帰りに銀座へ「松屋」で代々木上原の西光亭のスイーツを入手。ミルクプリンは食べたことあるのですが、このかぼちゃプリンは初めて(季節限定)。夕食後デザートに濃厚なお味でした・・23時近くに食べてちゃ太るよねー。
パスポートと航空券の名前変更のため、有楽町まで行ってきました。パスポートの名義変更は2時間くらいで終わるのでそれまで、交通センター内の県の物産店覗いたり、無印で収納用品や食料品をぷらぶらと観て時間つぶし。デリ3品とスープ(みそ汁)とパン(ご飯)で680円。13時でしたが待ちないので、ランチしました。
今朝のニュースで若い人の血が薄いって事を言ってたので、レバー煮のわさびマヨネーズソース和え、トマトとアボガドサラダ、穀物サラダをセレクト。ままさんのベビーカー連れが多かったです。
今朝のニュースで若い人の血が薄いって事を言ってたので、レバー煮のわさびマヨネーズソース和え、トマトとアボガドサラダ、穀物サラダをセレクト。ままさんのベビーカー連れが多かったです。

WBSでアメリカでワインブームとの二ユースが・・しかもピノノワールがとの話。事は今年のアカデミーでも絶賛だったサイドウェイ。そういえば、以前エノテカワイン会でお会いしたワインアドバイザーのTBS女子アナも番組で観たいって話てました。その映画でおいしい品種としてピノノワールが頻繁に出てくるらしい。
なぜ、今なのか、以前からあったのに・・。そういえばアメリカといえばカリフォルニアワイン。一般的な品種はカベルネですね。私もアメリカのピノノワールは印象がない・・けどアメリカでも認知低かったんですね。そもそも私はフランスワイン好きなので話にはなりませんが、フランスのピノノワールといえばブルゴーニュ地方かな。ニュースでのワイングラスを回しすぎな映像は気になりましたが、ツアーは楽しそうでした。なんだかワイン飲みたくなりました。最近みたい映画がなかったのですが「サイドウェイ」観に行きたいと思います。
なぜ、今なのか、以前からあったのに・・。そういえばアメリカといえばカリフォルニアワイン。一般的な品種はカベルネですね。私もアメリカのピノノワールは印象がない・・けどアメリカでも認知低かったんですね。そもそも私はフランスワイン好きなので話にはなりませんが、フランスのピノノワールといえばブルゴーニュ地方かな。ニュースでのワイングラスを回しすぎな映像は気になりましたが、ツアーは楽しそうでした。なんだかワイン飲みたくなりました。最近みたい映画がなかったのですが「サイドウェイ」観に行きたいと思います。