ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

無印良品 × 金属

2021年08月22日 | お知らせ
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

先日ブログで無印良品のアルミハンガーやS字フックをご紹介しましたが、
その無印良品で、日常の中の道具を通して金属素材と加工技術、その汎用性に光を当てた、Found MUJI金属 が開催されます。
開催期間は、2021年8月27日(金)~2021年11月4日(木)で、全国各地の店舗での開催のようです。

残念ながら、富山では開催されないようです。。。
コロナ渦でなければ、行ってみたかったですね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原材料から金属製品ができるまで 図解よくわかる金属加工』(日刊工業新聞社)※2021年9月下旬発刊予定

トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞社)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)

ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)新規

富山 きときと空港 × アルミニウム・銅

2021年08月22日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

久しぶりに、ぶらりと富山の空の玄関 「富山 きときと空港」に行ってきました。


空港の正面には、金色と銀色からなる一対の巨大な直方体オブジェがあります。

調べてみると、その大きさは高さ6.5メートル、幅6.6メートル、厚さ1.85メートルとインパクトのある大きさで、富山県の産業と深く関係のある素材、アルミニウムと銅を使用しているそうです。
※「県広報 とやま」より。

コロナ渦でなかなか「富山 きときと空港」をご利用することは少なくなったかもしれませんが、ご利用の際はぜひご確認ください。

あと、せっかく空港に行ったので、空港にあるお寿司屋さん「とやま鮨」で、昆布ガリを買いました!
昆布だしの効いた甘酢でとてもおいしくて、お勧めです。
さあ、今晩は、これで一杯やるか!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原材料から金属製品ができるまで 図解よくわかる金属加工』(日刊工業新聞社)※2021年9月下旬発刊予定

トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞社)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)

ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)新規

最近、銅に関する話題が多くないですか???

2021年08月22日 | 金属
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

先日、NHKで21時から放送されている「ニュースウオッチ9」で、「銅」について紹介されていました。
具体的には、最近の景気回復に伴う銅需要の増加、またそれに伴う銅の価格高騰の中、製品への価格転嫁で苦労されている銅ケーブルメーカーが紹介されていました。
これに限らず、銅製品の窃盗などのネガティブな話題も加えると、最近、各種メディアで銅に関する話題がかなり多く紹介されているように思います。

「銅」は、人類との出会いが紀元前7,000~8,000年前と言われるほど人類とのかかわりが深く、1円硬貨以外の国内で流通している硬貨はすべて銅合金でできているなど身近な金属の一方で、これまでは「銅」を改めて意識するような機会はほとんどなく、一般の方々にとっては「銅」は金属の中でもマイナーな位置づけだったのではないでしょうか?
あるいは、そもそも「銅」を意識する機会はほとんどなかったのではないですかね?

いまだかつてないほど「銅」が紹介されている今は、一般に皆さまに「銅」を更に認知してもらう良い機会かも?

「金」に「同じ」と書く「銅」。
銅の良さを伝え広める「伝銅師」の私としては、期待したいところです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原材料から金属製品ができるまで 図解よくわかる金属加工』(日刊工業新聞社)※2021年9月下旬発刊予定

トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞社)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)

ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)新規