
長さ20~30cmほどの極く細い花茎に2~5個の小花が咲く、アキザキ
スノーフレーク (秋咲きスノーフレーク)。
ヒガンバナ科 アキス属、学名 Acis autumnalis (旧 Leucojum
autumnale)。
夏至は過ぎたとはいえまだ真夏なのにもう咲くとは、秋咲きという
名に似合いません。
英名は Autumn snowflake オータム・スノーフレーク。 この名の
方が良い感じですね。
レウコジャム・オータムナーレの名前で長年親しまれてきたそうで
すが、2004年になってレウコジャム属からアキス属へ分類し直され、
現在はアキス・オータムナリスと呼ばれています。(スノーフレーク
はレウコジャム属のままです。)
花径は1㎝ほど、花色は純白から薄ピンクまであるそうです。花が
咲いた後で細い糸状の葉が伸びだすのはヒガンバナのようですね。
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2020年7月19日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。


花は取らないで、そっと中を見てみました。芯は黄色です。
スノーフレーク (秋咲きスノーフレーク)。
ヒガンバナ科 アキス属、学名 Acis autumnalis (旧 Leucojum
autumnale)。
夏至は過ぎたとはいえまだ真夏なのにもう咲くとは、秋咲きという
名に似合いません。
英名は Autumn snowflake オータム・スノーフレーク。 この名の
方が良い感じですね。
レウコジャム・オータムナーレの名前で長年親しまれてきたそうで
すが、2004年になってレウコジャム属からアキス属へ分類し直され、
現在はアキス・オータムナリスと呼ばれています。(スノーフレーク
はレウコジャム属のままです。)
花径は1㎝ほど、花色は純白から薄ピンクまであるそうです。花が
咲いた後で細い糸状の葉が伸びだすのはヒガンバナのようですね。
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2020年7月19日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします。


花は取らないで、そっと中を見てみました。芯は黄色です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます