コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

霧の伊豆スカイライン

2010年03月08日 | 日 記

  昨日は冷たい雨の中を伊豆半島の先端に位置する南伊豆町へ    3/7(日)

行きました叔父の見舞いです。鎌倉から熱海までは海岸沿いに走り

途中西湘バイパスPAを7:30通過、この日はBMWメトロツーリングの

日、ここに集合する参加者がいるはずなのにバイクは一台もなし。

この天候では中止になったのだろう

天気予報は最高気温5℃ 雨 →雪

(帰宅後DラーのHPを見たらやはり中止

今日はクルマ、雨がいくら降ろうが心配ないでも雪は困る。

ルートは熱海から伊豆スカイラインを目指して山伏峠へ向かうが

 

路面凍結注意』の看板と濃霧

 

霧の濃い所は視界50m位、路面凍結の方は気温は低いが

昨日の気温が高かったので大丈夫でした。

こんな天候では観光客は少ない。そのお陰で途中渋滞もなく

10:30に南伊豆町に到着。

今回は観光目的ではないのですが、この南伊豆町の見所を少し紹介

しましょう。伊豆の桜というと、早咲きで濃いピンクの河津桜が有名です。

そして名前の元になっている河津町が最も有名で毎年大勢の観光客が

訪れます。実は南伊豆町にも立派な河津桜の並木があります。河津町

よりも本数が多く、川の両岸に見事な枝振りの桜の木が大きなRを描き

川の土手には黄色い菜の花が敷きつめられ見事な景観です。たま

駐車場に困ることはありません(無料駐車場が用意されています)。

今年の満開は2月23日頃でしたからこの日は既に散った後ですが。

      ⇒  南伊豆町につていの過去の記事  

 

 


これは土産に頂いて帰った 『黒柳まんじゅう』 伊豆長岡の名物

行列ができるほど超人気の温泉まんじゅうなのです 美味い

帰路も伊豆スカイライン。今料金は全線走っても200円です。

伊豆高原ICから熱海峠までの全線を走行。行きと同様に濃霧

気温は何と1℃ 

 

天候が良くかったお陰で渋滞もなく420kmを走行 疲れた 

腰と股関節と首が痛い。BMW R1150RS でも420km走れば疲れるが、

渋滞が無ければこんなに疲れることは無いなあ。とはいってもこの天候で

オートバイに乗るバカはいない、 いや1人くらいはいるだろうな思いながらも

すれ違ったオートバイ本日は1台もなし。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする