つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

散歩と競艇。

2016年11月27日 19時01分27秒 | 賭けたり競ったり
本日、長崎県の「大村競艇場」にて2つのビッグレースの優勝戦が行われた。
「第19回SGチャレンジカップ」と
「第3回G2レディースチャレンジカップ」である。
男女共に、年末の大一番へ向けた賞金上積みのチャンスであり、
ほぼラストと言っていい機会。
今節は、取り分け激しく見応えの多い攻防が繰り広げられた。

僕が応援するレーサーは戴冠ならず。
「毒島誠(ぶすじま・まこと)」は、予選段階で敗れ、
「大瀧明日香(おおたき・あすか)」は、優勝戦まで舳先を進めたが3着に散った。
残念至極。
節間を通し、両名の絡んだ舟券を買ってみたが空振りに終わる。
次に期待しよう!

そんな具合に、人生の一部を競艇に充てるようになり3年あまりが過ぎ、
お陰で、散歩中にも、関連する物事に目が留まるようになった。

…とある民家の物干しに下がった「三国競艇のバスタオル」。
半分だけ見えるのは、同場のキャラクター「カニ坊」だ。
ここのお宅にはご同輩がいらっしゃるのだろうか?
選手に知り合いがいたりするのだろうか?
わざわざ買い求めたのかな?
それとも、たまたま場へ遊びに出掛けた時にもらったのかな?
などと、つい妄想が膨らんでしまう。

変わっては、パチンコ「ダスラー津幡店」の店頭看板。
わが町にボートピアが出来て以来、パチンコ遊興は影響を受けていると聞く。
大当たりの合間に館内で観戦しながらネット投票をという訳だ。
僕自身がパチンコをしない為もあるだろうが、面白みや取組み方は別物に思える。
共存共栄を狙った一手の効果やいかに。

以上が、競艇ファンにならなければ気付かなかったであろう2つの事例。
さらに、不謹慎なこじ付けまでするようになったから困ったものだ。

日の丸を眺めて、こう考えてしまう。
『白と赤…1号艇と3号艇か。ポールの黒は2号艇。
123のボックスで勝負かな?!』
(※作注:舟は123456の順で、白黒赤青黄緑に色分けされている)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする