飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◉(続報)金正恩、その後どうなったか?(2020.4.23)

2020年04月23日 20時12分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳

(続報)金正恩、その後どうなったか?(2020.4.23)

チャンネル登録者数 4.84万人
 
李相哲TVは朝鮮半島に関するニュースの深層・背景を解説するチャンネルです。 日本に伝わっていない情報も提供します。
+++
◆36才の金正恩がはや後継者指名か?(2020.3.28)
◆【臨時速報】北朝鮮が尋常ではない第2弾(2020.3.2)
●金正恩と妹・与正との関係に変化か?(2020.3.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉犯〇者集団 自民党安倍政権vsれいわ新選組山本太郎

2020年04月23日 16時03分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳

犯〇者集団自民党 安倍vs太郎

犯〇者集団 反社会勢力に成り下がってしまった安倍政権 今が政権交代の大チャンスだ!
◆自民党、安倍首相とれいわ新選組、山本太郎の政策を比較してみました
 
🌷みんなで歌って「上を向いて歩こう」(五木ひろし)ver.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉文春オンラインTV #5

2020年04月23日 13時35分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳

文春オンラインTV #5

チャンネル登録者数 3.03万人
4月24日放送「文春オンラインTV」#4

🌷懐かしい歌謡曲 高音質 年代順 1960〜2010 ♪フォークソング 60年代 70年代 80年代

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉ 朝のご挨拶①バスカフェ安心できるところ②慶應病院発表③今日の国会、国対

2020年04月23日 12時09分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2020/04/23 朝のご挨拶①バスカフェ安心できるところ②慶應病院発表③今日の国会、国対

チャンネル登録者数 4110人
++++++++++++++++++++++++++
少女を性被害・虐待から救う“10代限定”ピンクの「バスカフェ」を取材した
  • 渋谷・新宿に毎週水曜オープン。食べ物も飲み物も全部無料で提供
  • 「私たちの方から行かなければ、会えない女の子たちがいる」
  • 撮影や大人の見学は禁止…厳しい注意書きのワケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉小泉今日子がアベノマスクを「汚らしさを具現化」と真っ向批判!

2020年04月23日 11時11分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳

小泉今日子がアベノマスクを「汚らしさを具現化」と真っ向批判! 他にも外務省の情報操作24億円や五輪問題で安倍政権批判を連発

小泉今日子がアベノマスクを「汚らしさを具現化」と真っ向批判! 他にも外務省の情報操作24億円や五輪問題で安倍政権批判を連発の画像1

「株式会社明後日」Twitter

小泉今日子がアベノマスクを真っ向から批判したと話題になっている。小泉は自ら代表を務める「株式会社明後日」名義のアカウントでツイッターをやっているのだが(プロフィルには〈代表取締役の小泉今日子が呟きます。〉とある)、4月22日13時、「アベノマスクの不良品を政府、公表せず」というニュースをリツイートして、こうつぶやいたのだ。

〈人間だから間違えや失敗は誰にでもあるだろう。一生懸命やった結果だったら人はいつか許してくれるかもしれない。でも汚らしい嘘や狡は絶対に許されない。カビだらけのマスクはその汚らしさを具現化したように見えて仕方がない。〉

 ストイックな表現ながら、嘘だらけの安倍政権の本質を鋭く抉るツイート。芸能界を休んでいるとはいえ、あのキョンキョンがここまで踏み込んだことに、驚いた人も多かったのではないか。

 しかし、小泉のこうした姿勢はこの日だけではない。コロナ感染拡大のなか、政府の対応を批判するツイートを頻繁にリツイートし、自らも発信を続けているのだ。

 たとえば、前日の4月21日にも、アベノマスク の製造元に関する疑惑についてのツイートをリツイートして〈本当に最低だ!〉と、一刀両断していた。

 同じ21日には、東京五輪延期にともなう追加費用を負担することに安倍首相が合意したという問題で、東京新聞の望月衣塑子記者が〈コロナで経済が悪化してるのに、日本にオリンピック費用をそんなに負担できる訳がない。巨額な日本の負担は国民への税金に跳ね返る。これなら開催を見送るべきだ。〉とツイートしたのをリツイート。〈まったくそうだ〉と強く同意を表明していた。

 小泉は外務省がコロナ政策批判封じに24億円もの予算を投じた問題に対しても、ツイートしている。4月16日に、ワシントンポストがこの問題を報じると、やはりそれを紹介した望月記者のツイートをリツイートして、こんな一言を述べていた。

〈批判されない努力をしたらいいのに…。〉

 しかも、安倍政権へのこうした批判の一方で、コロナ禍で市民に寄り添った動きをしている政治家には、賛同の意思表示をしている。

 たとえば、16日には、共産党の志位和夫委員長の〈エンタメ関係者から切実な訴え。「イベント自粛で一番打撃を受けているのは、『舞台を裏で支えている人々』―音響、照明、舞台装置、衣装、メイク、グッズの制作、会場警備など、裏方の方々であり、このままでは、日本の文化・芸術は土台から崩壊し、一旦崩壊したら再生できない」自粛への補償を!〉というツイートをリツイートして。〈切実な問題。〉とつぶやいていた。

 また、20日は、「いのちとくらしを守るなんでも相談会」で電話対応する山本太郎氏の様子をツイートする雨宮処凛氏のツイートをリツイートして〈現場の人。〉と評価。その少し後には、ニューヨーク州のクオモ知事が、日曜日の朝、老人ホームに自ら医療器具を運んできたという目撃手記をリツイートして、やはり〈現場の人。〉と評していた。

 コロナの問題だけではない。3月28日には、森友問題の決裁文書改ざんを強要され自殺した近畿財務局職員・赤木俊夫さんの妻が第三者委員会による再調査を求める署名もリツイート。さらに、森友文書改ざん問題、オリンピック費用問題、昭恵氏大分旅行問題など数々の政権批判ツイートに「いいね」をしていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする