私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

撮影ケースの新調に慎重?

2020-04-18 16:04:29 | 釣り道具
2020年4月18日(土)

未曽有の事態に外出自粛要請は続く。
しょっちゅう野外に出かけてた私に、とまどいや混乱もないことはない。
が、言うこと聞いて、今日も巣ごもり。

苦境・配達・治療・・・現場の前線で踏ん張る人へ、私にできる小さな小さな協力。

『三歩下がって四の五の言わず』じゃろ?

違うか?

違うな!(慣用句混ぜこぜですやん)

ということで、今日は撮影ケースの新調なのである。
そろそろ今の撮影ケースも傷が増えてきてるからね。

備蓄してた2mmのアクリル板・カッター・接着剤を用意して


アクリルカッターで寸法通りに切って


接着材を流して・・・これがピュンピュンと難しい。

はいっ、できあがり!


「えらい小さいやないかいっ!」と不信に思っちょるやろ?

タイトルをよく見てほしい。
『新調に慎重』なのよね。

今日は、端材を使って練習がてら(何せ1年ぶりだもん)
ミニ撮影ケースを作ったのであります!

姫路の水族館で買ったマアナゴの缶バッジを入れてみて


ほれっ!見栄えはさておき、使えるではないかっ!


このケースはね。
事態が好転してきたら・・・
先日、4月5日に生息を確かめてきたコイツ


そう、セトウチサンショウウオの幼生の成長記録に使うんだよ!
後肢生えて、陸へとあがるとこまで、見届けたいんだよ!

それまでお互い元気でいよや!

おっきいケースは、また今度、慎重にちゃんとつくらないと・・・

巣ごもりしててもやりたいこといっぱい!