自然薯 茶々 2020年10月26日 20時26分56秒 | 日帰りお出かけ 御在所へ登った(ロープウェイで)後とろろご飯のランチ。3密対策もバッチリ。とろろ御膳、竹。とろろ、麦ご飯、小鉢、自然薯豆腐、天ぷら、自然薯揚げ、煮物、蕎麦、お漬物。麦ご飯。美味しく炊いてありました。体に優しいご飯。良いね。系列店、高山にもあるそうです。茶々三重県三重郡菰野町菰野4673−6
御在所岳 2020年10月25日 19時56分00秒 | 日帰りお出かけ 天気が良いので、金華山から御在所に行先を変更。御在所岳。1212メートル。紅葉始まってます。頂上は6度。風は冷たく寒いけど山の空気は人を浄化するね。
IKEA長久手 2020年10月18日 19時15分00秒 | 日帰りお出かけ 収納ボックスを探し初IKEA。広い店内に多くのファミリー。ゆっくり品物を見定める余裕もなくキッチン用のファスナー付ビニール袋と雑貨の買ってそそくさとお店をでる。やっぱりネットで買おうっと。
大府市二ツ池公園 2020年09月27日 21時00分00秒 | 日帰りお出かけ 大府の二ツ池公園。池の周囲ぐるっと歩いて15分くらい。至学館大学の横。水辺を歩くのは涼しげで良いけど落とし物したらアウト。ウッドデッキを歩くのは微妙な緊張感ありました(笑)。二ツ池公園大府市横根町名高山88番地の1
まつ月のわらび餅 2020年09月23日 21時30分32秒 | 日帰りお出かけ まつ月の前を通りかかったとき、ダメ元で立ち寄ってみると、ありました、わらび餅!きな粉の量が少なくなりましたがわらび餅は変わらぬ美味しさ。口どけの良い美味しいわらび餅でした!まつ月愛知県豊田市黒田町尾知59−5
足助 びっくりやの五平餅 2020年09月22日 19時45分00秒 | 日帰りお出かけ 足助びっくりやの五平餅。味噌、きな粉、しょうゆ等フレーバーはお好みでセレクトできますが、定番の味噌をゲット。この手作り味噌、味噌色濃厚で山椒のようなスパイスも見え隠れしていてとても美味しかったです。注文ベースで焼き始めるため少しお時間かかりますが待つ甲斐ありです。びっくりや豊田市足助町成瀬31-10565-62-1397
中津川しんのかき氷 2020年09月21日 21時10分00秒 | 日帰りお出かけ 中津川駅周辺を歩いていたら、暑くなり喉が渇いてきたのでしんという名の和菓子屋さんで一服。お店の一角でいただくのでお客さんの視線が多少気になります(笑)。サイドに小豆あん、甘めの抹茶シロップ、中には水まんじゅう。別容器に入っている練乳をかけていただきます。暑い夏にはかき氷。御菓子所しん岐阜県中津川市太田町3丁目3−90573-65-2457
中津川駅周辺を歩く 2020年09月21日 20時24分00秒 | 日帰りお出かけ 中津川。旧中山道の宿場町・中津川宿。宿場町ならではの景観が未だ残る町。四つ目川橋。街中を流れる川の割には流れが速い。すや本店。前来たときのセピアの写真はこちら。
中津川 すぎむらのざるそば 2020年09月21日 18時33分00秒 | 日帰りお出かけ 中津川旅の目的のひとつ、お蕎麦。駅前のわくりさんは、予約で満席だったので、すぎむらさんへ。わくりもすぎむらも、竹やぶさんで修行された、とのこと。11時に着いたので待たずに入れました。ざると海老天を1尾をオーダー。なるほど。八ヶ岳の蕎麦粉で全て十割なんですね。冷たいお豆腐(たぶん中島豆腐)に味噌、高菜の佃煮。蕎麦つゆは醤油がたった濃い口。お蕎麦はまだ新蕎麦ではないと思いますが、蕎麦の風味もしっかり、のど越しもよくとても美味しく、中津川まで来た価値ありでした!蕎麦湯はサラサラ系でたっぷり。中津川駅から徒歩5分。また来ます!蕎麦すぎむら岐阜県中津川市太田町1丁目5−260573-65-4019
中津川駅前 にぎわい特産館 2020年09月21日 16時30分09秒 | 日帰りお出かけ にぎわい特産館。中津川駅から徒歩一分。木工品や工芸品のほか、野菜や各種お菓子も多数販売されていますが、この季節のメインはやはり栗きんとん。中津川の和菓子屋さん約15店舗、すべての自慢の栗きんとんが一個から購入できます。栗の季節、中津川が盛り上がってます。
JR中津川駅 2020年09月21日 16時06分08秒 | 日帰りお出かけ 在来線でも快速を使えば、1時間11分で中津川。車がないと立ち寄りとかできないし、荷物が多くなることを気にしないといけないけど、渋滞のイライラもなし、電車で居眠りできて気楽です。敬老の日、晴れ。
中津川へ 2020年09月21日 13時25分00秒 | 日帰りお出かけ 名古屋から1時間11分。車窓からかなりの渋滞を目撃したけど、渋滞なし、居眠りOK、電車にしたのは正解だったかも。いくつかのトンネルを抜け、こんな車窓も一人占め。
下伊那郡 いろり焼 大柳 2020年08月29日 14時30分00秒 | 日帰りお出かけ 過去に行ったことのあるお店にもう一度行きたくなったとき、場所はどこだったか、何を食べたかを思い出すため(なにかと忘れがちなので)まめに記録を残しているつもりですが、どさくさに紛れついうっかりアップすることを忘れることも結構ありまして、その一例が長野下伊那の囲炉裏料理屋大柳さん。以前三河の奥から南信へ出かけたとき、ひまわりの湯に入った後、昼食をいただきました。新鮮なヤマメや手作りの五平餅を、囲炉裏で焼き自家製のタレでいただく料理屋さん。魚も五平餅も、目の前のマイ囲炉裏に炭火を炊いて焼くという「映え系」のお料理屋さんのはずなのに私としたことが。。今後のため記憶がよみがえった今、備忘としてここに記録しておきます。大柳長野県下伊那郡平谷村122-7