4日に雷で電話が不通になった。
雷が我が家の上で大暴れして、電話が不通になりました。
6日にNTTの修理の人が来て、回復したのは良かったが、1時間ほどでガリガリ、ガーガーと雑音が入る。夕方には以前の状態になり、発信音もしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/5bf8e09063ec18c8826dab3854626378.jpg?1723335336)
6日の作業風景。緑は電話線の箱。
NTTに再度電話をしたら、明日の7日の午後にまた来ると言う。
えー、治ったはずが、また来ると。「今から行きます」の電話があるまで、
7日は13時〜17時まで家で待機。忙しいのに何なの〜。
7日の1:20に又、NTTの人が1人でみえて、点検。
昨日の繋ぎ変えた線も暫くして、だめになり。もう少しマシな線に変えて、応急処置。
ところが、
我が家の電話線の箱から10m位、下がった、他の箇所をチェックしたら、箱に穴が空いて駄目になっていた。
大きな車が来て4人で本格的に修理開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/72fe78dcbfde9ea94646f8aeac96a27a.jpg?1723337231)
カートに乗って穴の空いた箱を取り替え中。
此処は以前、電柱が有った所で、家が建つ為に、5年くらい前に電柱を撤去しました。
その際に電話線の箱物も移動して、負荷がかかったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/90a3d74d5e9c768eca458ab3abb963f9.jpg?1723337258)
結局、1〜4時まで掛かり、直ったようですが、また、壊れるかもで様子見です。
★庭のハブランサスが
「見てみて、見て」とアピールしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ee/5cbcc8f44e4e8bdaf56dd0085515b76f.jpg?1721030769)
ハブランサスがこちらを向いてて、絵顔を見せてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/70d4e0f06e33cc80062a7671cd9b7708.jpg?1721383766)
昨夜の雨で乱れた花たち。
華たちもハナも嵐も乗り越えて咲きます。
★7/22に白内障の手術後、3ヶ月検診に行きました。
★7/22に白内障の手術後、3ヶ月検診に行きました。
両目とも良好で、矯正視力は両目とも1.2とは驚きです。
手術前は、
右眼0.04 、左眼0.02と弱視並でした。
日常生活でパソコン、読書などは眼鏡がいらないのは便利です。
★主人が8/14のヘルニアの手術の為に入院しました。
CT,MRI、大腸内視鏡検査をしても、異常ないと。
それでも、
1ヶ月以上も日によって、右下腹部が苦しい、痛いが続いたので、外科の4人目の先生に腹ばいのCTを撮ってもらって、やっと、右鼠径部ヘルニアと診断。
最初から私たちはヘルニアと言ってるのに、消化器内科、外科、泌尿器科をたらい回しにされた。