YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

前例のない強制捜査に多くの国民が疑問を持ち始めている 輿石会長が会見で

2009年03月12日 19時24分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15445
輿石東参院議員会長は、12日午後の定例記者会見で、西松建設の献金問題をめぐる動きと報道ぶりに関して、記者団に語った。
 はじめに、本日の朝日新聞朝刊の「何故、検察の説明責任を求める声がもっと出てこないのか」というコロンビア大学ジェラルド・カーティス教授の記事について、「大変的確な指摘だ」と評し、「日本でも元検事が同じに強制捜査に疑問を投げ掛けているし、私の部屋にもFAX等で(国民からの)意見が来ている」として、多くの国民が前例のない強制捜査の在り方に疑問を持ち始めていることを指摘した。
 この問題が選挙に及ぼす影響について輿石会長は、「影響はたぶんある。しかし、そこを乗り越え、必ず選挙までには理解を得られるという自負がある」と小沢代表のもとに総選挙を戦い抜く意気込みを語った。
 また、漆間官房副長官の答弁について、「3日前のことを記憶にないというのは不思議なことだ」と述べ、来週火曜以降に法務委員会等で徹底追及していく意向を明らかにした。
 最大の課題である雇用問題についても、首切りなどが増える年度末を目前にして、雇用保険の適用など、与野党を超えて救済の手立てを検討する方針を表明した。
 さらに、森元首相の日教組に関する発言について問われると、「コメントに値しない」と改めて述べ、「4~5年前にも(当時の)小泉総理に、証人喚問や参考人招致されれば、いつでもどこでも説明をすると話したが、その後何も言ってこない」と語った。
<ビデオ>16:00頃~
 300k
 http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090312koshiishi_v300.asx
 56k
 http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090312koshiishi_v56.asx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井雅人・なごり雪の中、平常心で辻立ち(^^)

2009年03月12日 09時27分47秒 | ●YAMACHANの雑記帳
今朝は、一面雪景色だ。通勤の車に向かって今井氏が辻たちで挨拶している。

後で聞いた話だが、彼方此方で小沢一郎ポスターを切られる妨害行為が見られるそうだ。

新人候補にとって試練だと思いますが、小沢代表の民主党を信じて、最後まで頑張ってください。(礼)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今あえて民主党の政権構想を再検証する

2009年03月12日 05時10分32秒 | ●YAMACHANの雑記帳
マル激トーク・オン・ディマンド 第413回(2009年03月07日)
今あえて民主党の政権構想を再検証する
ゲスト:飯尾潤氏(政策研究大学院大学教授)
http://www.videonews.com/on-demand/0411/000871.php
民主党の小沢一郎代表の公設秘書が逮捕された。事件の詳しいあらましは未だ定かではないが、報道発表によると西松建設からの政治献金を、同社のOBが代表を務める政治団体からの献金として報告したことによる、政治資金規正法の虚偽記載容疑だという。
 次期総理の座に最も近いと言っても過言ではない最大野党党首の公設秘書が、政治資金がらみで司直の手にかかり、その個人事務所が家宅捜査を受けたことの政治的な影響は計り知れない。小沢氏自身は言うに及ばず、政権交代がかかる総選挙が近いこの時期に最大野党の党首の秘書の逮捕に踏み切った検察も、国民に大きな説明責任を負うことだけは間違いないが、そうしている間も、政局は激しく動き始めている。
 しかし、マル激では今あえて激動の政局から距離を置き、民主党の政権構想、とりわけその主張する政策の中身を、政治学者の飯尾潤氏と検証してみることにした。仮に今回の事件で民主党が致命的に傷つき、政権の座が大きく遠のいた場合でも、民主党が政権の座についた時本来実現されるはずだった政策とはどのようなものだったのかを明らかにしておくことには一定の意味があると考えたからだ。また、民主党の政権構想を解き明かすことで、どのような勢力が民主党が政権の座につくことを歓迎していないかも、より鮮明に見えてくるはずだ。
 あまり広く知られていないのが不思議なくらいだが、民主党の政策はかなり斬新なものが多い。この公約が果たされれば、民主党政権では日本は大きく変わることになる。
 民主党の政権構想をいくつかの短い言葉でまとめると、「よりフェアに」「より透明に」「市民参加」「政治主導」「より手厚い子育て支援とセーフティネット」「地方分権」などのキーワードに総括することができる。中学卒業まで一人当たり一律毎月2万6000円の子ども手当や高等学校の無償化など、子育てや教育に手厚い一方で、納税者背番号と社会保障番号を同時に導入し、年金の未納や税金逃れは容認しない姿勢を見せるなど、フェアネスの名の下にやや強面の顔も持つ。
 しかし、より重要な点は、民主党が戦後の日本の国のかたちを根底から変えようとしている点だ。特に官僚依存体質を根本から改めることや天下りの全面禁止、刑事捜査における取り調べの可視化、選択的夫婦別姓、農業者戸別所得補償、死刑廃止を念頭に置いた終身刑の導入、NPOへの税制優遇措置等々、民主党の主張する政策には既得権益と真っ向から衝突するものも多い。更に、米国依存体質をあらため、国連中心外交へシフトすることや、逆に国連安保理の決議があれば、自衛隊の武力行使も可能にすること、靖国に代わる新たな国民追悼施設の建設など、戦後の日本のタブーに踏み込むものも多い。
 飯尾氏は、政権交代の最大の意味は、過去の政策を否定できることにあると言う。過去のしがらみに雁字搦めになった自民党の長期政権のもとでは、しがらみ故に優先順位付けや切り捨てができず、かといって今の日本にはすべての人の要求を同時に満たすリソースがないために、政治が機能不全状態に陥っているというのだ。そして、民主党が公約に掲げた政策を本当に実現できるかどうかもまた、民主党が過去の政治と決別できるかどうかにかかっている。
 大きな正念場を迎えた民主党とは、日本をどう変えようとしている政党なのか。今回の小沢氏の事件は政権をうかがう民主党にとって良い「試金石」になると評する飯尾氏とともに、民主党の政権構想を今あらためて再検証した。
+++++++++++++++++++
会員登録して見て下さい。損は無いです。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あれは単なる記載ミス」小沢支持貫く高山議員が激白

2009年03月12日 04時36分09秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031132.html
公設秘書が逮捕され辞任圧力が強まりつつある民主党の小沢一郎代表だが、「(辞任は)全く考えていない」と強気の姿勢を崩していない。背景には小沢氏を全面的に支える「小沢グループ」の存在が指摘されるが、そのメンバーの1人、高山智司衆院議員は「次期首相は小沢」と訴え、小沢氏とのツーショットポスターを堂々と張り出し始めた。世論を気にして小沢氏について言及を避ける議員が多い中、どうしてなのか。
 --こんな状況で小沢首相を期待していいのか
 「はい。だから今週、ツーショットポスターを選挙区で張り出したんですよ。政権選択の選挙ですから『民主党に投票すれば小沢氏が首相になる』ということを示して戦うべきだ。今の党代表は小沢氏なのだから当然のことだ。小沢氏が『無実だ』と主張しているのだから、ポスターを替えるつもりはない」
 -ポスターは支持者に敬遠されなかったか
 「内心、支持者に拒否されるのではないかとビクビクしていたが、9割は納得してくれた。思ったより冷静でびっくりした。民主党への政権交代の期待が高まっている今、『どうして小沢氏の公設秘書が逮捕されるのか』という思いが支持者間では強かったようだ」
 --だが、世論調査で「小沢氏は辞任すべき」が6割もいる
 「小沢氏がちゃんと説明すればいい。国民はマスコミを通じた捜査側の情報だけで判断するのではなく、小沢氏の反論も聞いて善悪を判断してほしい」
 --それでも秘書逮捕の事実は重いのでは
 「西松建設が政治団体を隠れみのに小沢代表の資金管理団体『陸山会』に違法献金したというのが検察の言い分だが、最初から分かっていれば、陸山会ではなく、企業献金が許される政党支部で受け取ればいいだけの話。公表されている表の金なので、収支報告書の訂正で済む。単なる記載ミスの話なんです。代表辞任につながるのは本当におかしい」
 --単なる「記載ミス」で国民は納得するか
 「実は年間300件ほどの政治資金収支報告書の訂正が総務省に届けられている。政治家は後になって誤りが分かったら、収支報告を訂正することで済ませてきた。小沢氏は、このへんを丁寧に説明したほうがいい」
 --何があっても小沢首相を実現させるのか
「公訴権のある検察が秘書を逮捕したのだから起訴は確実だ。逮捕容疑の虚偽記載だけであれば、2-3週間で1審判決が出る。この判決内容が小沢支持・不支持の初めての判断材料になる。無罪だったら当然、小沢氏は代表を続投すべきだ」

 【関連記事】
「あれは単なる記載ミス」小沢支持貫く高山議員が激白(2009/3/11)
西松献金事件の鍵握る?小沢秘書20年務めた男に焦点(2009/3/11)
特捜部“小沢ファミリー”狙い打ち…石川議員も聴取へ(2009/3/11)
ZAKZAK 2009/03/11
+++++++++++++++++++++++
*ZAKZAK も、産経グループだから何か別の意図がありそう。
*高山議員さ~ん・・・・・ひっかかるなよぉぉ(^^)小沢ファンとしては、嬉しいけど。
頑張ってね~・・・・・(エイエイオー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする