花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

むらさきの小坊主たちの舞い踊る

2006年04月27日 23時22分43秒 | むらさき色の花 
羊山公園の駐車場から芝桜の丘に上がる園路の脇に、紫色の
小さな花があちこちに咲いていました。
ふだん見慣れないので、写真に撮っておきました。

ちょっと調べてタツナミソウと思い、アップしないでいたのですが、
他の人の問い合わせで間違えていたことを知り、ほっとしました。

ケシ科のムラサキケマンという花だそうです。
思い込みはいけませんね。よく知らないことは素直に聞くこと。
心がけたいです。

ケマンとは仏殿の欄間 (らんま) 等の装飾具を言うそうで、積み
重なった花の様子が似ていることから名づけられたとのことです。
     http://www.geocities.jp/mc7045/sub56.htm
     (埼玉県秩父市 羊山公園 060423)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山里に舞い立つ鶴か しだれ桃 | トップ | クサノオウの群落   »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

むらさき色の花 」カテゴリの最新記事