久々の韓食の会。
錦の「富貴(ふうき)」。
前来たときには、サムゲタンの匂いがちょっと気になったんだけど、
今日はそのリベンジ。
さて、食べたもの一挙大公開。
キムチにチャプチェ。
サムギョプサルはゴマの葉っぱで。
海鮮チヂミとビビンパ。
(海鮮チヂミの蟹は蟹カマボコでした)
トリは、やっぱりサムゲタン(トップ写真)。
すみません、前言撤回。
もちろん本場のサムゲタンとは少し違うものの、
生臭さもなく、スープにコクもあっておいしかったです。
他のものは、、、普通、かな。
みんな!今度はチゲ食べに行こうね。
寒い冬は、鍋で乗り切らなくっちゃ。
今日の1曲: 光 BY SE7EN
![]() |
SE7EN Concert 2006 "FIRST SE7EN" Nexstar Records このアイテムの詳細を見る |
『有閑倶楽部』(ゆうかんくらぶ)。
原作は、一条ゆかりの少女漫画。
主人公は「聖プレジデント学園」という架空の学校に通う6人の学生。
「有閑倶楽部」という通称で呼ばれ、メンバーが金と暇に飽かしつつ、
大小様々な事件に首を突っ込み、各々の才覚を発揮して
これを解決していく…という内容(ウィキペデアより)。
今日たまたま見たのですが、泣ける程のB級ドラマでした。
KA-TUN・片岡鶴太郎・かとうかずこファンの皆さん、すみません。
毎回様々なゲストが登場するらしいのですが、今回のゲストは、マイク・ハー?
どうやら彼は台湾のスターだそうですね。
藤木直人似のなかなかのCUTEな人でした。
それにしても、なぜいきなりこのジャニーズ系ドラマに出演したんでしょうね~
なんか最近台湾元気だよね。
今日の1曲: スメタナの「わが祖国」
![]() |
ドヴォルザーク:交響曲第9番 バーンスタイン,ニューヨーク・フィル ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル このアイテムの詳細を見る |
ジムが苦手です。
何が苦手って、空気はよくないし、各人が無言で黙々と物
言わない機械(言ったら怖いけど)に向かって運動するの、
って、もしかすると効率的で科学的なのかもしれないけど、
悲しい程に無機質で空しさすら感じてしまう。
とは言え、今の時代、都会で運動することが、とても
難しいってことも重々わかってるつもりだし、かつては
職場近くのジムに真面目に通ったこともありました。
でも、雨風の中しごかれた経験を持つ運動部出身の私としては、
できれば外で汗をかいて、風で汗を感じたいんですよね~。
一昨日の『Sma Station』。
ゲストは、織田裕二。
香取君とかなり親しげな会話を繰り広げていましたが、
途中、体型をどう維持するかという話題になったとき、
『スポーツジムとか定期的に通われているんですか?』
という質問に、織田君は、
『あんな、モルモットみたいなことできないよ。』
と、一言。
織田裕二、って、世界陸上で燃え上がるちょっと変な熱いヤツ
(織田ファンごめん!)と思ってたけど、その一言にはなぜかやけに
共感できてしまったので、「椿三十郎」は見に行ってみようかと。
別にただそれだけなんだけどね。
今日の1曲: 青い山脈 BY 東京スカパラダイスオーケストラ
![]() |
服部良一~生誕100周年記念トリビュート・アルバム~ オムニバス,一青窈,山崎まさよし,日野皓正他 UNIVERSAL MUSIC K.K(P)(M) このアイテムの詳細を見る |
灯台下暗し。
近場でも紅葉楽しめます。
東海市 大池公園。
キレイでしょ~?
そう思わない?
こんなにキレイに輝いて、木々達は一体何を訴えようとしているんでしょうか?
何かメッセージがあるに違いないと思うんだけど、
何も感じない。
今日は良い天気だったね~
ETC付けたついでに、ちょっとドライブを。
第2東名って運転しやすいよね~
大好き!
目的地は、豊根村ってとこだったんですが、紅葉狩り&行くまでの
一本道が超混みになることで有名な「香嵐渓(こうらんけい)」を
抜けなければいけないことをうっかり忘れてて、猿投のグリーン
ロードとの交差点まで普段1時間もあれば十分なところ、
3時間もかかってしまいました。。。
ただ、途中ガソリンスタンドで教えてもらった抜け道のおかげで
矢作川沿いのステキな景色(トップ写真)に出会えたのは
超ラッキーでした!この偶然もドライブの醍醐味ですよね!
その抜け道は山道で対向車が来たら引き返さないといけないような
怖くて細い道だったんですが、一緒に乗ってた叔母が一言。
『タンタラスの丘思い出すね。』
そういえば、あのときもこんな細いクネクネ道をひたすら走ったっけ。
今日の一言: 「タンタラスの丘思い出すね。」 BY MY 叔母
遅ればせながら、家の車にETCが付いたんですが、
カードを入れる場所がわからなくて。。。
結局、ひじ掛けの中にありました。
こんなにさりげないと、見逃すよね~
今日の1曲: To be Continued BY 稲垣吾郎
![]() |
SAMPLE BANG ! SMAP ビクターエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
セージってこんな花が咲くんですね。
千両に、
山茶花(さざんか)、
そして、ささやかな紅葉。
そろそろ、冬支度だね。
今日の1曲: One more time, one more chance BY 山崎まさよし
![]() |
One more time,One more chance 「秒速5センチメートル」 山崎まさよし NAYUTAWAVE RECORDS このアイテムの詳細を見る |
ずっと欲しかった、こんな時間。
何もしないで、
何も考えないで、
ただぼんやり、
ゆっくり。
お茶でも。。。
台湾のお土産、「阿里山金萱茶」。
いつまでも鼻の奥に香りが残る、
とても良いお茶。
お茶請けは、
これもやっぱり台湾で入手した干し梅、天神梅。
何も考えず、ただただのんびりと。
好きだな、こんな時間。
今日の1曲: 七色の風 BY キンモクセイ
![]() |
七色の風 キンモクセイ BMG JAPAN このアイテムの詳細を見る |
今回のチーズクラブは、いつもとちょっと趣向の変わったテーマで。
本来のチーズの味わいをより一掃引き立たせるジャム・ペースト特集。
シェーブルのFigette Nature(フィゲット・ナチュール)には、
とりはたルバーブジャム(薄緑色の方)。
やさしいソフトなRobiola Tre Latti(ロビオラ・トレ・ラッティ)には、
アマレッティとカカオ入り桃ジャム。
右から、
スウィートピクルス、唐辛子ジャム(スウィートサワーソース)、シャンパンマスタード。
Godminster Vintage Organic Cheddarには、スウィートピクルス(チャツネ)。
12ヶ月もののコンテには、シャンパンマスタード。
アミノ酸たっぷりの、Pecorino Toscano Oro Anticoには、唐辛子ジャム。
(もちろん何もなくてもおいしいんですけどね)
一生に一度食べるか食べないか、Erborinato al Peperoncino。
つまり唐辛子入りのチーズ。
デザートには、フォロマージュブランを練りこんで焼いたスコーン。
マスカルポーネにメープルシロップブルーベリーを添えて。。。
飲みもの、添えものによっていろんな味に変化します。
チーズ道はこれからも続く。
あまり良い出来ではないと言われる中、
常にブレなく上品で風格のあるヌーヴォーを作り上げる
鉄壁の作り手3者のヌーヴォー飲み比べ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/6ad5d85b49ea816f185646b5882f7fd6.jpg)
ソムリエセレクション、ボジョレー3種。
①ポール・サヴァン、②ルイ・ジャドと、ご存知、③ルロア。
やっぱりヌーヴォーはフローラルな華やかさと
爽やかな酸味が醍醐味ですね。
シアワセな気分になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/1f226876cdc20e652e2a87cb983096e2.jpg)
食前酒のロゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/8151ed2b3cb95e4a73275d75511b573f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/37aa4983aee7695a4e8f144a0ed4a52e.jpg)
①と③のワイン達。
ラベルも普通のボジョレーとはちょっと違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/9d64d3c13131e415da3436d8c164b613.jpg)
今日のワインに合うやさしいオードブル達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/aa2d3fa83668341aade99d6c4dfbcd22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/247c2cd4a72f5cb4403ad3c48dec01f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/ea338ecb89907aa6c3e341af8d2092a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
楽しかった~
ワインのセレクションはもちろん、
料理もおいしかったし、嫌味のない解説も好感持てたし、
ソムリエ、厨房、サーブのコンビネーションの良さに組織力を感じたりして、
食いしん坊の私達のツボにはまる、コストパフォーマンス高いイベントでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/93480e5c662f8e603519e82d1b645ecf.jpg)
次回へのプロローグ、本日最後のスペシャルワイン、
シャトームートン・バロンヌ・フィリップ。
一気にオトナの味へ。
当たり前だけど、香りの広がりや味の深みが全然違うんですよね~
やっぱり、人もワインも、若いだけじゃ、、、
ね(笑)。
Star Gate(全日空ホテルグランコート名古屋30階)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/b2d46fe6b3d0e5878266d33a8350c079.jpg)
それにしても、最近飲み食いばかりだな。
年末に向けてこのまま突っ走ります、すいません。。。
PS.H-san, お誘いありがと!次回もよろしく!
暑い地域では発汗を促すため、
寒い地域では退化しがちな汗腺を開くために食される。
体温調節の特効薬。
唐辛子。
絵の具を幾重も塗ったような赤!
実際には絵の具では出せない燃えるような赤。
見て燃えて、食べても燃える。
イタリア・フィレンツェで
800年もの歴史を有する世界最古の薬局が、
自然治癒・予防医学のコンセプトの下、
ハーブの効能を最大限に活かすライフスタイルを提案。
食べ過ぎで疲れた胃腸に効くティーをいただきました。
いかにもいろんなハーブをブレンドしたような彩りでしょ?
たしかに効きそうな味と香りでした。
トップの写真の小皿に入っているのはハチミツで、
ちょっと渋味のあるティーの合間にいただきます。
Santa Maria Novella Tisaneria
(サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリア)
名古屋ミッドランドスクウェア店 3F
TEL 052-527-8803
今日みたいな寒い日にはあったかいもの食べたくなるね。
きしめん。
ホームに漂う出汁の香り。
そそられます。
味?
いーの、いーの。
1杯 340円。
でもね、実を言うと、
きしめんの平たい麺の意味
わかんないんだよなー