花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

花里の 道行き照らす淡桜

2006年04月08日 22時32分41秒 | さくら    
北本桜堤 (きたもとさくらづつみ) は、権現堂堤や熊谷には及びもつきません
が、地元ではいちおう知られた桜名所の一つです。

近くに石戸蒲桜(いしどかばざくら)という天然記念物があるのですが、これは
あとで紹介しますがいま2代目で往時の豪華さはありません。
この北本桜堤のサクラは芯が濃いピンクで、どうやらソメイヨシノではない
感じですね。
    (埼玉県北本市 北本自然観察公園 060408)
  
それにしても、上尾から北本あたりはどこも花ざかりです。
桜も品種が豊富だし、桃、梨、菜の花、カイドウ、モクレン、ムラサキハナナ、
シバ桜など、とても数え切れません。
郊外が一番美しい季節ですね。

こちらは狭い車道が通る桜のトンネル。


これは荒川河原の方から見た、陽を受けている桜並木です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずうみに 鴨の供して花見かな

2006年04月08日 16時31分07秒 | さくら    
先週につづいて上尾丸山公園に花の様子を見に行きました。

まさに満開ですが、残念なことに曇り空で花の色がパッとしません。
昼ごろ雷雨が過ぎると雲が取れました。
午後から行けばよかったかな?
しかし丸山公園では人気が少なく、鴨が花見をしていました。
     (埼玉県 上尾丸山公園 060408)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花の海に漕ぎ出す桃の舟  

2006年04月08日 12時14分27秒 | ピンク・うす紫の花 
今日は天候がいまいちということで、近所の桜と梨を撮りに出かけました。
 
1箇所撮って次へいく途中、すばらしい景色が目に飛び込んできました。
これは一昨年も見かけたはずなのに、すっかり記憶から抜けていました。
きょう通りかからなかったら、今年はもう撮れなかったでしょう。 
     (埼玉県 上尾市郊外 060408 )

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花揃い 4種

2006年04月08日 06時50分08秒 | オムニバス、花壇、風景      
白い花ばかりの群植という珍しい花壇です。
パンジー・チューリップ・ヒヤシンスです。
ムスカリは花壇の入り口だけに幾株か咲いていました。
うっかり見落とすところでした。
    (群馬県太田市 アンディ&ウィリアムス 060401)


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする