飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

☆Citizen Live徹底検証『陸山会事件』西岡正士氏(4夜連続)

2013年03月10日 20時57分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2013.03.10「0310 原発ゼロ☆大行動」(東京・日比谷)

2013年03月10日 20時15分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/03/10 gyokaigamieruさんがup
2013年03月10日に実施された「0310 原発ゼロ☆大行動」の模様です。
このほか写真も http://toyota-zankoku.tumblr.com/ にあります。
The public who asserts "No Nukes!".,
whole Hibiya which is the center of commerce in Tokyo, Japan.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤登紀子「原発はとても無理」@市民のつどいピース オン アース

2013年03月10日 17時22分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/03/09 iss2012さんがup
加藤登紀子
311 東日本大震災 市民のつどい「ピース オン アース stage」


http://www.ustream.tv/channel/iwj8
http://www.peaceonearth.jp/
国の流れを変えるのは政治だけじゃありません。
新しいエネルギーへ、共に生きる暮らしへ
「お金だけじゃないよ!」の生き方革命もはじまっています。
2013年のスマイルレボリューションを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆バイバイ原発3・9きょうと辛淑玉(しん すご)さんスピーチすごイ

2013年03月10日 14時28分49秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/03/08
IWJ: http://www.ustream.tv/recorded/29842022
IWJ会員登録: http://iwj.co.jp/join/

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2827.html
「原発は人を殺します」辛淑玉氏3/9バイバイ原発3・9きょうと(文字起こし
バイバイ原発 3・9 きょうと
http://www.kankyoshimin.org/modules/join/index.php?content_id=125

と き:2013年3月9日(土) ※雨天決行
ひろば企画 12:00~
メイン集会 13:30~
デモ出発 14:45~ (市役所まで)
ところ 円山公園・野外音楽堂

〇メイン集会
13:30開会(13:00開場)@円山野外音楽堂
※手話通訳あります。入り口でお申し出ください。

■講演: 辛淑玉(しん すご)さん(人材育成コンサルタント)
1985年(株)香科舎を設立し、人材育成指導等を手掛ける傍ら、研修、講演、論説活動も展開。3・11直後から被災地でメンタルサポートを行い、支援者の行動マニュアル、メンタルヘルスマニュアルを制作・無料配布。2012年3月から、原子力資料情報室とともに番組「生活の中の放射能」を制作し配信中。『放射能時代を生きる3つのアクション』(七つ森書館)ほか著書多数。

■スピーチ:
・アイリーン・美緒子・スミスさん(グリーン・アクション)
・菅野千景さん(福島市から京都市に避難、子どもの保養のためのゴーゴーワクワクキャンプのお手伝いをする)

○ライブ: 制服向上委員会
2012年結成20周年を迎える日本最長を誇るアイドルグループ。”清く正しく美しく”をモットーに社会派アイドルとして活動。2011年6月に初披露した「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」が大反響を呼び、様々な脱原発アクションに参加している。

〇ひろば企画・・・No Nukes 3・9(原発ノーサンキュー)
11:00~設営/12:00~開始@円山公園しだれ桜周辺
→ひろば企画へのお問い合わせ&お申し込みはnonukes39@yahoo.co.jp

☆アート&ライブパフォーマンス
関西を拠点に活躍するアーティストが集結!
ラップ、ダンス、ロック、ジャンベなど多様なパフォーマンスが楽しめる。 参加者募集中!

☆脱原発パワースポット
デモが楽しくなるアピールグッズ作成、コスプレコーナー、しゃべり場、再生可能エネルギー実演ほか、楽しいコーナーがいっぱい。 参加者募集中!

☆フリースピーチ
イベント会場の一角にフリースピーチスペースを設置。自分たちの活動や、脱原発に対する熱いパトスをさけぼう!どなたでもご参加いただけます。

※お約束:これだけは守ってね。
・ライブ・ブースともにデモに参加することが前提です。
・出店はすぐに撤去できるような形式でお願いします。
・大音響のスピーカー・ドラムセットは使用不可です。
・参加される方はゴミを各自お持ち帰りください。
・公共のルールを守って楽しいイベントにしましょう。

☆―――――――――――――――――――――――☆

賛同していただける個人・団体を募集しています♪
【登録料】団体2000円・個人1000円(何口でも可)
【郵便振替口座】00900-5-288863
名義:バイバイ原発きょうと3・9実行委員会

※お申し込み・お問い合わせはこちらから
e-mail: byebye_office_309@yahoo.co.jp
FAX: 075-251-1003

☆―――――――――――――――――――――――☆

<呼びかけ人>
アイリーン・美緒子・スミス(グリーン・アクション)
赤松哲子(ゼロ・アクション)
飯田哲夫(京都府保険医協会)
井坂洋子(原発ゼロをめざす京都ネットワーク)
石橋香織(京丹波町環境と子どもの未来を考える会)
石田紀郎(さようなら原発1000万人署名・京都の会)
井上美和子(シンガー&スピーカー/南相馬市から綾部市へ避難)
佐伯昌和(京都反原発めだかの学校)
すぎ本育生(環境市民)
宗川吉汪(日本科学者会議京都支部)
槌田劭(使い捨て時代を考える会)
出口治男(弁護士/京都脱原発弁護団)
仲尾宏(反戦・反貧困・反差別共同行動 in 京都)
ハタノワタル(黒谷和紙職人/小さな気持ちプロジェクト)
原強(コンシューマーズ京都)
藤井悦子(アジェンダ・プロジェクト)
山内小夜子(真宗大谷派僧侶/解放運動推進本部)
<連絡先>
TEL 075‐255‐5720  FAX 075‐251‐1003
e-mail: byebye_office_309@yahoo.co.jp
☆☆

http://www.kyoto-minpo.net/archives/2013/03/09/post_9375.php
原発なくそう! バイバイ原発3・9に3500人

福島第一原発事故から約2年となる9日、原発のない社会をめざそうと「バイバイ原発3・9きょうと」(同実行委員会主催)が京都市内で行われ、3500人が参加しました。京都市東山区の円山野外音楽堂でメイン集会が開かれ、参加者は同公園から京都市役所前(中京区)まで「バイバイ原発 子どもを守ろう」「京都を守ろう 原発止めよう」と声を上げながらデモ行進しました。メイン集会では、○原発のない社会をめざす○国のエネルギー政策を転換させ、再生可能エネルギーを広げる○大飯原発の運転をただちに中止させる―ことを柱とした集会決議を採択しました。人材育成コンサルタントの辛淑玉氏が講演。何度も福島を訪れ、放射能の被害に苦しむ子どもや母親たちの実態を報告し「原発は稼働させてはならないもの」と強調しました。アイドルグループ「制服向上委員会」がライブとスピーチを行い、「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」などを披露。福島から京都に避難してきた菅野千景さん、脱原発をめざす市民団体「グリーン・アクション」のアイリーン美緒子スミスさん、主催者代表の原強さんらが発言し、原発のない社会をめざし運動を広げようと呼びかけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2013.03.09 UPLAN つながろうフクシマ!さようなら原発大集会 パレード

2013年03月10日 13時03分47秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/03/09
【「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会ブログ】
パレードコース大江健三郎氏も張り切っておられます。

Aコース(渋谷コース)
【市民・NGO関係中心】
明治公園→外苑前→(青山通り)→表参道→宮益坂上→宮益坂下
→宮下公園前→神宮通公­園(流れ解散)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆地上の太陽 ~“核融合”発電は実現するか~☆☆

2013年03月10日 08時02分56秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www.dailymotion.com/video/xy1x8n_yyyyy-yyy-yyyyyyyy_news

地上の太陽 ~“核融合”発電は実現するか~
投稿者tvpickup
BS世界のドキュメンタリー2013.3.7
太陽や宇宙にちらばる恒星の輝きの源である核融合エネルギー。現在の原子力発電が質量の重いウランやプルトニウムの原子核分裂反応を利用したものだが、これに対し、核融合エネルギーは質量の軽い原子である水素やヘリウムによる核融合反応により作り出される。 究極の未来エネルギーとして注目される核融合とは一体どのようなもので、どんな可能性を秘めているのか?いま実用化に向け世界各国がしのぎをけずる野心的な開発の現場をリポートする。 BBCの科学番組の顔としてプレゼンテーターを務めるブライアン・コックス氏は、人気ロックバンドのキーボード奏者として活躍した経歴の持ち主。 その後、物理学の学位を取り、現在は欧州原子核研究所で研究生活を続けている。 番組は、一般に科学番組で多用されるCGを廃し、コックス教授の魅力的で、親しみやすい語り口と、全身の動きが醸し出すイメージを用いて、難解な科学の読み解きを行う。

論点・焦点:核融合発電、実用化は? 反対派、トリチウムの危険性軽視/賛成派、人体や環境に悪影響ない /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20130210ddlk21040047000c.html

安全で環境に優しい次世代エネルギー−−。核融合科学研究所(核融研、土岐市)は、実用化に向けて計画している「核融合発電」をこううたう。放射性物質を放出することから市民団体は反発を強める。一方、県と土岐、多治見、瑞浪の地元3市は今年度内に実用化実験に同意する協定を結ぶ方針で、早ければ3年後にも始まるという。【三上剛輝】

「安全だと市民をだまして実験を行うことは到底許せない。研究者として最低の行為」「前提を勘違いしている。人体や環境に悪影響はない」

 7日夜、多治見市主催のシンポジウム。予定を1時間超えて3時間、賛成派と反対派が議論を交わしたが、平行線をたどった。

 ■無尽蔵の燃料

 そもそも核融合発電とは、反発し合うプラズマ状態の原子核同士を衝突、融合させ、その際に発生する熱エネルギーを利用するもの。核分裂を利用する原発とは逆の方法だ。

 燃料となる水素の仲間の重水素や三重水素(トリチウム)のもととなるリチウムは海中に無尽蔵に存在する。核融研の小森彰夫所長は「近年注目されているシェールガス、メタンハイドレートを含め化石燃料はいずれ枯渇する。将来を見据え、今から核融合発電の技術を確立する必要がある」と話す。

 ■安全性巡り対立

 核融合は装置内を高温、高圧状態に保ち続けなければならない。核融研にあるうずまき状の実験装置「大型ヘリカル装置」で達成しているのは8000万度。重水素を使えば1億2000万度以上の高温度が実現でき、実用化に向けて大きく前進するという。

 この「重水素実験」では、放射性物質のトリチウムと中性子線が発生する。これが市民団体が反発する理由だ。

 小森所長は「中性子線は施設の厚さ2メートルのコンクリート壁で完全に止まる。外に出るトリチウムはごく微量」と安全性を強調する。福島第1原発事故のように震災で仮に装置やコンクリート壁が壊れても人体に悪影響が出る値に達しないという。事故が起きれば装置は即座に停止するため原発事故のような事態にはならないとも説明した。

 一方、元名城大教授の槌田敦氏は「トリチウムの危険性を軽視している」と反論する。人体の許容量とされる値の10倍を浴びると、卵子の元になる卵母細胞の半数が死滅するデータもあるといい、「実験で放出されるという年間最大555億ベクレルは決して微量ではない」。
「多治見を放射能から守ろう!市民の会」の井上敏夫代表は「原発事故から何も学んでいない。計画を容認すれば、東濃が核のまちになってしまう」と憤る。

 ■丁寧な議論を

 シンポジウムでは、賛成派のパネリストが話すと、反対派からヤジが飛んだ。反対派のパネリストが話せば、賛成派は「違う」としきりに首を横に振った。双方の主張に耳を傾ける冷静さも必要ではないか。

==============

 ■重水素実験を巡る経緯

1989 核融合科学研究所(核融研)が名古屋市に発足

  97 核融研が土岐市に移転。重水素実験で微量のトリチウムが発生することに言及

2001 市民団体が公害調停申し立て

  03 調停が決裂、打ち切り

  07 第三者機関が「実験の安全管理は妥当」と評価

  10 核融研が環境保全の協定締結や実験開始の同意を求める書面を3市へ提出

  11 多治見市環境審議会が「協定案はおおむね適切」と答申

 −−−−−−−−東日本大震災−−−−−−−−−

     核融研が安全管理計画を見直し

  12 第三者機関が「再検討された安全管理計画は妥当」と答申

     年度内の協定締結に向けて3市が方針を確認

  13 市民団体が実験反対の署名活動を開始

 ※多治見市の資料などから作成


☆私見だが、またしても安全神話の蟻地獄へ引き込まれないように・・・
岐阜県は補助金に釣られないようにして欲しい>>古田岐阜県知事殿

☆2013/03/08:多治見市長への重水素実験の反対署名提出(Ust)
多治見市長の古川雅典氏
http://www.ustream.tv/channel/iwj-gifu1#/recorded/29819057
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆笠原多見子さん!チャンス到来かも(^^)

2013年03月10日 06時33分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130310/CK2013031002000019.html

民主、候補者発表を延期へ 参院選・岐阜選挙区
民主党県連選対委員長の小見山幸治参院議員は九日、岐阜市内の記者会見で、改選数が二から一に減る今夏の参院選の岐阜県選挙区について「めどは立っているが、発表までには至らない」と述べ、十日の県連大会で予定していた候補者発表の延期を表明した。
民主は一九九八年の結党以来、岐阜選挙区で自民党候補らと議席を分け合ってきたが、今夏は一議席を争う激戦になる。小見山参院議員は「他党といろいろ調整している」とも述べたが、現職の平田健二参院議長(69)の勇退に伴う新人の調整状況や選定時期は明言しなかった。九日は、党再建に向けた全国行脚で岐阜入りした細野豪志幹事長の会見。細野幹事長は、「東海四県では岐阜が一番、民主の基盤が弱い」と指摘した上で「党本部としてしっかり支える。てこ入れすれば光明がある」と強調し、参院選で重点的に支援する意向を示した。細野幹事長は「昨年の衆院選の結果が非常に厳しく、立ち直りに時間がかかっている」と、民主の参院選の候補者選定が全国的に遅れていることにも触れた。岐阜県選挙区には、自民党の大野泰正県議(53)=羽島市=が既に出馬を表明。共産党も候補を擁立する方針だ。(中野祐紀)
☆笠原多見子さん!チャンスかも(^^)


国民が主役の「生活の党」。無所属でも良いかも
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
http://www.youtube.com/user/KasaTami
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする