コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

関西方面ツーリング&キャンプ 第1話

2019年09月26日 | バイク&ツーリング

2019-09-19~22

関西方面へのツーリングです、こちら方面は4~5年ぶりです。同行者はハーレー親爺2人計3台、最初の2泊はキャンプ、最終日一応旅館泊としてます。東名海老名SA5:00集合出発、かなりは早い出発ですが距離もありますしキャンプですから準備が大変です(内緒ですがハーレーペースですから)。


 

 

 

高速道路一本で来ましたのでほぼ予定時間どおりです。先ずは個人的趣味で寄りたいお店へ。長浜市の北国海道沿いにある『太閤ひょうたん』というお店、ここはヒョウタン愛好家なら知らない人はいないくらいのお店、私も念願かなってやっと来ることが出来ました(普段は通信販売で材料は購入)。

 

 

 

 

 

 

店の中は大小様々な瓢箪がいっぱい、この瓢箪工芸品を販売するだけではなく瓢箪工芸品を作るための材料なども多く扱っています、私が今日お寄りしたのも何か面白い材料はないかなど情報収集です。

 

 

『太閤ひょうたん』前で出迎えてくれたバイク仲間の『びわこさん』、セカンドバイクのセローでお土産まで携えて来てくれました。近くのファミレスまで案内して頂き一緒に昼ご飯を食べ一時の歓談を楽しみました、びわこさんお出迎えありがとう(^o^)/。

 

 

次の目的地はマキノ高原のメタセコイヤ並木です。 

紅葉時期が最も綺麗と言われていますが葉が緑のこの時期もどうしてどうして素晴らしい景色です。

 

 

 

 

ここではハーレー親爺のお友達と待合せ、オートバイで来るかと思いきやロータス・セブンの新車でした。

 

 

 

大阪のオヤジ2人ですが兎も角決めてますよカッコええーわ!!

 

 

 

今日の寝床は白浜荘オートキャンプ場、我々以外にキャンパーはいません、なんかちょっと寂しいですがキャンプ飯作りはは楽しい。食後も焚き火を囲んでのオヤジ談議に花が咲きます寝たのは23時頃でしょうか・・・

 

 

2日目はこんなルートを走ります。

 

 

 

 

キャンプ場の撤収が終わってイザ出発!!

 

 

 

三方五湖レインボーラインを走ってきた所で記念写真、レインボーラインは走りながら良い景色が見えるところはありません木が生い茂っていて見えるのは雑木林ばかり、ちょっとがっかり、いやいやすごくガッカリです。

 

 

 

舞鶴の赤レンガパーク。 

 

 

 

軍港舞鶴と言った感じです。前方はヘリ空母『加賀』か『いずも』か? 甲板はテントが張り詰められています改修工事をやっているのか、それとも改修工事のための調査か。F35B搭載の場合耐熱甲板にする必要がある・・・ 

2019-10-04 追記

艦船や軍事車両に詳しく特に舞鶴港を母港とする艦船には詳しいyamasanからこの写真についての情報をコメントで頂きましたのでそれを追記いたします。

ちなみに舞鶴基地というかマリンユナイテッド舞鶴に接岸しているのはひゅうがDDH181です。
だから空母化の改装ではありません。
定期検査だと思われます。
で、手前の小さな艦は多用途支援艦のひうち
その後方は補給艦ましゅうですね。

 

 

 

伊根町に向かって走ります。

 

 

 

根の舟屋が見えてきました、海側からではないのであの舟屋と言った感じはありません

 

 

 

 

 

 舟屋カフェ寄ったのですが鍵がかかって店主不在でした残念!! このカフェは本物の舟屋をカフェにしていますが、新しく造られた大きなカフェ(レストラン)もありましたが。そこを利用するには町営の駐車場へ戻らなければなりません、そして徒歩でという事になります時間が押してますからパスです。

 

 

 

道の駅舟屋の里伊根、ここからは伊根湾が一望できます。




今日の宿泊地へ急ぎますてんきてんき村の予定ですが・・・





今日もキャンプの予定でしたが今夜から雨の予報、温泉のある旅館に泊まる事にしました、明日は雨中走行です。

関西ツーリング&キャンプ2日目はここで終了、3日目からは大して面白い所は走りませんがお楽しみに。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする