飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

【ライブ配信】安倍9条改憲NO!全国市民アクション11・3国会包囲大行動

2017年11月03日 20時55分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【ライブ配信】安倍9条改憲NO!全国市民アクション11・3国会包囲大行動

Makabe Takashi
 2017年11月3日 枝野幸男(立憲民主党)、志位和夫(日本共産党)、江崎孝(民進党)、福島みずほ(社会民主党)、高田健(全国市民アクション)、鎌田慧(ルポライター)、落合恵子(作家)、川崎哲(ピースボート)、キム・ヨンホ(東北アジア平和センター)、杉浦ひとみ(弁護士)香山リカ(精神科医)、五十嵐仁(法政大学名誉教授)、植草一秀(平和と共生)、藤末衛(全日本民医連)、松森陽一(東京地評)、盛本達也、長尾桂子、長尾ゆり(憲法共同センター) Milk[弥勒]ミルク、中川五郎、菱山南帆子、山本圭介、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★産経新聞の「排他的」見出し問題 - 朝日新聞も取り上げる

2017年11月03日 17時49分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳

産経新聞の「排他的」見出し問題 - 朝日新聞も取り上げる

mira jira

産経新聞の「排他的」見出し問題 - 朝日新聞も取り上げる - 2017.11.03 http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/94a23... 産経新聞コラムのウェブ版、「排他的」見出しに批判次々(朝日新聞) 「日本を貶める日本人をあぶりだせ」(産経ニュース) 産経新聞が「安保反対デモはヘイトスピーチ」との記事を掲載! 新聞記者なのにヘイトスピーチの意味も知らないのか?(リテラ) 【ひとこと】「産経新聞にモラルという言葉あるの?」 ※気に入ったらチャンネル登録してね~!

参照

産経新聞コラムのウェブ版、「排他的」見出しに批判次々

産経新聞「日本を貶める日本人をあぶりだせ」→朝日新聞「産経の記事に排他的だと批判がネットで集まっている」[H29/11/3]


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎9条改憲阻止など7項目合意で協力

2017年11月03日 10時56分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳

写真

(写真)立憲民主党の枝野幸男代表(中央左)ら新役員6氏と懇談する志位和夫委員長(中央右)ら党役員6氏=2日、国会内

9条改憲阻止など7項目合意で協力

立憲民主党執行部が共産党にあいさつ 志位委員長らが応対

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-11-03/2017110301_03_1.html

枝野幸男代表ら立憲民主党執行部が2日、特別国会開会を受け、結党のあいさつを兼ねて国会内の日本共産党控室を訪れました。志位和夫委員長、小池晃書記局長らが応対しました。「いろいろおせわになりました」「野党がしっかりと連携していけるよう、よろしくお願いします」と述べた枝野氏に対し、志位氏は「結党おめでとうございます。(総選挙での)躍進にも祝意を申し上げたいと思います」と応じました。志位氏は、特別国会会期が、野党の要求を受けて12月9日までの39日間となったことは「大きな成果でした」と発言。立憲民主党の辻元清美国対委員長も「野党がまとまって行動できたことが大きかった」と、早くも国会内での共闘が始まっていることをお互いに喜び合いました。志位氏は、総選挙に先立って両党と社民党を含む3党が市民連合と結んだ7項目の政策合意の第1項目が「安倍政権による憲法9条改定に反対」だったとして、「これはしっかり一致してやっていきたい」と強調。枝野代表も「公党間の約束であり、市民連合を通じて国民のみなさんと約束していることですから、そこはしっかりとやっていきたいと思います」と応じました。日本共産党からは、市田忠義、田村智子両副委員長、笠井亮政策委員長、穀田恵二国対委員長が、立憲民主党からは長妻昭代表代行、近藤昭一副代表兼選対委員長、佐々木隆博副代表兼総務委員長、福山哲郎幹事長もそれぞれ同席しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎天木直人✕蓮池透 特別対談「北朝鮮拉致被害者問題の今後の見通し」

2017年11月03日 10時37分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳

天木直人✕蓮池透 特別対談「北朝鮮拉致被害者問題の今後の見通し」

新党憲法9条
 私達が日本の政治を変革していく先陣を歩んでいきます! 新党憲法9条:http://kenpo9.com新党憲法9条 天木直人の 衆議院選挙東京21区への出馬宣言 1.今度の選挙の一大争点は「外交・安保政策」である https://youtu.be/iPOQ-qPsZCs 2.今日の日本外交の行き詰まりは14年前のイラク戦争を支持したことにある https://youtu.be/9dm6kQ4sjG4 3.憲法9条こそ、最善・最強の安全保障政策である https://youtu.be/BwwV5tAVES8 4.今は戦後の日本の政治の一大転換期このままでは日米同盟が間違った方向に進もうとしている https://youtu.be/5XAJSnouaPI 5.国民ひとりひとりが日本の外交・安全保障政策を考えるべき時がきている https://youtu.be/3gDTNlxa4jI 6.日本の政治の再編は選挙の後に起こる https://youtu.be/Ht_BaOrG-c0 7.なぜ東京21区から出馬するのか? https://youtu.be/fvYotGHsz34
--------------------------------------------------------

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
↑ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると有難いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★前原氏は、希望の党への入党届を提出したうえで「一兵卒として支えていきたい」と話しています。

2017年11月03日 10時03分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3201570.htm

希望 10日に共同代表選、民進 前原氏の離党届受理

希望の党は両院議員総会を開き、小池代表とは別に、国会議員を率いる共同代表を選ぶ選挙を今月10日に行うことを決めました。希望の党では国会議員から選ぶ共同代表が不在の状態が続いていますが、2日に開かれた両院議員総会で代表選挙を今月8日告示、10日投開票の日程で実施することを決めました。総会では、共同代表選出についての規定を設ける規約の改正が了承され、立候補に必要な推薦人は8人となりました。代表選をめぐっては、民進党出身の玉木雄一郎衆院議員が立候補を表明したほか、大串博志衆院議員や泉健太衆院議員が意欲を示しています。「私は希望の党への合流というものを小池さんと共に相談しながら努力した者として、今日離党届を出させていただいた」(民進党に離党届を提出 前原誠司氏)一方、希望の党との合流を主導した民進党の前原前代表が離党届を提出し、受理されました。前原氏は、希望の党への入党届を提出したうえで「一兵卒として支えていきたい」と話しています。

↑岐阜四区今井氏の動向が気になっていた。

TBSニュースで見たので掲載してみた(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする