碧南で初歩き。
初詣を兼ねて大浜区辺りでお寺巡りでも、
と思ってましたが、
途中道を外れ、
旧名鉄三河線を散歩道として生き返らせた道を歩いた。
駅跡には休憩スペース。
「玉津浦には、海水浴でよく来た」と母。
ゴール!
全長2.3キロ。
車で行った場合、
駐車場まで引き返す距離もお忘れなく。
岡崎に行ったついでに
徳川の菩提寺、
大樹寺に立ち寄る。

徳川代々の将軍の位牌や
徳川家康が植樹したと言われる
椎の木など徳川ゆかりの品々を
見ながら江戸時代を偲ぶ。
山門から見下ろすと遠くに見えるのは岡崎城。


松潤の大河が始まったら
このお寺も国内外から参拝客でいっぱいになってしまうのかな?
コロナ明け、
というか、冬にやってくる次波を思うと
家にじっとしておられず最近は毎週出かけるようにしている。
今週は、琵琶湖湖北へ観音様にお会いする旅。
スタートは、高月(たかつき)の歴史民俗資料館。

現在、
金蔵寺の美術品の展示会開催中。



高月 観音の里 歴史民俗資料館
滋賀県長浜市高月町渡岸寺229
付知峡。

お店にはつり橋を渡って下ります。
客席は川岸。





青く透き通った水。
岩魚のお作りと焼き魚が付いた
峡(はざま)定食。

お蕎麦とお味噌汁、ご飯。


がついて2200円。
せせらぎを聴きながらいただきます。

帰りは上りのつり橋を歩き、
駐車場まで戻ります。
岩魚の里 峡(はざま)
電話・0573-82-2083
岐阜県中津川市付知町258番地15