goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

愛川欽也 パックイン・ジャーナル (番組終了まで残り五回)

2012年02月27日 21時33分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳
packinjournal256 さんが 2012/02/26 にアップロード
◆原発問題のすべてを小出裕章さんに聞く
愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20120225 1/8
http://youtu.be/QRXyGVQVgFM
愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20120225 2/8
http://youtu.be/JpKQCmUiw80
愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20120225 3/8
http://youtu.be/tOzy6URJFEA
◆緑の政治運動とこれからの政党は
愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20120225 4/8
http://youtu.be/QKtK2yCO7iI
愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20120225 5/8
http://youtu.be/09bODTPF1U0
◆原発国民投票 大阪市6万2千、東京都は33万1千
愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20120225 6/8
http://youtu.be/_2hEUuoHq0Y
◆橋下市長がじょじょに見えてきた
愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20120225 7/8
http://youtu.be/t00cs29dR54
◆南京大虐殺はなかった、と河村名古屋市長
愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20120225 8/8
http://youtu.be/QwCqiXHY_XU
<コメンテーター>
早野 透(桜美林大学教授)、今井 一(ジャーナリスト)、川村晃司(テレビ朝日コメンテーター)、マエキタミヤコ(メディア・クリエイティブディレクター)、横尾和博(社会評論家)
<コーナーゲスト>
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・終了まで残り五回(^^)頑張れ欽ちゃん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2012年 3月3日(土)渋谷・小沢一郎氏は無実!デモ挙行!

2012年02月27日 20時13分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://wrongly-convicted.seesaa.net/article/253783047.html
2012年 3月3日(土)
小沢一郎氏は無実!陸山会事件国策捜査・不当裁判糾弾デモ
再々々々々度 挙行します。

平成24年3月3日(土)
集合地: 渋谷区神宮前 6-20-10 みやしたこうえん(宮下公園)
北側広場(駅からもっとも遠い広場)
【JR渋谷駅東口・宮益坂口より出てすぐの明治通りを左へ8分】
集合15:30より。デモ出発16時
デモコース :渋谷・みやしたこうえん出発~~東電電力館前~勤労福祉会館前~渋谷駅~明治通り~明治神宮~代々木公園まで
ご参加に先立ち、次項なにとぞご了承ください。

・デモ行進にあたって、ヤジを投げられたり、からまれるなどの挑発を受ける場合があっても、決して相手にならず、平静を保ってください。また、デモに対するいちじるしい挑発や妨害が加えられた場合、警備の警察官を呼んで、対応を委ねてください。

・撮影・中継を受け入れています。お顔を写されたくない方は、帽子やマスク、色メガネなどをご準備ください。

・集合地公園の使用許可は取得していますが、敷地内では、通り道を譲るなど、一般の公園利用者のご迷惑にならないよう、ご配慮をお願いいたします。

・交通安全・公序良俗になにとぞご配慮ください。無事安全にデモ実施いたしましょう。

・冬季につき、防寒にじゅうぶんご留意ください。雨天・降雪でもでも実施いたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・遊びがてらにお誘いのうえご参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆野田首相、仲井真知事会談 普天間問題は平行線

2012年02月27日 11時26分29秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-187967-storytopic-3.html
来県中の野田佳彦首相は27日午前、県庁で仲井真弘多知事と会談した。仲井真知事は、米軍普天間飛行場返還・移設問題について「辺野古はものすごく時間がかかり、日本のどこかに探したほうが早い。県外というのは私どもの目的、目標になっている。実現してほしい」と述べ、普天間飛行場の県外移設を求めた。これに対し野田首相は「日米両政府で、辺野古移転が唯一有効な方法と確認している。具体的な嘉手納以南の返還等を進めながら(沖縄の)理解が進むよう粘り強く努力したい」と、辺野古移設を推進する考えを伝え、普天間問題は平行線に終わった。
 会談で野田首相は「具体的に成果を上げて、沖縄のみなさんの信頼を取り戻したい。その成果は沖縄の振興と米軍基地の負担軽減を着実にやっていく」と述べ、政府として、米軍基地の負担軽減、沖縄振興に全力を挙げる決意を表明した。
 また、民主党が2009年の政権交代時に「最低でも県外」としながら、辺野古移設方針に回帰したことに、「県外移設の可能性を追求したが、結果的に今の日米合意に至った。この間に、県民には大きな期待が膨らんだ分、落胆も広がったと思う」と指摘。その上で「昨年の前(沖縄防衛)局長不適切発言も重なり、知事はじめ県のみなさん大変ご迷惑をかけた。深くおわびしたい」と謝罪した。
 沖縄振興では、沖縄振興特別措置法と駐留軍用地返還特別措置法の両改正案の年度内成立や、那覇空港第2滑走路の早期整備の必要性も言及した。
 野田首相は27日は普天間飛行場や牧港補給地区、IT津梁パークなどを視察。夕方に記者会見し、同日帰任する予定。【琉球新報電子版】
☆こんなことは、最初から分かっていたことじゃないか(^^)

☆2006年の日米合意に少なくとも僕は、合意していない。民主党内も一致していなかったぜ。(^^)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/taisei.html
日本周辺地域においては,北朝鮮による核・弾道ミサイル開発,韓国哨戒艦沈没事件や延坪島(ヨンピョンド)への砲撃等の挑発行為,中国の軍事力増強など,安全保障環境が近年急速に厳しさを増している。このような中,日米安保体制に基づく米軍のプレゼンスは,日本及び周辺地域の平和と安定にとって,より一層重要なものとなってきている。
2010年は現行の日米安全保障条約締結から50年を迎える節目の年であり,同年1月の日米外相会談を皮切りに,日米両国は同盟深化のための協議プロセスを開始した。同プロセスにおいては,地域の安全保障環境の認識を共有するとともに,グローバル・コモンズ(海上安全保障,宇宙,サイバーなど),拡大抑止注,ミサイル防衛,人道支援・災害救助といった幅広い分野における日米安保協力が推進された。2011年6月に開催された日米安全保障協議委員会(以下,「2+2」会合)においては,同盟深化のための協議プロセスの安全保障・防衛面での成果を総括すべく,不確実性を増す我が国及び地域の安全保障環境を踏まえた2005年,2007年の共通の戦略目標の見直し・再確認,日米安全保障・防衛協力の深化・拡大,2006年の「再編実施のための日米のロードマップ」(以下,「ロードマップ」)の補完と着実な実施の確認,東日本大震災及び原発事故への日米共同対処を踏まえた日米の多様な事態への対処能力強化等に係る共同発表を発出した。注:同盟国を第三国の攻撃から防衛するため,自国の軍事力による抑止力を提供する概念
参考資料1:安全保障に関する日米間の協議の場(2011年9月現在)
【在日米軍の兵力態勢の再編等】
 冷戦終結以降,世界では,国際テロ,大量破壊兵器や弾道ミサイルの拡散など新たな脅威が顕著となっている。このような新たな安全保障環境における課題に対処するため,米国は軍事技術の進展を活用し,より機動性の高い態勢を実現することを目標に,米軍の全世界的な軍事態勢の見直しを行っており,日本を含めた同盟国,友好国などと緊密に協議している。
 日本との関係においては,2006年5月に在日米軍の兵力態勢再編の具体的施策を実施するための計画(「ロードマップ」)を発表したほか,2009年2月には在沖縄米海兵隊のグアム移転に係る協定に署名し,5月に同協定を締結した。普天間飛行場の代替の施設に関しては,日米両国は2010年5月に「2+2」において共同発表を発出し,代替の施設をキャンプ・シュワブの辺野古崎地区及びこれに隣接する水域に設置する意図を確認した。また,これを受け,普天間飛行場の代替の施設に関する二国間専門家検討会合において,位置,配置及び工法に関する検討が行われ,8月31日に報告書が公表された(PDF)。2011年6月の「2+2」会合では,普天間飛行場の移設計画に関する検証と確認を完了(滑走路形状をV字案に決定)するとともに,グアム移転の着実な実施を確認し,普天間移設・グアム移転の2014年の目標を見直す一方で,固定化を避けるために2014年より後のできる限り早い時期に完了することや,地元の負担軽減等を推進することが確認された。政府としては,これらの日米合意に沿ってしっかりと取り組むと同時に,沖縄県に誠心誠意説明を行い,理解を求めていく考えである。☆↑が間違いの元なのだ(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・いつまでも説得してろ御両人(^^)どうして小沢を総理にしないのかね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今日は、岩手県の水沢市から街宣(=藤島の街カフェTV=)

2012年02月27日 10時21分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://twitcasting.tv/kochi53/movie/3842150
雪が降っているようですね。
風邪など引かないようにご活動下さい。

どんなに苦しくても世の中が真実で満ちていればそれでいい。どんなに辛くとも信じられる社会ならば人は生きていける。 しかし今の日本はなんだ・・・
小沢支援予定/3月3日午後1時永田町散歩!!活動周知で九州から東北へ  ~ 新党市民(政治団体)藤島利久
http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/02/post_dbe9.html
昨年の大阪御堂筋デモで 『小沢さんの心のように真っ白な雪を抜けて参りました。』 と挨拶したこと、その後のあわただしい1年間の思いが走馬灯のように駆け巡りました。
あの時は、まだ、原発事故も無かった。。。
早く、小沢さんを総理大臣にして日本を正常な状態に直さなければなりません。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村・三月三日に国会議事堂前で散歩しましょう。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2.21右から考える脱原発デモin銀座・経産省

2012年02月27日 05時36分50秒 | ●YAMACHANの雑記帳
↑ゴミを拾いながらデモに参加する老夫婦の姿にココロを打たれました。(1分15秒~)
http://youtu.be/80p9hVq3zjU
rioakiyama さんが 2012/02/22 にアップロード
『2.21右から考える脱原発デモ アフターファイブバージョンNo.4in銀座・経産省』
「水谷橋公園〜数寄屋橋〜東京電力前〜関西電力東京支社前〜経済産業省前〜新橋SL前〜桜田公園」
2012年2月21日(火)18時48分~20時40分


脱原発運動を右の立場から全国へ発信している「右から考える脱原発ネットワーク」が主催した『2.21右から考える脱原発デモ アフターファイブバージョンNo.4in銀座・経産省』の記録映像です。日の丸を掲げた脱原発デモの第9弾です。
この映像はHague Mini Motion-Camを使用して撮影しました。
右から考える脱原発ネットワーク

http://maruta.be/anntokyo1107
撮影・編集:秋山理央
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・脱原発に右も左も無い・今を生きる大人の義務です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする