幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

2021年11月13日あなたに逢い鯛 3号イカダ リベンジならずの釣行記

2021-11-16 12:48:02 | あなたに逢い鯛での釣行記

  
潮  小潮3日目 五ヶ所  
干潮 06.01(54cm)  
満潮 13.40(140cm)  
天候 快晴の釣り日和  
  
あなたに逢い鯛 3号イカダ 貸切 
  
メンバー 

私 KWNさん ティーダさん WTBさん HSZさん&奥様 さちさん H田さん 総勢8人 
  
釣り座 東側北より付近  
  
釣果 鯛 3匹 3匹1目  
  
当たりエサ 

鯛はSTBとAKBSとキビナゴQ  
  
棚 9~13m  
  
釣行 

どうもあなたに逢い鯛は苦手、鯛を沢山釣るのが好きな私は難しいかも 
 
シマアジdayと言うことで鯛や青物の放流+シマアジという認識だったのだが2回がシマアジばかりで3回目に人数分の鯛の放流 うーん知らなかったとはいえ。。。。かな 
 
10月から受付が6時半となったのだがエサ屋さんを3軒寄ってきて5時過ぎ到着、1時間以上を久しぶりにみんなで話した、これはこれで楽しい 
 
釣り座ジャイケンも2人ずつペアーとなり、1番はティーダさんとWTBさん 2番はKWNさんと私 後はHSZさんご夫妻とH田さんとさちさんペアーはどちらが3番かな? 
 
イカダの位置が9月の釣行と変わっていた、7号?&8号?が5号と6号の隣から3号と4号のとなりにあり、なおかつ北と南が逆となっていた。(潮の流れが今一よくわからない) 
 
まずは1投目をダンゴ(本虫ダンゴ)を入れるとすぐに当たりが出たがスカ、次もと本虫ダンゴ自体は少し硬めなので柔らかいエサに変えて見るも結果は同じ、どうやらエサ取りのアジが大量にいるようである。針が10号で私にはhitしなかったのだが他の人が連続でget 網の目よいも大きいな丸々と太ったアジだった。 
 
っで誰がイカダの中で鯛を釣るかと思っていると対岸のHSZさんの奥様が一番、他の方はどうだっただろうか?多分バラシだったような? 
 
ならばと棚を深くしてアジがいないだろうと思われる真ん中13mにして、最近得意のSTB(今回は特に柔らかく製作)しかし、エサが落ち着く前に食って来るようでウキを持ち上げてしまうし、すぐになくなってしまうよう。うーんあかんやん 
 
それならと足元ではどうかと27-33の1号竿でカウンター付きの両軸リールで恐る恐る落としていくと触って来ない、9mまで落として放置していると穂先が持っていかれる当たりで合わすとhit 鯛だとわかる引きで時間をかけ気味で上げてget 多分2番目か3番目にぼーちゃん脱出となった。 

1回目の放流 

放流に来たのは傳八屋でよく見かけた、にーちゃん「なんでと言うと」 「ボランティア」だって真意はわからないが久しぶりに話した。っで教えてもらったのだが放流はシマアジだけだって(人数分の倍は入ったかな?)もちろん戦闘開始 
 
しかし、だれにも当たりが出ずで棚をかなり触ってみたが(ウキなのでウキ止めをかなり移動した)シマアジなので浅いとの認識で上げて見てもあたりは出ず、ティーダさんが得意の8m攻撃でhitするもバラシ 隣のWTBさんも初めての釣りでウキが沈んだのだが合わせを入れずにリール巻いてしまった。 

2回目の放流 

今回はシマアジを人数分の放流だったかな?違ったらごめんなさい、先程聞いていたが鯛を釣るエサとしんさんから青物が大量にいると情報をもらっていたのでサンマをはじめ活きエサよりも冷凍エサをかなり準備してきたがうーん 鯛を釣るエサとシマアジを釣るエサはそんなに違わないのだがなー 
 
しかし、またも誰にも当たりが出ない、そんな時だったと思うがHSZさんが奥様と釣り座を変わられてイサギを連続get みんなからいいなーコール かなり大きくてほんと羨ましいです。 

3回目の放流 

鯛が人数分放流された、足元にAKBSを投入して待つとウキがグーングーンと入っていったので合わすとhit やっぱり鯛の引きが好きな私ほどなくしてget やっと2匹となったがここから鯛はぼちぼちと釣れて、放流分は釣ったかも 
 
活性が上がったのかシマアジも釣れだしてきたが13m付近で当たりが出ると隣のKWNさんが言われるのでウキ止めをずらすと元々12mにもくくっていたのと合わさってしまった。そこまでとは考えてなかったので。。。 
 
でも、私には当たりが出ず。せっかく購入してきたウグイにキビナゴQを抱き合わせて投入して左右に誘いをかけるのだがあまり追われている感じはしないし、活きアジにも変えて見たが同じ感じだった。隣の4号イカダはたまに「青コール」されているので誘い方が悪かったのかも 
 
終盤に北東角に入れてもらい4号ハリスでキビナゴQ これが当たりで大き目の鯛をget やっと3匹となった。続いてお邪魔して1号竿ハリス2号でキビナゴQ 少し誘うとhit しかしこれが青物で1号竿なのでしばらくは耐えられたが2号ハリスではねー  
 
3匹しか釣れなかったのでブクブクのシラサとウグイを処分してエサをブクブクに入れて空に近いクーラーに座るとキャスターが滑って後ろに尻餅となり、クーラーは海に落ちるは私は動けない(ぎっくり腰になった)何人かでクーラを海から上げてくれて、動けない私を助けてくれた。感謝感謝というよりも涙が出た。おしまい 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月13日リベンジ釣行ならずi... | トップ | 久しぶりに嵯峨嵐山のいのう... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぼたもち)
2021-11-16 21:06:52
お疲れさまでした。
鯛、もっと釣りたかったですね。
不完全燃焼が伝わってきます。
うまくいかない時は、何をやっても裏目に出ちゃいます。
それより、腰の方は大丈夫ですか?
お大事に。
返信する
ぼたもちさん お気遣いありがとうございます (ロード)
2021-11-17 08:50:24
おはようございます。
今日もいい天気です。
腰も毎日、接骨院に行ってますのでだいぶましになってきました。ご心配をおかけしてすいません

アジが大きいですがお外はもっと大きなアジが釣れてましたし、サバも
さちさんはしばらくお外でアジ釣りされてました。そういう意味ではいいかもです。
返信する

コメントを投稿

あなたに逢い鯛での釣行記」カテゴリの最新記事