幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

近況2?いえいえ お魚釣りの道具のお話です。240917追記

2024-09-10 10:26:55 | 日記
関西釣堀キングバトルの辨屋予選7/21でタモが抜けて折角釣った大き目の青物ともども海中に落ちてしまいました、かなり悔しかったです。(予選は参加することに意義があるのでいいのですがブリヒラだと思われたのでそちらが悲しかったです)

っでまずはタモ自体を購入 ヤフーショッピングで三つ折り  64チタン 60cm 玉枠 幅7cm 超コンパクトな磯タモ


タモ網は違うのを購入 (ツリノ (Tsulino) 職人が手で編みあげた極上磯タモ用替え網 細目 ホワイト)


タモ枠とタモ網は上記の2点を購入(ネジのところにOリングを入れてます)
次はタモの柄ですが従来使用していたものから
OGKさんの物です。2代目で先代は何年も使っていました。(重い青物を掬ってもらったときに曲がってしまい、2代目を購入)
1本目と2本目が接着が取れてぬけることはあったのですがネジを締めていたらいいかなと判断でした。
っでいいところで抜けてしまいました。(私の悪いのです)

大郷屋さんからもタモの柄が出てることをキャッチしましたのですぐに購入(今は売れすぎて買えないです、10月に再販となるらしいです)




それと以前からもっているがまかつさんの高級なタモの柄(私にとってはですが)
実は海に落としてしまいそうで一度も使ってないし、家から出したこともないですが必要になったら使おうと待機です。


結局のところは大郷屋さんの脈釣王を使っています。


そんな時にAmazonにカーボンのタモの柄を発見





玉の柄 タモの柄 ランディングポール 伸縮式 小継玉ノ柄 磯釣り 超軽量 カーボンファイバー素材で125gしかないです。

ただ、ネジサイズが8mmでそのままではタモ枠(日本製のほぼ1/2インチのネジ)変換アダプターがついていましたがメス12ミリ、オス8ミリの物とメスが10ミリの物がついていました。
なので変換を購入したのですがメス1/2インチ オスもインチネジででしたので仕方なくダイスで8ミリのネジにしました。


少しぐらつきますが使えないことはないです(Oリングをはめています)
それでも他にないかと探していたらメス1/2インチ オス8ミリの物がありましたが3,000円ほどするので断念

っで仕事でもよく利用するモノタロウさんでいいのを発見 
変換サポータ メス4分 オスM12でタモの柄と直接は繋げないのだが変換アダプターのメス12m オス8ミリに繋げばいいだろうと考えてます。(まだ購入してませんので画像だけです)
ニッケルメッキなのと六角なのがお気に入りです。

日曜日(9/8)に関西釣堀キングバトルの辨屋予選におうみ楽釣会から5人で参加したのですが仕事が忙しいので少し後になりますが言い訳たっぷりの釣行記は書く予定です。

次回の予定は9/22でレインボー2部 イカダは小イカダながら3基貸切です。
それまでにはモノタロウさんで購入しますね。

釣れないですが釣れるといいなー 
おしまい

変換サポータが9/13日に届きましたので追記しておきます。
Oリングと変換サポーターとM12-M8のアダブターです。
タモ枠以外で組付けた物です。
組み立てたところ(変換サポーターの仕上げのネジが切れてないのか手でははいらなかったのでプライヤーとCRC556とで回して入れ込んだ(今は手で入る)
次回釣行は9/22なので持って行くがタモ枠が大きいので安定に欠けるように思うので大郷屋の脈釣王も持って行きます。
釣れるといいなー
おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川端さん以来。。。。なので近況?

2024-09-10 09:35:24 | グルメ
少し仕事が忙しくてブログは放置でした
まだ暑いですがいつも頼んでいる新甘泉(梨です)も届いたので記載しておきます。

因みに新甘泉は毎年頼んでいます。
元々は糖尿病の先生から果実はだめと言われていたのですがどうせ食べるなら高いのを少しだけ食べてと言われたが始まりです。(多分ですが3年は食べてます)

初めての時は1個1,000円ぐらいのを購入 びっくりするほど美味しかったです。去年は新甘泉でも小さめで数を購入したので美味しかったですが前の年ような感動を得ることはなかったです。

っで今年は1個800円ぐらいのを購入、まだ食べてないのですが楽しみです。(今日、妻が孫に2個持って行きますが感想を聞くのが楽しみです。

それと毎年この時期は釣りともでもあり、小さいころから仲良しのJINちゃんからブドウも購入しています。
奥様の実家で作られているものでお盆の時はデラウエア、今はシャインマスカットが中心ですがサービスで新品種他をくれるのでこちらも2週間ごとに頼んでします。(すいません、冷蔵庫にあるのですが画像を撮り忘れてしまいました)

夏場はスイカを1週間に1個、ほとんど私が食べるものでa1cが悪化すること先生から怒られてばかりです。

いつも仕事の帰りに行くトライアルがお盆を過ぎてすぐ?にハロウィン仕様になっていた。


新米もおばちゃんから「もういつでもいいでー」と連絡をもらい、玄米保冷庫の中も30kが1.2袋なので今週の土曜日に会社からケイバンを借りて、30kを10袋(300k)を購入予定です。値上がりして1袋9,000円とのことこのご時世仕方がないですね

暑いけど季節は進んで行くのでした。
おしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする