、あのピッチングが生まれなかったと思う。』
ピッチャーが、イチローが、と言っても
やっぱりチームプレー。
誰かに頼るんじゃなくて、
全員のゆるがない団結した心がないと、
いい球投げれないし、勝てないよね。
ほんと、いいゲームだったなー
みんなが一生懸命だった。
高校時代、甲子園を見て感動して以来
初めてかも、野球見て感動したの。
今回の選手たちの目の輝きは、
甲子園球児の目と同じ輝きでした。
いいな、やっぱり、
こういうの。
今日の1曲:天城越え/石川さゆり
石川さゆり 2007年全曲集
北海道・花畑牧場の「生キャラメル」。
なかなか手に入らないらしいね~
北海道展で長い行列を並んで手に入れた貴重なキャラメル、
おすそ分けしていただきました。
年商40億の味。
ありがたや、ありがたや。
今日の1曲:Something to Remember/Madonna
サムシング・トゥ・リメンバー
~ベスト・オブ・マドンナ~バラード・コレクション
PS.E-chan、重ね重ねありがと!いつか食べてみたいな、って思ってました。チョコ味、期待以上においしかったです。