パンの写真をまったく撮っていなくて、まさかの献立記事が続きます。。。
パン作ってるのになぁ…。
とにかく写真撮るようにします。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/2b284d377328af2163645111c08bfa43.jpg)
白菜と豚肉の煮込み。
こちらも毎度おなじみおしゃべりクッキング12月号より。
白菜と豚肉っていえば和風のイメージだけど、こちら洋風。
しかも簡単。けっこうなボリュームあったので満腹~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/494d244221e7340771fd32dde90d44d8.jpg)
鶏ときのこのあんかけごはん。
こちらは保存版より。
これも作るのがものすごく簡単。
時間のないときにパパッと作るにはもってこいかも!
あんかけのどんぶりって満腹感はかなり高いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/e422a9fa22a3372df99301ee4748c220.jpg)
ねぎあん豆腐。
こちらはおしゃべりクッキング10月号に付録でついていた別冊より。
これもまたなんて簡単!って思うくらい簡単!
なのに生姜が効いていて(しょうがのすりおろしがたっぷり)、寒い時期にはぴったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/cb5321f4c04b87cbb38f03b58a281785.jpg)
すきやきごはん。
どんぶりものが続いてます。こちらも保存版より。
ちょっと手抜きしたかったのと、どうしても食べてみたかったのと両方かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
これもまた簡単!なのにおいしい。
たまごかけごはんにぴったりのアクセントになってます。
そして最後はコレ!シェフはダンナ様です。
ちなみにふたりしておしゃべりクッキングにハマっています。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/4c75511f2d6266ca063a51751548c0b5.jpg)
あじわいきのこのサラダ。
おしゃべりクッキング1月号より。
これもまた簡単なのです。
サラダだから付け合せでしょう、と思っていたけれど、けっこうボリュームがあり、
これにパン、スープがあればもうそれだけでいいかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/16df06bf24c97abbcc0b5d84360c7a37.jpg)
お皿に盛りつけてからざっくりと混ぜて完成。
これがおいしいんだなぁ。。。
おしゃべりクッキングだらけで終わった先週。笑
今週もまたお世話になりそうです。
で、今週の目標。
パンの写真を撮る!!(レベル低い…)
パンは2日に1度くらいのペースで作っているものの、ついつい写真を撮らずに終わることが…。
今週はパンに力を入れます!!!
ランキング参加しています
応援してくれると嬉しいです。
↓ ココをクリック☆
にほんブログ村
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/3fa15ac895bf4b5bed4b85b37451f23a.jpg)
![イオンショップ](https://www.aeonshop.com/ad/LS/468_60.gif)
パン作ってるのになぁ…。
とにかく写真撮るようにします。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/2b284d377328af2163645111c08bfa43.jpg)
白菜と豚肉の煮込み。
こちらも毎度おなじみおしゃべりクッキング12月号より。
![]() | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2014年 12月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
学研マーケティング |
白菜と豚肉っていえば和風のイメージだけど、こちら洋風。
しかも簡単。けっこうなボリュームあったので満腹~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/494d244221e7340771fd32dde90d44d8.jpg)
鶏ときのこのあんかけごはん。
こちらは保存版より。
![]() | 上沼恵美子のおしゃべりクッキングテレビテキスト特選保存版 2 人気投票で選んだ100レシピ〈2012年放送分〉 (GAKKEN HIT MOOK) |
クリエーター情報なし | |
学研パブリッシング |
これも作るのがものすごく簡単。
時間のないときにパパッと作るにはもってこいかも!
あんかけのどんぶりって満腹感はかなり高いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/e422a9fa22a3372df99301ee4748c220.jpg)
ねぎあん豆腐。
こちらはおしゃべりクッキング10月号に付録でついていた別冊より。
![]() | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2014年 10月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
学研マーケティング |
これもまたなんて簡単!って思うくらい簡単!
なのに生姜が効いていて(しょうがのすりおろしがたっぷり)、寒い時期にはぴったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/cb5321f4c04b87cbb38f03b58a281785.jpg)
すきやきごはん。
どんぶりものが続いてます。こちらも保存版より。
![]() | 上沼恵美子のおしゃべりクッキングテレビテキスト特選保存版 2 人気投票で選んだ100レシピ〈2012年放送分〉 (GAKKEN HIT MOOK) |
クリエーター情報なし | |
学研パブリッシング |
ちょっと手抜きしたかったのと、どうしても食べてみたかったのと両方かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
これもまた簡単!なのにおいしい。
たまごかけごはんにぴったりのアクセントになってます。
そして最後はコレ!シェフはダンナ様です。
ちなみにふたりしておしゃべりクッキングにハマっています。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/4c75511f2d6266ca063a51751548c0b5.jpg)
あじわいきのこのサラダ。
おしゃべりクッキング1月号より。
![]() | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2015年 01月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
学研マーケティング |
これもまた簡単なのです。
サラダだから付け合せでしょう、と思っていたけれど、けっこうボリュームがあり、
これにパン、スープがあればもうそれだけでいいかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/16df06bf24c97abbcc0b5d84360c7a37.jpg)
お皿に盛りつけてからざっくりと混ぜて完成。
これがおいしいんだなぁ。。。
おしゃべりクッキングだらけで終わった先週。笑
今週もまたお世話になりそうです。
で、今週の目標。
パンの写真を撮る!!(レベル低い…)
パンは2日に1度くらいのペースで作っているものの、ついつい写真を撮らずに終わることが…。
今週はパンに力を入れます!!!
ランキング参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓ ココをクリック☆
![にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ](http://food.blogmura.com/pan_homebakery/img/pan_homebakery88_31_rainbow.gif)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/3fa15ac895bf4b5bed4b85b37451f23a.jpg)
![イオンショップ](https://www.aeonshop.com/ad/LS/468_60.gif)
おしゃべりクッキング大活躍やね
私もテレビで見る事あるけど、本は知らんかった
サラダもうまそっ!
イエス!ぷり~ず! パンも^^
そして…
例の方も…(笑)
ぽち☆
ひたすら作りたものが増えていっています
まだまだ作ります!!
でも今週はパンに力を入れたいと思いながらもう火曜日…。笑
でもあのお方、登場します
いつもありがとうございます