2017.11.22 UPLAN 加計・森友問題の徹底解明と国民本位の公務員制度めざす 11・22シンポジウム
三輪祐児
【国公労連】 11月にも安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設が認可されるとのマスコミ報道がされています。安倍首相は「丁寧に説明する」と言いながら、来年の通常国会まで半年以上も国会審議を行わないという異常事態ともなっているなか、国公労連は、国家公務員を組織する労働組合として、国の行政現場から、加計・森友問題の徹底解明を求めるとともに、国民本位の民主的な公務員制度の確立をめざしてシンポジウムを下記の通り開催します。 主催者あいさつ 岡部国公労連委員長 講演 中野晃一上智大学教授(「市民連合」呼びかけ人) 「加計・森友隠しの安倍政権に私たちはどう対峙するか」 シンポジウム「国民本位の公務員制度を考える~国公労連の提言を発表~」 シンポジスト 中野晃一上智大学教授 晴山一穂専修大学教授 鎌田一国公労連書記長(国公労連の提言を発表) 前川喜平前文科事務次官がインタビュービデオで参加 国の行政現場から
「山之村寒干し大根」がGI登録 神岡
飛騨市神岡町の山之村地区特産「奥飛騨山之村寒干し大根」が、県内で初めて、国が地域ブランドを保護する「地理的表示保護制度(GI)」に登録されたことを受け、生産団体の関係者が二十一日、市役所で都竹淳也市長に登録を報告した。GIは、長年培われてきた生産方法や風土などに特徴がある高い品質の商品を、国が知的財産として認定する制度。山之村は標高約千メートルの豪雪地帯。寒干し大根は保存食で、氷点下に冷え込んで乾燥する気候を生かし、冬に大根を一カ月干す。一本約一キロの大根を乾燥させ、わずか五十グラムにまでするため、凝縮される味と歯ごたえある食感が特長。煮たり、おでんに入れたりして食べる。女性九人でつくる地元の「すずしろグループ」が主に生産している。都竹市長は「市にとっても大変名誉なこと」とねぎらい、グループの小萱真里子会長(67)は「先人の知恵のおかげ。販路拡大につながればうれしい」と話した。(浜崎陽介)
泉田裕彦もと新潟県知事 スマホですか?大物ぶり!11/24衆院・内閣委員会