IKEA、
スウェーデン料理のカフェテリア
でランチ。
混雑時にも人が流れやすい
動線が考えられているのはわかるけど、
あったかいお料理が精算を待っている間に冷めてしまうのは残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/26383d54ce8af8b60c0ad122575cfc5d.jpg?1603018441)
ミートボールやスモークサーモン、
スウェーデン風なお料理が比較的安価でいただけるのは面白い。
海外のカフェテリア、という感じです。
トシ・ヨロイヅカ。
シェフスペシャリテ、
ピスタチオとショコラを合わせたムース。
高島屋のイベントで入手。
ピスタチオが散りばめられた
主張し過ぎることのない甘さを抑えた、
ナッティなピスタチオのムース。
2層目はチョコレートのムース。
3層目はピスタチオのムース。
土台は、サクサクのチョコレートフィヤンティーヌ。
(フィアンティーヌ:パイ生地または卵と小麦粉で作った生地を薄く伸ばして焼いたもの。 仕上げにグラニュー糖をまぶして香ばしく焼き上げることもある。)
大人のムース。
鎧塚俊彦シェフのスペシャリテ、
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/38baab9ab0d7c9fd321eb24587db0816.jpg?1602757926)
やはり、
ヨロイヅカさんのケーキには、
「上品」というキーワードが欠かせません。
上品にサプライズ。
美味しい。
トシ・ヨロイヅカさんのチーズスフレ、ケーゼ。
フッワフワ。
尖ったチーズの味はなく、
あくまでも優しい味わい。
ヨロイヅカさんのケーキは
強烈に尖ったアピールはないものの、
どれもはっきりと異なる個性があり、
どれも上品で優しい。
名古屋高島屋、
食品フロアリニューアルを記念して
1週間期間限定出店。
トシ・ヨロイヅカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/184cee14b2128f1517f64b4f4ee7d0b5.jpg?1602246160)
お目当てはモンブランでしたが、
仕事帰りまで残っているはずもなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/ae8478cefb9ec9afbda81cd8c713ea60.jpg?1602246186)
代わりに、
ヨロイヅカさんのスペシャリテ、
ジャン・ピエールを。
定番のショコラムースとピスタチオのクレムブリュレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/777962ece802a00bb59bc39c9964b27f.jpg?1602246144)
外の部分はチョコレートムース。
ビターですが口当たり口溶けもよく、
カカオも味わい深く、苦みもスッキリ大人の味。
中には黄緑色のピスタチオのブリュレ。ピスタチオの実も入ってます。
に伺ったことも、
お土産でいただいたこともありますが、
何をいただいてもサプライズと
(奇をてらうものではなく)
味わいに品と優しさを感じます。
マジ美味しい。
ヨロイヅカさんのスウィーツコーナーは
1週間限定で開催中。
パロマ瑞穂スタジアム近くに
美味しいパン屋さんがあると聞き
ブーローニュへ。
並木通り沿いにあるかわいいパン屋さん。
食パンとバゲット、
メロンパンをいただきました。
しっかり良く焼かれた、というより、
柔らかく焼かれていて粘度が高いタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fc/b198125f55095e0efacc72d959fc5cd4.jpg?1602421620)
バゲットもモチモチ系粘度あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/7c1c5a6e2aeb2044d771f72049d96462.jpg?1602421620)
メロンパンは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/d85425e7cd2cb0e71c40abd8b48b7e70.jpg?1602424795)
クッキー生地は薄くパン生地に一体化した、さっぱり系でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/24/64e90d2297b71b0305a5e9ca2f8859b8.jpg?1602424795)
それにしてもこの辺り、
並木道がオシャレで、
高級住宅地っぽくてステキなエリアでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/7b38de69c2038f15a4eae9e7adab5d89.jpg?1602421690)
ブーローニュ
名古屋市瑞穂区日向町1丁目1−2
Jリーグ。
グランパス対セレッソ大阪。
台風のなか、
チケットをたまたまいただいたので見に行ったのですが、
選手や監督の声かけや、
ボールを蹴る音もはっきり聞こえる臨場感は、
現地でしか味わえない観戦の醍醐味、
ということがわかりました。
自分自身スポーツにはまりやすい体質なので、
台風が来ていようが、雨に濡れようが、
暑かろうが、寒かろうが、
スタジアムに応援に来るファンの皆さんの気持ち、
わかります。
プロスポーツ、
こういうファンの皆さんに支えられて成り立っているのだなーと。
にしても、グランパスのマテウス、
最初から動きが良くて切れも良かったけど、
最後の最後に決めてくれて良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/dfc8a8dba51268a4887df675f9eb1007.jpg?1602453931)
雨用にポンチョもゲットしたし、
常に応援可能、
今後ともチケットお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/9f5a2b70fd180afa3e86ee71acac7652.jpg?1602392859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/aec6e11b5b62f3335316d6845f20d0ed.jpg?1602392859)
パロマ瑞穂スタジアムで
何か食べようかと物色していると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/9ad7ed7bf6d1df1828a38fa76e935db0.jpg?1602334464)
行列が並ぶキッチンカーが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/9c1d0512cc592fa4d3a8f78e6ed1d30b.jpg?1602374860)
どうやら揚げピザのお店らしい。
雨の中15分ほど並び、
グラゲリータ(生地の中にトマトソースと溶けたチーズがたっぷり入れて揚げたもの)と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/d3e37fb95f5107bf79aee5b2aad44a59.jpg?1602334815)
(揚げたて。口の中が剥けるほど熱かったです。)
フィッシュ&チップスをゲット。
魚ではなくカキフライでした。
揚げたてのポテトはホクホクでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/87593314c3466dbf895f7283f68c7f3f.jpg?1602332239)
グラゲリータ 600円。
揚げたてのポテトはホクホクでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/87593314c3466dbf895f7283f68c7f3f.jpg?1602332239)
グラゲリータ 600円。
フィッシュ&チップス 500円。
揚げたてアツアツを提供することも人気の秘訣かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/dc75f08ab5f9094c8d7f2d8860539e4a.jpg?1602332131)
瑞穂グランド、
改め
パロマ瑞穂スタジアム。
名前は変わりましたが、
スタジアムは変わってません(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/a5589f2dbf9171087a4e9187dbba33f7.jpg?1602331512)
何かのキャンペーンで、
この日来場の全女性客に配布されたユニフォーム!
ラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/bcf6bdc850ee33a9e33bd70e4927eb6d.jpg?1602331530)
この日はキックオフ14:00だったので
キッチンカーも大忙し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/b79604002c6320ee6a8f77db1537dc33.jpg?1602331555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/b79604002c6320ee6a8f77db1537dc33.jpg?1602331555)
パロマ瑞穂スタジアム。
名古屋市営、
収容人数は27000人。
今期一杯で一旦お休み、
来年度から建替え工事が始まるそうです。
休業前グランパスが瑞穂でプレイするのは、
あと5ゲームだそうです。
会社の方から良席をいただき、
台風14号接近の最中、
グランパス観戦。
サッカーは天候に関わらず、
あります。
@瑞穂グランド、
改め、
パロマ瑞穂スタジアム。
名城線 瑞穂運動場東駅から徒歩5分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/d2e6a7c67a0530d33d341caca78bae0c.jpg?1602331194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/f10228db7f33f6622148e7cf2ad6bb46.jpg?1602331194)
4位のセレッソVS5位のグランパス。
さてこの雨の中、
どんなゲームになるのかな。