ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

金沢駅前のもてなしドーム

2013年07月15日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

本日は、金沢駅前にもてなしドームについて。

金沢駅正面には伝統芸能に使われる鼓をイメージした「鼓門」があり、金沢の新しいシンボルとして親しまれています。
その奥には、おもてなしの心を表わしたガラスのドーム「もてなしドーム」があります。
そのもてなしドームを見上げると、多くのアルミニウムで出来た棒がトラス構造と呼ばれる立体構造で組み立てられていることが見て取れます。
アルミの材種はわかりませんが、軽くて強い、アルミならではの特性を活かした用途ですね。
また、その本数もすごいんです。
なんと6000本!

今度、金沢を訪れる際は、ぜひ見上げて見てくださいね。
一見の価値はあります。