コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

またまた積雪

2010年02月18日 | 日 記

 窓の外は雪景色。これが子供の頃だったらウキウキ、ワクワク

なんだけど。この歳になるとそうはいかない。でも心の何処かで

なんとなく嬉しさを感じている。

 

    

    来週にも咲きそうな梅の蕾にも雪が積もっていますが

    道路には全く積もっていません。

 

     

    2月2日にも降ったけど今日の方が積雪量は多い。 

    

この所寒いし雪も降るし地球温暖化への危機感が薄れてしまいそうになる。

過去関東地方でドカ雪が降るのは春の気圧配置が現れる頃の3月に入ってから

だったんですよ。今日の雪はその3月に降るべき雪が降った感じですね。

間違いなく温暖化は進んでいますね(にわか気象予報士)。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りチョコ

2010年02月15日 | 日 記

 Grandchild からバレンタインのチョコレートをもらいました。

ママと一緒に作った手作りのチョコです。といってもGrandchildの

作業は仁丹の様な銀色のツブツブと黄色や緑そして赤のふりかけ

の様なツブヅフを振り掛けるだけでしたけどね。楽しそうにやっていました。

その姿を見ているだけで満足でした。でも味は結構いけました。

 

    

 

    

 

           

 

妻らかも本命のチョコレート頂きました。少し大きめのチョコレート

ケーキでこれは食べ甲斐があるぞと喜んでいたら、息子が突然彼女を連れて

来て皆で食べたので四分の一になってしまった。でも糖尿病予備軍の私には

食べ過ぎにならなくて良かったよ。アンちゃんのお陰だよ    2/14

    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOドライブ

2010年02月13日 | 日 記

大昔に使っていたSCSI接続のMOドライブ こいつをUSB変換コネクターで

7~8年ぶりにパソコンに繋いだ。こんなに長いことほったらかしにしていたのは

USB変換コネクターと一緒に買ったターミネーターのピン形状が間違っていた

からなのですが、先日ヨドバシに行った時たまたま思い出して買ってきた。

 

        

USBがまだ無い時代には複数の周辺機器を繋ぐためにはSCSI

(スカジー)方式で、デイジーチェーンといって確か8台までだったと

思うが周辺機器を数珠繋ぎにして接続できる。SCSI機器を単独で使用

する場合や数珠繋ぎの最後の機器には、2つあるSCSIターミナルの一方

にターミネータ(終端抵抗器)を付ける必要があるのです。

 

   

これがSCSIのUSB変換コネクター(左)とターミネータ(右)

 

いったいこのMOドライブに何が保存してあるか

わくわくしながら開いたらスキャナーで取込んだ写真が沢山出てきた。

まずはこれ

    

1972年夏カワサキのトレールボスで北海道ツーリングに行った時のもの。

そういえばキャリアの上のヘルメットには 『Peace & Love

と自分で書いたのを思い出した。この 『Peace & Love 』 という言葉

1972年札幌オリンピックのヒロイン 

ジャネット・リンさんが選手村に書き残した文字。

 

        

フィギアスケートで銅メダルをとり『銀盤の妖精』 と呼ばれ大変な人気

でした。その後レコードも出したらしくこの写真はレコードのジャケットに

使われたものらしい。

 

奇しくも、今日はバンクーバーオリンピックの開会式が行われる日。

日本選手の活躍を期待してますよ。中でもフィギアの真央ちゃんには

あのスマイルで世界中の人々を魅了してほしいものです。

真央ちゃんの出番は2月24日待遠しいですね。

後でマニアルを読んだらターミネータ内臓していてディップスイッチで
設定ができるようになってたよ。何とおろかなこと 
             

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガストン・ライエ

2010年02月11日 | 日 記

ガストンライエがBMWに縁の深いライダーであったことを最近知った。

1984年、1985年とパリダカで2年連続優勝した伝説のライダーなのだとか。

実はこの伝説のライダー35年前の私の記憶に残っている。彼の走りも目の前

で見ている。当時スズキが契約したベルギー人ライダーで、このガストンライエ

ジョエル・ロベールそしてもう1人はデ・コスタだったかな。3人が来日し私達が

出場する大会のエキジビションとして日本のプロライダーと共にその走りを

披露、スタートから50mも走らないうちにその差は歴然

ヨーロッパライダーのレベルの高さに唖然とした記憶が鮮明に残っています。

(この中にSP忠男のオーナー鈴木忠男さんもいたはず)

 

ガストン・ライエが乗ったGS

初めてパリダカモデルを見たときの印象はタンクがあまりにも大きくて

何とカッコ悪いオートバイだろうと思った。50リットルも入る。

 

 

一番奥(右)がガストン・ライエ、手前(左)はロベール

 


右がガストン・ライエです。右がデ・コスタかな。

 

当時はガストン・ライヤーと発音していた、活字もそうだったと思う。

モトクロスで大活躍した後の彼の活動は全く知らなかったが、BMWを

駆ってパリダカでこれほどの偉業を残していたとは驚きでしたし嬉しく

思いました。2005年に58歳で亡くなられているとは大変残念です。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもお花見

2010年02月06日 | バイク&ツーリング

今日は 『お花見ツーリング』 ですよ。

良い天気なのでタンデムでまたまた出動

さっむいけどもう春ですね

 

    

稲村ヶ崎から腰越まではいつものように渋滞。今日は結構いい波が

寄せているのでサーファーが多い。前を走るミニバイクはギャルサーファー。

 

     

相模川に架かる湘南大橋手前も渋滞してるよ。おまけに今日は土曜日で

働くクルマが多いときているすり抜けもキツイワ

 

    

お花見は 『菜の花』 です。ココは神奈川県二ノ宮町にある吾妻山公園。

公園には駐車場が無いので二ノ宮町役場の駐車場に止めさせて頂いて

徒歩で階段と登り坂を20分でこの景色にありつけます。

 

    

眼下に広がる相模湾と伊豆半島を背景に満開の菜の花です。

この花の中で何羽ものメジロが、花のどこだかわ分からないけど

一生懸命啄ばんでいました。神奈川県も自然豊かな地域がまだ

沢山ありますね。これで道路の渋滞が無けりゃ最高なんだけどな。

 

      

         

帰りは逗子まで走って 『なぎさ橋珈琲』で一服。海老・クラブハウスサンドは

新鮮なトマトが入っていて結構旨い。

後ろ髪を引かれろ思いで浜須賀を通過
SIROSENさん tamiちゃんは突貫工事中 完成したら寄らせて頂きま~す  

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする