名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

囲炉裏 大柳で山女魚と五平餅

2021年05月15日 20時08分12秒 | 日帰りお出かけ
南信に行ったついでに大柳さんへ。

炭火囲炉裏焼。


お漬け物、お味噌汁、

山女魚、五平餅がついた大柳定食をオーダー。




五平餅のたれは、山椒、ゴマ、くるみの三種類。


養殖だと思いますが、炭火で焼く山女魚はおいしく、

細かい指示を受けて焼く五平餅もフワフワで香ばしく、

囲炉裏でいただくお料理は美味しかったです。


囲炉裏 大柳
長野県下伊那郡平谷村平松122−7
0265-48-2808

そば切りすず野で天ざる

2020年11月26日 21時46分00秒 | 日帰りお出かけ
岐阜城トレッキング後のランチ。

本命のくら富さんにお蕎麦終了と告げられ、

岐阜公園から徒歩15分、

第2候補だった、そば切りすず野さんへ。



そばつゆは濃いめか薄めかどちらにしますか?

との質問あり。

たっぷりつける人には薄目が良い、

とのことでしたが、

悩んだ結果、薄目を頼みました。

薄いってことでしたが、

デフォルトでこれくらいの濃さのおつゆのお店は沢山あります。

今日はしっかり歩いたし、

エネルギーを注入したかったので、天ざるで。



黒豆の枝豆と、

海老×3、れんこん、ごぼう、オクラ、かぼちゃの天ぷらを塩で。



お昼も終わりがけだったのですが、油も悪くなく美味しかった!

です。

お蕎麦。



もうバッチリ好みのお蕎麦でした。

香りも、喉ごしも、歯応えも。



蕎麦湯も粘り系。

〆の甘味、



黒糖のパンナコッタも美味でした。

岐阜のお蕎麦、

レベル高し!



そば切り すず野
岐阜県岐阜市白木町41


菊人形展@岐阜公園

2020年11月25日 23時12分21秒 | 日帰りお出かけ
岐阜城は目下、

麒麟がくるブームで到来中。

全国から戦国ファンが終結しているそうですが、

今回は、

岐阜公園の菊人形展も、



お土産の光秀横丁も、

麒麟がくる特別展示@岐阜歴史博物館もスルーして、



今から

お蕎麦屋さんに向かいます(笑)。