リコの文芸サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

笑顔で闘う

2025-01-20 | Grace百
18日にNHKのプロジェクトXを観ました。25日の朝8:15から再放送がありますから見てください



建物の半分くらい水が来て、機械なども水没、日系企業100社余りが甚大な被害を被った。




「笑顔は人を幸せにする。たとえ本人が苦しんでいても」タイ人の言葉です。

スランプから立ち直るのは、
他者の幸せに心を向けることです。


★宮中歌会始の儀
22日NHKテレビ朝の
10:30〜11:45。生放送なので伸びるときがありますので、録画される方は長めに設定してください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災から30年

2025-01-18 | Grace百



★1995年1月17日 5:46
この時私はたまたま、目が覚めていたので、「ゴー」と言う音が先ず聞こえて、数秒後に物凄い揺れで、天井が「バキ」と音がしました。
我が市は震度3で被害は少なかったです。西宮の友人が断水なので1週間我が家に避難したぐらいで、友人知人に被害はありませんでした。

ネットで見つけた、記事です。
教え子が犠牲者になった。24歳の渋谷さん。ネットより。






振り返ると何かもっとできたかもしれない、30年経ってやっと1歩踏み出せた、教え子を亡くした先生の第1歩。



★関西万博2025年4月13日~10月13日まで


切符の購入が難しいとのことで大阪府と大阪市で切符の購入説明会が在ります。
おまけに会場内はキャシュレス(現金は使えない)なので、ペイカードかクレジットカードがいります。


購入にはスマホが要ります。
並ばなくても良いようにこのように予約制にしたそうですが、先日の各国への説明会でも参加国の係員が手続きが複雑で予約できなかったとテレビのインタビューに答えていました。
メールアドレスもいるのですが、主人はスマホもないしアドレスも持っていないのそもそも、購入出来ない世代です。



大阪府の23箇所もの会場で説明会が有ります。
万博会場内はキャッシュレスなので、クレジットカード等が要ります。
リコの地方の友人たちが万博に行きたいと言っているので、説明会に行こうと思っています。
 私は4月早々に、ツアーで会場を見てきます。主人も行きたいそうですが、足が達者で無いのでどのくらい歩く距離があるか事前にチェックします。
それに地方の友人も万博に行きたいと言ってますので情報収集をします。


★始皇帝のドラマをBS11で1月10日から見始めました。
 子どもの頃から敵国の人質として大きくなり、 少年に成ってから秦国に帰れます。 
写真の右下が後の始皇帝です。                

流石に中国のドラマは脚本がよく、出演者が的確、衣装、調度が素晴らしい。


★1月6日、友人のご主人が56歳で亡くなられた。わずか3ヶ月の入院で、腋窩リンパ腫で入院した時はすでにステージ4でした。
まだまだ30年は生きて、なにかできたのに、日にちが経つほど残念な気持ちが強く成りました。

★気落ちするきっかけ。
リコは70歳を過ぎた頃から気力体力の衰えを感じ始めました。
特に昨年の4月に白内障の手術で、視力が回復し、鏡に映る自分の顔の皺•シミがはっきりと見え、自分はこんなに年を取ったかとガックリしました。
 些細なことがきっかけで色々なことに意欲がわかないスランプに落ちています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人たちからの励まし

2025-01-14 | Grace百

歳をとったと感じた時、出会いたい言葉 #名言 #格言 #出会いたい言葉 ...

歳をとったと感じた時、出会いたい言葉 #名言 #格言 #出会いたい言葉 ...

Google で見つかった youtube.com の画像

www.google.com

東京の友人から私を励ます動画が届きました。www.google.comをクリックしてご覧ください。


★最近、腕の肘、肩関節が痛む時がビーナッツオイルを勧めてくれました。
使い方の彼女からメール、





彼女はヨガとピラティスをしてます。
私はヨガを45年してますが、段々と身体が固くなり、最近は手を真っ直ぐに上がり難いので両の手がV字に成ります。
あちこちの筋肉が固くなり、身体が動かし難い。
 それらが相まって、病的ではないが、日替わりで体のアチコチが痛い。

ピーナッツはアレルギーを、起こす場合もあるので、くれぐれもご注意下さい。

私は月4のヨガ、週2の整体、毎日の散歩で身体を整えるべく工夫してます。


★友人の年賀状。
弁護士であり書家の友人から、年賀状が届きました。
夫婦と孫のエピソードを添え楽しい年賀状です。
道元禅師の「正法眼蔵•渓声山色の巻」の句です。


味のある書ですね。
「だっかく」と読みます。






今、私が取り組んでいる、「一皮剥ける」の事ですが、本人の自覚は無くそれは突然起こるそうですが、こちら側でも習練は必要です。


★大谷翔平さんのマンダラシート。
目的を達するために創る、計画書。







最大の目標を真ん中に、球場で話題になった大谷選手の「ゴミ拾い」•••「ゴミ拾いは運を拾う」、食事が夜7杯、朝3杯てものすごい大食ですね。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5冊の本

2025-01-08 | Grace百
健康寿命。
私の健康寿命はあと20年と思っています。ですから私の生きた時代に起きて、話題になった事は知っておきたいと思います。



その意味で以下の5冊の本は大変に役に立ちました。

堀川惠子さんは①,②、③の本を真善美に基づき丁寧な取材と巧みなストーリー展開で書かれているので、本を読むほどにひきつけられました。

①『透析を止めた日』、堀川惠子著







林 新(はやし あらた)さんは2017年に亡くなられた。
腎臓の難病が原因で腎臓透析を余儀なくされ、母親から腎臓移植をされたが、透析の末期に足の指が壊死し、苦しみ抜いて亡くなられた。透析の末期患者の行き場所が無い。

ただ残念なのは、
 仕事が忙しく、急に移植が決まっても仕事を休めない、との判断で早期の移植を諦められた。

B:後年、奥さん(堀川惠子)の腎移植を検討した時、入籍してなかったので、当時は臓器目的の偽装結婚もあったので、配偶者の臓器提供は結婚3年以上の規則に外れた。
 
C:林さんは母親の腎臓を移植されて、9年程透析から解放されたが、
難病の多発性嚢胞腎で肝臓にも嚢胞が出来てしまい、肝臓と腎臓が悪化した。
相変わらずの仕事中心の人生で、再び透析が必要に成った。

D:遥かなるものを尊重する心の拠り所があったなら、仕事中心の晩年の生き方を見直されたかも知れません。

E:林さんは優秀な人でしたが、人に頼る事をされなかった。他者との関わり合いの中で見えてくるものがある。


2024年12月に小錦さんは奥様から腎臓提供を受けられた。
(時事通信 12月23日配信)




②原爆供養塔・忘れられた遺骨の70年

この本によると広島の平和記念公園にある原爆供養塔には、7万人もの被爆者の遺骨がひっそりとまつられている。戦前、この一帯は市内有数の繁華街が広がっていた。
ここで長年にわたって遺骨を守り、遺族を探し続けてきた「ヒロシマのお母さん」と呼ばれる女性がいた。
彼女が病に倒れた後、筆者はある決意をする-----。
引き取り手のなき遺骨の謎をたどる本格ノンフィクション。
(本の紹介文より)

私の知っていた、広島の惨状とは全く違う内容でした。

③狼の義・新 犬養木堂伝
 
 ご主人の林新さんとの共著。
ご主人が執筆途中で亡くなられたので、約束通り、奥さんの堀川惠子さんが引き続き書かれた本。
1932年5月15日の五・一五事件の「話せばわかる」の犬養首相の言葉が有名です。

犬養氏が20代の頃、西南戦争の従軍記者見習いの時の記述は私が知りたかった西郷隆盛の西南戦争の様子。

 
★④、⑤思考回路の再構築
私は今、難しい本を読んでいます。
上巻(333頁)・下巻(395頁)の大著です。
新しい山に登る為に知識の整理をしたいので、今までの思考のルーティンを壊す為に、生活の役に立ちそうにない、この本を敢えて読んでいます。
新しい思考の型を作るためです。

これらの本を正しく自分に取り入れる事ができれば「人を想う心」が目覚め、人生の新しい引き出しができて、活路が開けると思っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遥かなるもの

2025-01-02 | Grace百
本年も「リコの文芸サロン」を宜しくお願いします。

今年のおせちは京都•なだ万の和風と大阪•リーガロイヤルホテルの洋風にしました。
どちらもとても美味しい。

大阪のリーガロイヤルホテルの洋風重。
1つ1つの、味付けがしっかりして、本当に美味しい。
いつもはここの和風•洋風•中華の3段重を買いますが、量が4人前なので多いから、今年から1段にしました。



京都のなだ万。
和風の味付けが見事な程に美味しい。



お酒は真中の「久保田」にしました。
アルコールに弱い主人も「久保田」は美味しいと楽しみました。

★遥かなるものに心を寄せる


月から見た地球。



私は三好達治の「はかなるもの」の詩片を良く思い出します。
散歩の時に公園のベンチに座り、空を見上げます。
「海の青はた空の青」
いつでも、「遥かなるもの」に心を寄せて生きていきたいと思います。

★青、蒼、碧と言えば地球ですね。
1997年にNASAの長官があいさつに引用した、子規の俳句。
「漕ぎ抜けて
 霞の外の 海広し」 子規



 月から見た蒼い地球。




NASAの長官は正岡子規の句を引用して、挨拶をされた。
子規の俳句を引用して、挨拶されるとは、流石、スピーチ大国のアメリカですね。


日本側は何とかNASAの長官の引用句に七七の句を付けて短歌にして、日本側の挨拶としたい。


NASDAの職員の知り合いの奥様が短歌をしてらして、
「藍とうとうと流れ合いたり」と短歌に詠まれた。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする