
羊山公園の駐車場から芝桜の丘に上がる園路の脇に、紫色の
小さな花があちこちに咲いていました。
ふだん見慣れないので、写真に撮っておきました。
ちょっと調べてタツナミソウと思い、アップしないでいたのですが、
他の人の問い合わせで間違えていたことを知り、ほっとしました。
ケシ科のムラサキケマンという花だそうです。
思い込みはいけませんね。よく知らないことは素直に聞くこと。
心がけたいです。
ケマンとは仏殿の欄間 (らんま) 等の装飾具を言うそうで、積み
重なった花の様子が似ていることから名づけられたとのことです。
http://www.geocities.jp/mc7045/sub56.htm
(埼玉県秩父市 羊山公園 060423)
小さな花があちこちに咲いていました。
ふだん見慣れないので、写真に撮っておきました。
ちょっと調べてタツナミソウと思い、アップしないでいたのですが、
他の人の問い合わせで間違えていたことを知り、ほっとしました。
ケシ科のムラサキケマンという花だそうです。
思い込みはいけませんね。よく知らないことは素直に聞くこと。
心がけたいです。
ケマンとは仏殿の欄間 (らんま) 等の装飾具を言うそうで、積み
重なった花の様子が似ていることから名づけられたとのことです。
http://www.geocities.jp/mc7045/sub56.htm
(埼玉県秩父市 羊山公園 060423)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます