コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

大さん橋の飛鳥2

2018年03月14日 | 日 記

2018-03-13

パスポートの有効期限が1年を切ったので、山下公園のそばにある産業貿易センタービルへ切り替え手続きに行きました。関内駅から横浜スタジアム脇を通って日本大通りを横切り大さん橋方向を見るとビルの隙間から大きな客船らしき船の後部が見えてきました。

 

 

パスポート申請手続きを終え大さん橋に停泊中の大型客船を見に・・・  飛鳥2でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥大井・藁科街道ツーリング

2018年03月09日 | バイク&ツーリング

2018-03-04(日)

久々のツーリング元旦以来です。Dラーツーですが、定期点検でしていた愛車R1200GSを引き取りに行った際に明日一緒に行きませんか?と誘われ・・・ 参加。

目的地は伊豆半島だったようですが河津ザクラの最盛期で渋滞が予想されたので急遽目的地を変更し奥大井方面になったとのこと。そして東名高速の渋滞も嫌なので早目の集合早目の解散という事で東名中井PA7:00集合。

 

 

今日も沢山集まりました30台以上かな。

 

 

これは大井川に架かる蓬莱橋、木製橋としては日本一長いらしいです確か880mと書いてあったかな。この橋観光目的で作った橋なのか住民の生活道路なのかふめいですが、大人100円、子供10円と書かれた料金箱があった。

 

 

 

こうやって見ると時代劇なんかのロケ地として使われている気がする。

 

 

 

 

 

大井川鉄道の終点千頭駅近くの日帰り温泉でひとっ風呂 といきたいところですがお昼ご飯だけ。国362藁科街道で新東名静岡SAスマートから高速道路で一気に横浜へ

 

 

帰り道の東名高速はガラガラ、少し混んできたかなと思ったら白バイ20台位の隊列が・・・ これではマイペースで前には行けません。ナンバープレートの緑字が凄くかすれて文字が読めないくらい磨き上げられている、丹念に手入れもされているのでしょうが年季の入ったオートバイの様です恐らく新人トレーニングの一環行動なんでしょう。

 

 

 

晴れで渋滞もほとんどなく早く帰宅できた楽しいツーリングでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコールの対策完了

2018年03月07日 | バイク&メンテナンス

2018-03-03

昨年8月にリコール通知の郵便が届いていたが今日やっと対策(無償修理)が完了した。

 

対策前のフロントフォーク

 

 

対策施工後、割と肉厚の金属製のスリーブで補強してある。

 

前回記載したリコールの記事 ☞ https://blog.goo.ne.jp/red-koji/e/4580b9bd84f584d3a0974cb6c189a6db

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南伊豆町の桜 🌸

2018年03月05日 | 旅行

2018-03-02

河津ザクラを見に行きたいと思っていたが強風、雨、曇りなど目まぐるしく天候が変わるし仕事の都合もあってナカナカ予定が決まらない。そんな中この日は、晴れ、強風だが仕事を放り出して決行、目的地は河津町ではなく南伊豆町です。

行は東海岸で伊豆高原付近は渋滞ぎみだったがまあまあ快適な交通量で順調、西湘バイパスPA、道の駅伊東マリンタウン、道の駅開国下田みなとと休憩しながら目的地の南伊豆町道の駅下賀茂温泉花の湯に10:30到着。満杯に近い駐車場もタイミングよく待つことなく入れました。

 

 

 

南伊豆町の桜はゆったりとのんびりと愛でる事が出来る、河津町ではこうはいかない駐車場探し、人の波、桜よりも出店に目が行く。

 

 

 

 

 

 

野菜売り場はすごい人気です。

 

 

帰路は景色が素晴らしい西海岸沿いに松崎町→西伊豆町→堂ヶ島→土肥→

あいあい岬

 

 

堂ヶ島

 

修善寺から亀石峠へ、割引キャンペーン中の伊豆スカイラインを通って箱根新道→西湘バイパスで帰宅、クルマで神さんと二人のドライブでした。

 

今回のドライブはもう一つの目的があった、クルマを替えたのでその性能の確認である。

 

山坂が多い伊豆半島は良いテストコース。エンジンは1800のハイブリッドでほぼ同等だが車重が大きい分上り坂ではエンジン回転が上がって騒音が大きい(当たり前の事だが)。気になる燃費だが21.3km/Lを記録、カタログ表示では23.8km/Lこれは意外に良かったので嬉しいが、プリウスより2~3割程度おちる。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉高校前駅の踏切

2018年03月01日 | 日 記

201-02-27

ここは湘南海岸沿いの国道134号と江ノ電が並行して走る人気のエリア。万年渋滞の道路なのでオートバイ乗りの私はあまり通りたくないが、今日はクルマでたまたま通る事になった。

 

この踏切で写真を撮る観光客が20人くらい、台湾の人には特に人気らしい。スラムダンクの聖地巡礼なんですね、息子の不用品として家に残していった大量の漫画本の中にあったのは覚えているがストーリーなどは全く知らない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする