花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

ムラサキオモトは 「揺りかごのモーゼ」

2021年09月20日 07時30分00秒 | 白・淡い黄の花 
オモトに似た草姿で葉裏が紫色の、ムラサキオモト(紫万年青)
に白い小花が咲いています。

ツユクサ科ムラサキオモト属、学名 Rhoeo spathacea。
シノニムに Rhoeo discolor、 Tradescantia spathacea。

一般名に Oyster Plant オイスター・プラント,
Moses in the Cradle 揺りかごの中のモーゼ,
Cradle Lily 揺りかごユリ、Moses in His Cradle, Moses on a
Raft, Moses in the Bulrushes, Boat Lily, Moses-in-a-Boat,
Men in a Boat と色々です。
小さな白い花は揺りかごに似た紫色の苞葉に乗せられていて、
それで in the Cradle とか in a Boat と名付けられたそうです。
しかし日本ではこれらの名前はまったく紹介されていません。

メキシコ南部、西インド諸島、グアテマラなど熱帯アメリカ
原産の常緑多年草で、一属一種の多肉植物です。葉は肉厚で
先端が尖った長楕円形をしており、放射状に上向きに伸びます。

オモトはユリ科 (キジカクシ科) オモト属で、外形は似ていま
すが全然違う植物です。
   (埼玉県川口市 川口グリーンC 2021年9月13日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




葉裏の紫色の様子が撮れていません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青い実、三種 | トップ | 忘却の花園の、曼殊沙華 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

白・淡い黄の花 」カテゴリの最新記事