今週初め、遠出して桜の名所を訪ねました。今年は真田の里 信州は上田城の桜を見て来ました。中央道須玉インターを降りて八ヶ岳を右に見ながら141号で清里を経て小諸へ、
一時期凄い賑わいを見せていた清里も今は駅前でも売り物件が幾つもあります。アベノミックスが成功してくれたら昔の賑わいを取り戻せるかも・・・
くるみ蕎麦を昼食に頂き懐古園を散策。島崎藤村の千曲川旅情の詩を黙読、何処か物悲しさを覚える草笛の音にしばし耳を傾け、そして古城の石垣の先端から眼下を流れる千曲川を望みゆったりとした時間を過ごしました。
こんな所も寄ってみましたスズメバチの博物館みたいな所です。蜂料理もとなりのレストランで頂けますが今回はパス。
上田東急インに3時過ぎに到着。じゃらんで予約、ツインで朝食付き13800円リーズナブルなお値段でした。今日の予定はライトアップされた上田城跡公園の夜桜見物、暗くなるまであっちこっち歩き回って腹を減りして夕飯食を食べ終わる頃がライトアップ開始時間の18:30。素晴らしいと思わせるシーンはありましたがライトアップの光線が目に入り桜が映えません、これにはちょつとガッカリ。
今年も天気に恵まれ良い思い出になりました。もうひとつの思い出は、今年は喧嘩らしい喧嘩をしなかった事かな