幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

2013年10月12日海上釣り堀レインボー2部 1号イカダの釣果

2013-10-13 22:33:03 | 釣果
釣果報告が遅くなってすいません

少し 言い訳をば

前日に珍しく 装置の設定をしにいったのだが脚立に上っての作業 時間はかかるはふくらはぎと腰が痛いはおまけに終了せずにメカ屋さに頼んで土曜日もさせてもらうことに もちろんやれるところまではやって帰ることにしたのだが2人に任せて私はお魚釣りに でも 前日に準備ができてないので土曜日は5時から 準備 

忘れ物をして少しだけ遅くなったが無事に2カ所で乗せて4人で出発
和尚さんは先行で161号線 私は片側通行だが開通した鯖街道を行くことにした

いつものなかむら屋上中店に和尚さんより10分遅れで到着 ついでに宣伝ですが新店舗が12月3日に滋賀県側にできます かなり大きくなっていると思う 新店舗も外観はできている?みたい

っで エサ屋さんで活きアジを買おうと思ったのだが4人乗車で荷物がいっぱい 三重と違い 袋詰めで酸素をと言うことはしてくれないので入れ物も用意してきた(これが忘れ物 家を出てすぐに気がついた)が海水がこぼれるのが嫌で結局 アオイソメとシラサを2人ではんぶんこした

えーと ここからは省略です(釣行記を読んでね)

1部に先週の海上釣堀王で辨屋チームの先鋒さんと出会い様子を聞くのといつもの軽口をたたいていたのだがあまり良くないとのこと違うイカダにしようかと考えたのだが えーい そのままに

結果は竿頭が7匹 後は6,5,3,2,1匹とものすごく不調

私の釣果は鯛 5匹とサンバソウ 1匹



青物は上がらず 鯛の棚は5mから8mぐらい 際はアイゴでいっぱい
アイゴはたち悪く シラサも甘エビもなんでも食ってくる

そうそう 釣堀で購入する活きアジは7cmぐらいの豆あじ 情報で聞いていたのだがほんとに小さく 1.5号錘を着けると泳がない 

意気消沈で時間が来て締めに行くと私の車がパンク うーん最近 車にまつわるトラブルが多い

しかし スペアタイヤがどこにあるかはわかっているので4人で急ぎ交換 ワンボックスなので時間がかかったがなんとかなった

釣堀にも懐中電灯を借りたりしたのとこの前の台風18号で帰れなかった(前回に釣行記を参照してね)ので大将のおかあさんにまでなぜか心配してもらった

それからたぶん みんなにだと思うが鯛とカンパチの頭と内臓と鱗まで取ってある物を沢山もらった 和尚さんにも確認したらもらったそうです

最近あまり釣れないのでサービスなのかイカダでも死んだワラサが足下に浮いてきたので水質がいまいちで魚に影響が出たのかは不明だがいただける物はなんでもOK うちの4人は遠慮したので私はカンパチ1匹 鯛10匹ほどまとめてもらった

帰りにまだ仕事をしていたのでその鯛を3匹渡し タイヤを修理してもらうために取りに来てもらいその鯛 4匹とカンパチ1匹 それと釣ったサンバソウも1匹 9時半過ぎに持って帰ってもらった

今日は朝から 竿等の清掃 昼ご飯食べてヤフオクで落札した竿の穂先とリールを取りにアングラーズに行き 少しだけ 寝ようと思っていると5時半まで寝てしまった 

おまけに今日は月命日 車を動かしたりとばたばたしたがそちらは無事に終了

ご飯を食べてやっと穂先に色塗りして今に至りました

っというこで釣果報告が遅れた言い訳でした

なんのこっちゃ

ちゃんちゃん


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする