飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

☆上関原発いらんDAY 2013.3.13

2013年03月19日 22時09分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳


上関原発いらんDAY 2013.3.13
公開日: 2013/03/18 Masayuki TOJOさんがup
スナメリチャンネル「上関原発いらんDAY」
http://bit.ly/YDwyM3

この日は、中国電力が4名の個人に起こした4800万円の損害賠償訴訟(いわゆるスラ­ップ=いやがらせ訴訟)の裁判、上関原発の現状報告やミーティング、山口県庁大包囲が­行われ、「上関原発いらん」と意志表示する人たちが各地から約200~300人集いま­した。

「祝福の海」制作にご協力下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆前原議員にお願い。参院選前に民主党を出て欲しいな~(^^)

2013年03月19日 17時36分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳
消えぬ前原氏の「離党説」 維新入り? 自民参画? 参院選後が有力か
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130319/plt1303191139002-n1.htm

って、書いてあるけどzakzak夕刊フジじゃな~・・・(^^)
↓   ↓   ↓   ↓
民主党の前原誠司元外相について、党内で「離党するのでは?」と疑心暗鬼が広がり、新聞や週刊誌も「離党説」を何度も書き立てている。ジリ貧状態の民主党を見限り、橋下徹共同代表(大阪市長)率いる日本維新の会入りするか、自民党政権に参画するのでは-というのが話の骨格だ。あるとすれば時期はいつで、何人が行動をともにするのか。
 「民主党では戦えないという気持ちがあるのかもしれない」
 民主党の輿石東参院議員会長は先週、今年夏の参院選立候補予定者が離党届を出したことについて、こう語った。現在の民主党を象徴する出来事だが、実は「離党予備軍の筆頭格」とささやかれているのが前原氏だ。
 現に、「橋下氏が、熱心に前原氏をスカウトしている」(政界事情通)という話もある。
 もともと、前原氏と橋下氏は頻繁にメールする仲で、橋下氏には前原氏の知名度を維新に取り込む目的もありそう。昨年末の衆院選でも、維新は前原氏への対抗馬擁立を見送り、参院選でも橋下氏は「前原さんのところには出すな」と指示を出していたとされる。
 そんななか、先月には前原氏の元秘書だった京都府議が民主党を離党した。先週には、参院選で京都選挙区から民主党公認で立候補を予定していた候補者が出馬辞退を申し出て、党役員会は18日、公認取り消しを了承した。
 民主党関係者は「前原氏離党の布石ではないか。党内には、与党時代の閣僚や党幹部が、お互いに離党しないよう監視する飲み会を開いているが、前原氏は欠席が目立つそうだ。残るは大義名分だろう」と話した。
 離党時期としては、参院選後が最有力視されており、「海江田万里代表が参院選前に、生活の党の小沢一郎代表と協力することを決めれば、そのタイミングだ」(関係者)との見方もある。
 ともに離党する人数については諸説ある。
 民主党若手は「労組依存の現執行部に不満を持っている、保守系中堅・若手を中心に20人ほどになるかもしれない」と話したが、閣僚経験者は「ゼロだ。あの人に付いていく人はいない」と突き放した。
 政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「前原氏が、野田佳彦前首相のグループにも声をかけているという話もある。野党再編の起爆剤になる可能性もあるが、野党もそれぞれ思惑が違うだけに、簡単には進まないのでは」と話している。
 こうした離党説について、夕刊フジが前原氏の事務所に問い合わせると、「初めて聞いた」とのコメントが返ってきた。←(ぷーw)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆『カルテット!人生のオペラハウス』予告編

2013年03月19日 14時58分37秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/03/18
名優ダスティン・ホフマンの初監督作、人生の黄昏に集った老音楽家たちの姿を描く人間­賛歌(つづきはこちら)
http://www.moviecollection.jp/movie/detail.html?p=2808
カルテット!人生のオペラハウス(2013年4月19日公開)
[監督]ダスティン・ホフマン[脚本]ロナルド・ハーウッド[音楽]マリオ・ダリネッティ[出演]マギー・スミス、トム・コートネイ、ビリー・コノリー、ポーリーン・コリンズ[原題]2012/イギリス/QUARTET/98分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆国際リニアコライダーを復興のシンボルに(【2013年3月16日小沢一郎代表岩手記者会見】)

2013年03月19日 10時20分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳
☆国際リニアコライダー計画と核融合科学研究所の重水素実験について質問します。
http://www.nicovideo.jp/watch/1363587110
【2013年3月16日小沢一郎代表岩手記者会見】 小沢一郎代表は3月16日、岩手県で行われた生活の党岩手県総支部連合会(岩手県連)、総務会に出席しました。総務会後に行われた記者会見で、小沢代表は自身が生活の党岩手県連の代表に選任されたことを報告しました。また、今後の岩手県連の政策課題として、「震災復興」、「消費税」、「TPP」、「国際リニアコライダーの日本、岩手への誘致」を挙げました。 まず震災復興として、「非常事態にも関わらず、従来通り各省庁の縦割りの行政のため、予算の無駄と遅れが生じていることが、復興が進まない最大の原因である。」と述べました。復興の早期実現のためには、権限を県に臨時的でもいいから移譲すべきとし、最終的には、霞が関から地域へお金と権限を移行することの必要性を、改めて強調しました。 消費税については、「特に被災地においては増税すべきでない」と消費増税の反対を訴えました。TPPに関しても、「今の政府の力ではアメリカと対等に交渉できない」とした上で、農業だけではなくして「医療についても自由診療の範囲が拡大」「国民皆保険のシステムが崩れる」「郵政事業や郵貯、簡保の支配」等日本固有の制度やセーフティーネットの仕組みが壊れることを懸念。「国益、国民の生活、暮らしを守る」ためにTPP交渉参加に反対の姿勢を鮮明にしました。 国際リニアコライダーの誘致については、「世界中の関係する学者が集まる画期的な事業」とし、「被災県としては未来志向、明るい材料」と述べました。また、「将来への夢と希望が持てるように、北上山地にぜひ誘致したい」と復興の側面からも日本、そして岩手県に施設ができるよう国を挙げて努力するよう求めました。
 その後行われた記者との質疑要旨(テキスト)はこちらから。
http://www.seikatsu1.jp/activity/act0000040.html
***
☆素朴な質問です。カミオカンデとは、別なのかな~・・・いま、岐阜県内で問題になっている「重水素実験」と素粒子原子核研究所と関連は無いのでしょうか?
原子核だの素粒子等と言われると素人には、こんがらがってしまって賛同したいけど後で専門家に非難されそうで関連なければ良いけど、説明して欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆あのさ~。。一瞬、被害妄想と読めたよ(^^)

2013年03月19日 08時45分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳
経済被害想定220兆円 南海トラフ巨大地震(13/03/19)



原発の事故が現実的だと思うのに何となく他意を感じる南海トラフ巨大地震。30年以内に起こるという情報も次第に怪しく思える今日この頃だけど・・・・故意に原発事故を過小評価させようとしているんじゃないだろうか(^^)。30年以内というよりも明日起きるかも知れない原発事故の対策が急務じゃないかな~・・。どうも政官財の目暗まし戦術に引っかかっている気配を感じるね。そう思いませんか、原発廃炉が先決だよな~・・・>>諸君

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする