幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

2024年9月8日関西釣堀キングバトルの辨屋予選(6回目)in12号イカダ

2024-09-13 09:45:15 | 海上釣堀王&関西釣堀kingバトル関連 
                   
潮  中潮(4日目)五ヶ所 日出:5時31分
干潮 02.01(31cm) 日入:18時10分
満潮 08.23(156cm)
天候 夏の暑さで湿度もあり、かなり暑く感じた。

辨屋12号イカダ 乗合(関西釣堀kingバトル辨屋予選6回目 7回目の予定だったが前回が台風で中止となったので) 

メンバー 

私 Aさん 酒呑童さん Bさん 会長さん 赤ちゃまさん 総勢6人 

釣り座 西側南より付近

釣果 鯛 3匹 3匹1目

当たりエサ 

鯛はカイザーとホットイエローを混ぜたのとカイザーのみと銀兵とカツオの相掛け(青物用に食ってきた)

棚 8.5~9m

釣行

関西釣堀キングバトルの辨屋予選も本当なら7回目なのだが6回目の8/31が台風のために延期(9/16)となり6回目の実施となった。イモチャンから総数は26人とのこと、だんだんと参加が少なくなって来ている(既に10人は準決勝戦に出るので)聞いた話で真意はわからないが9/16は8人しかエントリーがないとのこと(それを聞いて何人かは出場するそうで増えるとは思うがどうかな?)

少し仕事に追われていて、釣果欄等やYouTubeなどである程度はエサの傾向とかを分析するのだが今回はできずでシラサがよさそうかなとKWNさんに習って初めて予約した(同行のイモチャンも予約していたとのこと)

今回はおうみ楽釣会から5人が参加、去年も9月の初旬に参加して暑さが少しマシだったのとこのぐらいが水温の一番高い時期で魚も夏バテ気味で釣果が得にくい時期を選んで少しでも腰の悪い私でも対応できることを祈った(要するにあまり釣れない時期なので馬力負けしないかもと言うことです)

去年はそれなりの釣果でもう1,2匹で上がれたのと今回はおうみ楽釣会から5人が参加で誰か上がれないかと考えていたが釣果欄には2人が載るだけでだったが私以外は善戦だったと思う。

えーと話を戻すが3時半には玉城を降りていたと思う。エサはえさきちでシラサ(予約)アオイソメとバナメイエビ 旭屋では鮎が欲しかったのだがだいぶ前に終わったとのことだったので銀兵5匹とアオキビとイワシと小サンマを購入 私にしてはエサ屋さんでの購入は多かった。(ダンゴ系はアングラーズ等で事前購入して何分割かに分けているし、自作エサが多いもので購入は活きエサが主となる)

辨屋には4時半には到着していた、釣りともで仕事もお願いすることが多く飲みにもよく行くイモチャンの運転で魚釣り以外のこともあーだこーだと楽しいドライブだった。車から荷物を降ろして参加メンバーと一応は打ち合わせ(大したことはしてないが)を実施、誰かが上がることを期待してのこと(笑)

通常の釣りをされる人から受付されていつもは6時からなのだが全体にお客さんが少ないようで5時45分から受付となった。おうみ楽釣会からの5人は順番に並んでお金を支払い、要綱と裏にイカダと釣り座の順番を書かれた紙を上からもらうのだが他の方は割といい順番(後で聞いたのだがイモチャンは11-1だったそう)だったようで私はと言うと12-6(6人なのでべべ) いつも同様運のないこと トホホホ こうなれば残り福を期待しましょうとでも😢

人数が少ないので桟橋での説明ではなくて、2艘の船に乗って要綱を説明された(要綱の書かれたで紙で以前との違いは活きエサの使用時間が8時半からと明記されていた)初めて参加は少ないのですぐに説明は早く終わり、渡船となって12号イカダに渡してくれた。

7時一斉スタートなのでかなり時間があったと記憶している。釣り座は順番に入られて私も西側に入った。隣の方は以前にもお隣になった方で私は忘れていたがご挨拶をいただき恐縮してしまった。その後は準備をしたが竿は4本持ってきたがそのうちの3本と竿受けを準備してエサと道具もリュックから出して足元に置いた。(リュックにシラサ用のエビブクを入れているのでそれも出して焼酎の入れ物に凍らせた物をまずは1個投入した)これで一応準備完了(私は棚取りはしないです)

時間となり一斉にスタート、鯛は前日放流なので食いつきはいいと思うのでウキ釣りでエサは自作エサではなく、カイザーとホットイエローを1粒を混ぜて入れると9mに合わせてあるのだがウキを持ち上げて来たので道糸を巻き取ってから合わすとhit 8/13日から行ってないので鯛でも良く引くなと。。。。まずは1匹目がget出来た。

ウキを持ち上げて来たので50cm上げて8.5mにウキ止めを移動した。エサはホットイエロー単独を選択して入れると落ち着くとすぐに食って来たので合わすとhit 今度もあまり大きくないが鯛をgetできた。

次もと期待をかけて入れるのだが当たりが出ない、もう終わり?いや、隣の方は釣れているのでまたもウキ止めがずれたみたい、今回は小物竿には手芸用のでウキ止めにして2個目は購入品の物にしていた。ちなみに中物竿は2個とも購入品でくくって来た。(中物竿はナイロン6号の道糸を使用しているので固く締めても問題がないので)

急いで巻き上げてウキ止めを締めるのだがどうもゆるみが出てしまうみたいなので中物竿に変えようと準備している間に6mほどで網際に入れていると竿が持って行かれていた、慌てて竿尻を掴むも既に生命反応はなかった、どうもイサギが回遊していたようで隣の方は既に1匹イサギを釣られていた、あかんやん

その後はこちらでは当たりがでなくなり、2匹しか釣れなかったが4匹ぐらいは釣りたかったなー(私以外は多分、4匹ぐらいは皆さん釣られていたように思う)

今日のイカダの6人のうち、隣のAさんは以前の関西釣堀キングバトルの予選でも一緒になったし、その隣がYouTuberの酒吞童さん(後で話したが最近、アップしてないねって、すると仕事とプライベートが忙しいとのこと)その隣のBさんは多分初めてご一緒した方、その隣(東側1辺)は会長さん(女性で過去の釣堀王でMVPをgetされた方)で旦那さん(ヒラマサさん)がアシストしていたがよく知っているし、実はご近所さんで町内会の話も会長さんとはしていた、最後はおうみ楽釣会の赤ちゃまさんでした。知り合いが多いと自分の下手さがよりわかるので恥ずかしい限りです。

放流

時間は何時ぐらいだっただろう9時前には違いないが定かではない、そうそうこの放流の前に活きアジが運ばれて来た。(私もハーフを頼んでいた)放流は青物がほとんどだったが鯛も少しにシマアジとイサギも入った。もちろん戦闘開始 エサは思案したが銀兵と自作エサのカツオRSの相掛け

直ぐにウキに反応が出たので少し待ってから合わすとカツオRSが取れたのか落ちたのか分からないがなかったし、銀兵は傷だらけ これは青物ではなくて鯛かなと すぐに新しい銀兵とカツオRSを入れるとまたもすぐにウキに反応が出たのですぐに合わすとhit くせでアオと叫んでしまったが軽いので鯛でしたと大き目の声で修正 上がって来たのは少し大き目の鯛でした。やっと3匹目get ふー

この時に青物は赤ちゃまさんがgetされたし、他は会長さんもgetされていたがこの時かは定かではない。赤ちゃまさんは活きアジだって、おめでとうございます!っで私は出番はなかったが大将から後から聞いたのだが活性悪いねって(笑)

10時ぐらいにTJKさんが各イカダを回られていた、「どう釣果は」と聞くと「朝一に青物が活性したのだが乗り遅れた」とのこと、あんな上手な人でもそんなことがあるのだなと

11時になり終了、イカダ事に回られて1位通過は11号イカダの方でイモチャンの隣の釣り座の方だったそうです。2位通過は会長さん、釣果欄では多いように思ったが11時以降に釣れていたので 1位さん、2位さん、おめでとうございます!会長さんは去年に続いてだしヒラマサさんも先に決定されている 是非 準決勝戦を勝って決勝戦の辨屋に戻って来て欲しいものだ。

12時半で早上がりされる方がほとんどで12号イカダは隣のAさんと2人だけ、でも2人とも釣果に得られずでした。(12時半から15分ほどイカダを休ましたが効果はなかったなー) 早々これは記載しておかない行けないのことでTJKさんが私の釣果があまりに少ないので鯛 4匹とイサギ 1匹をタモに入れて私のスカリに入れてくれた。感謝感謝で代わりにとシラサをもらってもらった。TJKさんその節はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
おしまい
釣果画像を暑くて撮り忘れていました。すいません


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日関西釣堀キングバトルの辨屋予選(6回目)に行ってきました。今回も参加することに意義がある。。。。

2024-09-13 09:15:05 | 海上釣堀王&関西釣堀kingバトル関連 
去年も9/3に参加したのですがその時は割と釣れました。(詳細はその時の釣行記を読んでね)
それとおうみ楽釣会から5人が参加
この時期はどちらかと言うと活性が悪いので狙い目かと(誰か上がらないかと期待していた)
まー 確かに活性は悪かったのですがそれ以上に私の活性が悪かったです。
それにイカダと釣り座の順番がべべ(12号イカダで6番目)と我ながら運の無いことを確証してしまいました。
こうなれば残り福をと
詳細はいつものようにこの後、釣行記をアップします。
釣果は鯛 3匹だけでした。(暑くて画像を撮るのを忘れていた)

えーと関西釣堀キングバトルの話題でなく、12月の辨屋独自で実施されている「釣りんピック」の予約が例年10月1日なので予約方法が変わるのかとそちらの方が気になって。。。なので

妹ちゃんが酒呑童さんの後方にいたので「釣りんピック」の事を聞いた。

毎年、すごい人気で予約取れないと言う状態なので辨ねーちゃんが去年に来年は方法を考える言われていた、確かに知人の多くが予約が取れなかったと聞いている。

おうみ楽釣会ではずいぶん前に10月1日に予約を取るので参加を募るし、ペアーも決定している(枠を取るわけではない)

それを私が出勤前の8時からが予約時間なのでスマホと固定電話にそれぞれ連続で電話して何とか出てもらって人数と名前を言って記録してもらい、すぐ後に名前と住所等と電話番号を送信して予約完了としている。

妹ちゃん曰く、予約についてはまだ何も決まって無いそうですが内容は競技と親睦とに分けたりもと考えられているそうです。(今年に実施かは未定だそうです)

まー関西釣堀キングバトルの予選が終わってからとなるようですが10月1日まで日がないのでどうなることやら まとめて予約が取れないのであれば個人で別々に取ってもらわないと行けなくなるし、お世話係ロードとしては気をもむところだ

気持ちは12月初めの釣りんピックに気持ちがねー

今回は会長さんが準決勝戦に行かれることになりました。
旦那様(ヒラマサさん)既に決定しているし、今年も夫婦で準決勝戦に行かれる、相変わらずすごいこと
それに昨日の釣果欄にも載っていた。

準決勝戦は水宝なので観戦には行かないが決勝戦は辨屋 是非、帰ってきてほしいです。頑張ってねー

それとあまりに釣れてないので(私が)TJKさんが鯛 4匹とイサギ 1匹をタモに入れて持ってきてくれた。ありがたいことです。
持つべきは友達かな
おしまい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする