岐阜城。
金華山329メートルの頂上に建つ。
お城自体は小降りですが、
360°のパノラマは絶景です。
岐阜市方面、長良川が悠々と流れてます。
空気も良いせいかはっきり見えてます。
南は、名古屋方面、
遥か先に見えるのは
ミッドランドスクエア。
昼食にありつけるまでは少し時間がかかるので
ひとまずお団子で腹ごしらえ。
みたらし団子一本100円也。
ちなみに下界(公園内)のお団子は一本90円でした。
さてくだります。
山に登ってみたい、
と山経験者に相談すると、
10人中9人はここを推薦してくれます、
岐阜の金華山。
登山コースは数通りあるようですが、
岐阜駅のインフォメーションセンターで
最も初心者向けと言われた七曲り登山道で。
岐阜駅からバスで岐阜公園まで行き、
公園の横の入り口から登ります。
最初は軽いスロープで快適だったのですが、
後半戦の
きつい階段の連続は結構(かなり)きつかったです。
リス村(ロープウェイ乗場)まで来たら後少し。
そろそろ岐阜城。
仲佐さんを諦め、
偶然見つけたお蕎麦屋さん、
法扇でお昼を食べることにする。
それでも30分位は並んだかな。
店内には懐かしの石油ストーブ。
あったかい。
お蕎麦だけでもよかったのどけど、
ここは欲張ってお蕎麦と名物とのセット、
朴葉味噌定食。
小鉢には、もずくと、出汁で炊いたアゲと小松菜。
小鉢には、もずくと、出汁で炊いたアゲと小松菜。
そして、これが朴葉味噌か。
朴葉に少し甘い味噌と野菜と数種類の香り高いきのこを焼いて。
食べ応えあります。
濃厚な味で、ご飯が進みます。
お蕎麦は、荘川の蕎麦粉とのことですが、
香りも良く、歯応えもあり、
出汁も優しいお出汁で、
正直期待以上の美味しさでした。
蕎麦湯も美味しかったです。
法扇
岐阜県下呂市森943−3
TEL:0576-25-3308
下呂温泉を徘徊していると
偶然仲佐を見つけテンションが上がる。
が、
お店の前にはやはり長蛇の列。
今回は滞在時間も短いので、
お楽しみは次回に持ち越し、
ということで。
仲佐
仲佐
〒509-2202
岐阜県下呂市森918−47
日曜日。晴天。
昨日父が道で転び、近隣の人を巻き込んでてんやわんや、
今日は諸々所用があり遠出はできなかったので、
豊田の山でも見に行こうと松平まで。
ちまたは紅葉狩りのピークを迎えていることに渋滞に巻き込まれて気づく。
あー
伊勢湾岸は空いてたんだけどなー
と、
数珠繋ぎを途中で引き返し帰路に着く。
秋の行楽シーズン、なめちゃダメ、
ですね。