飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◆LIVE 🔴 国会中継「国民投票法改正案」憲法審査会(2021/05/26)

2021年05月26日 14時02分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🔴 国会中継「国民投票法改正案」憲法審査会(2021/05/26)

チャンネル登録者数 8190人
2021年5月26日(水) #国会中継 #国民投票法改正案 参議院 #憲法審査会 #国会2021 ・参議院 憲法審査会 13:00~ ○参考人の出席要求に関する件 ○政府参考人の出席要求に関する件 ○日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案 ○日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調査(日本国憲法及び憲法改正国民投票法を巡る諸問題について) 質疑者 13:00~磯崎仁彦(自) 13:20~那谷屋正義(立) 13:40~西田実仁(公) 14:00~松沢成文(維) 14:20~矢田わか子(民) 14:40~山添拓(共) 15:00~渡辺喜美(み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆健康管理アプリに「73億円」血税投入も…テストできずCOCOAと同じ“役立たず”になる可能性

2021年05月26日 11時34分48秒 | ●YAMACHANの雑記帳

国民犠牲の東京五輪で海外選手団の健康管理アプリに「73億円」血税投入も…テストできずCOCOAと同じ“役立たず”になる可能性

国民犠牲の東京五輪で海外選手団の健康管理アプリに「73億円」血税投入も…テストできずCOCOAと同じ役立たずになる可能性の画像1

首相官邸HPより

菅政権東京五輪開催への固執ぶりが異常を通り越して狂気の領域に入っている。米国務省は昨日24日、日本への渡航警戒レベルを4段階でもっとも厳しい「渡航中止・退避勧告」(レベル4)に引き上げたが、加藤勝信官房長官や丸川珠代五輪担当相は「必要な渡航まで禁止されているわけではない」とし、五輪には影響しないと強弁したからだ。

 まったく何を言っているのか。アメリカが一般市民の渡航禁止・退避勧告を出すほど、この国の感染状況は危険なもので、とりわけアメリカが警戒しているのはインド型変異株の広がりだ。昨日、東京ではインド型変異株で初めてクラスターが確認されたが、そんな他国が渡航禁止を言い渡すような場所で約2カ月後に五輪を開催しようと必死になっていること自体が常軌を逸している。

 その上、丸川五輪担当相は本日、ワクチンの優先接種について、選手団だけではなく一部ボランティアや通訳、審判員といった大会関係者にも提供すると発表。しかし、23日時点で1回目のワクチン接種が終わった高齢者はたったの6%。それどころか、2回接種を終えた医療従事者は51.5%(21日時点)でしかなく、まだ約半分の医療従事者たちが接種できていないという状態だ。

 世界保健機関(WHO)の緊急対応責任者であるマイク・ライアン氏が「最前線の医療従事者、高齢者、社会で最も脆弱な人々が最初にワクチンにアクセスする必要がある」と言及し、東京大医科学研究所の石井健教授が「ワクチンは公衆衛生のために使うべきであって、スポーツイベントのためではない」と指摘(毎日新聞ウェブ版5月6日付)しているように、医療従事者や高齢者、そして接種がはじまっていない基礎疾患のある人や介護従事者の人たちを押しのけて東京五輪の関係者に優先接種することは、公衆衛生の観点をまるで無視した行為にほかならない。

 これはようするに、菅義偉首相が繰り返す「安全安心の開催実現」というのが国民の犠牲を前提にしたものだということの何よりの証拠ではないか。

いや、そもそも国民の命と安全を軽んじる菅政権に「安全安心の開催実現」などできるはずがない。実際、それを証明するような事実も判明している。海外からの五輪選手団の健康管理アプリに巨額の血税を注ぎ込んだ挙げ句、ムダになる可能性が指摘されているのだ。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆PRESS CONFERENCE: International students stranded outside Japan

2021年05月26日 11時19分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳

PRESS CONFERENCE: International students stranded outside Japan

チャンネル登録者数 1.9万人 2021/05/26 に公開予定
International students stranded outside Japan Filippo Pedretti, M.A. student at University of Padua/Ca' Foscari University of Venice Giulia Luzzo, M.A. student at University of Turin QUESTION FORM: https://forms.gle/t2Cb1VXypTBTo7MT9
 
HP: https://bit.ly/3oMPIVb

MAY26

Press Conference: International students stranded outside Japan

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆LIVE 🌏 国会中継 内閣委員会(2021/05/26)

2021年05月26日 10時32分17秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 国会中継 内閣委員会(2021/05/26)

チャンネル登録者数 8180人
2021年5月26日(水) #国会中継 #緊急事態宣言 DAY-27 衆議院 #内閣委員会 #国会2021 ・衆議院 内閣委員会 9:00~ ○重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案(重要土地規制法案) 質疑者 09:00~宮崎政久(自) 09:35~濱村進(公) 10:00~篠原豪(立) 10:30~阿部知子(立)) 11:00~森山浩行(立) 11:30~大西健介(立)    休憩 13:00~高井崇志(民) 13:25~今井雅人(立) 14:05~赤嶺政賢(共) 14:35~足立康史(維) 出典 衆議院インターネット審議中継 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【緊急企画】さざ波洋一先生(Yoichi Sazanami)の引退を偲んで

2021年05月25日 20時57分47秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【緊急企画】さざ波洋一先生(Yoichi Sazanami)の引退を偲んで

チャンネル登録者数 5.1万人
本日この動画を撮っている24日ですが、あの有名な芸人でもあるさざ波洋一氏が内閣官房参与を辞するという報道がなされました。私自身、竹中平蔵にならんで尊敬の念を惜しまなかった、そして彼の経済理論に惹かれていた身でもあることからさざ波洋一氏の辞職は胸が張り裂ける思いです。  そんな中で、ささやかながら私にもできることはないかということを考えた場合に、このチャンネルで彼の功績を振り返ることであろうということです。そこで本日は一斉を風靡したさざ波洋一氏の辞職記念特集を行いたいと思います。 チュイッターやってます。
https://twitter.com/junchann0202
 
このチャンネルのメンバーになると読書会に参加することが可能です。 https://www.youtube.com/channel/UCa6o...
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【総理!あなたは国会議員に向いてない】国民を貧乏にしたのは誰のせいだよ!by 山本太郎 れいわ新選組代表(消費税廃止、減税、緊縮財政、積極財政、デフレ、少子化問題、野党共闘など)

2021年05月25日 15時22分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【総理!あなたは国会議員に向いてない】国民を貧乏にしたのは誰のせいだよ!by 山本太郎 れいわ新選組代表(消費税廃止、減税、緊縮財政、積極財政、デフレ、少子化問題、野党共闘など)

チャンネル登録者数 6820人
#消費税廃止 #給付金だせ この動画は2019年2月1日参議院本会議の様子を編集しています。またこんな姿が見たいですね! というか、あまりにも今の政府が昔と変わっていない。むしろ、時代とともに劣化しているように思える。 ・給付金もなし。 ・休業補償は微々たるもの。 ・補償すら受けれない事業者も。 ・茶番の緊急事態宣言。 ・賃金問題や少子化問題。 どれをとっても”愚策”が続いてます。 もうね。。。こんな政府は嫌だ。 @れいわ新選組 公式チャンネル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆高橋参与辞任 野党「総理の任命責任」と批判(2021年5月25日)

2021年05月25日 11時29分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳

高橋参与辞任 野党「総理の任命責任」と批判(2021年5月25日)

高橋氏のさいごっ屁(笑)(笑)
チャンネル登録者数 185万人
 新型コロナの感染状況を「さざ波」などと表現して批判を浴びた高橋内閣官房参与が辞任したことを受け、野党は批判を強めています。 立憲民主党・福山幹事長:「言語道断だと言わざるを得ません。この方が内閣官房参与だったことも菅総理の任命責任があると思います」 共産党・小池書記局長:「なぜこの人物を据えたのか、その責任について総理は国民に語るべきだ」  高橋氏はツイッターで国内の感染状況を「さざ波」、緊急事態宣言を「屁みたいなもの」と投稿し、24日に参与を辞任しました。  野党側は「辞任して済む話ではない」と菅総理の任命責任を追及する方針です。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆代々木公園では木々を剪定しパブリックビューイング会場を設営開始、しかも電通が巨額で落札

2021年05月25日 11時11分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳

東京五輪は本当に国民犠牲の実験場に…代々木公園では木々を剪定しパブリックビューイング会場を設営開始、しかも電通が巨額で落札

東京五輪は本当に国民犠牲の実験場に…代々木公園では木々を剪定しパブリックビューイング会場を設営開始、しかも電通が巨額で落札の画像1
東京都が作成した「東京2020ライブサイト等実施計画(案)」より抜粋

 東京五輪開催をめぐり、国際オリンピック委員会(IOC)と日本政府からぞっとするような暴論が相次いでいる。IOCのジョン・コーツ調整委員長が緊急事態宣言下でも「絶対にできる」と発言したかと思えば、トーマス・バッハ会長も「五輪の夢を実現するために誰もがいくらかの犠牲を払わないといけない」と発言。さらに、平井卓也・デジタル改革担当相も「新しいパンデミック下でのオリンピックの開催というモデルを日本が初めてつくることができるのではないか」などと発言したからだ。言うまでもなく緊急事態宣言が発令されている状態というのは、感染が拡大し病床が逼迫していることを示しており、実際、国民生活には罰則つきの制限までかけられている。そんななかで、「犠牲者が出ても実現しなければならない」、さらには「パンデミック下でのオリンピックを日本が初めてつくる」などというのは、“日本スゴイ”のために国民を人体実験にかけると言っているに等しいだろう。とても正気の沙汰とは思えないが、しかし、IOCや日本政府、東京都は本気で国民を犠牲にして日本をパンデミック下の巨大イベントの実験場にするつもりだ。本サイトでは先日、東京都が都内の小学生や中学生、高校生など約81万人を観戦に学徒動員する計画を続行中で、緊急事態宣言下の4〜5月に教員らに会場の集団下見を実施させていたことを報じた(https://lite-ra.com/2021/04/post-5868.html)。この問題を「AERA dot.」も報道、記事のなかで都の教育委員会が「現時点で撤回する予定はない」と明言していた。また、22日には、開催強行だけではなく、政府や東京五輪組織委員会、IOCが「無観客回避」で一致していると複数のメディアが報じた。スポーツ報知では、組織委関係者が「観客がゼロということはない。プロ野球もJリーグも観客を入れて開催している。五輪も少しでも入れる方法を模索している」と証言している。そう。開催強行どころか、国内の観客を入れ、子どもを強制動員する計画が着々と進んでいるのだ。さらに、ここにきてもうひとつ、信じられない計画が浮上し、ネット上で大きな批判を集めている。東京・渋谷の代々木公園内で、木々を剪定し、東京五輪のパブリックビューイング会場をつくろうとする計画が進んでいるのだ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆航空自衛隊 広報用映像最新版

2021年05月25日 10時45分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳

航空自衛隊 広報用映像最新版

チャンネル登録者数 11.9万人
第1部 航空自衛隊 日本の空を守る7つの部隊(ユニット) オープニング 1.UNIT-1 航空警戒管制 2.UNIT- 2 戦闘機  3.UNIT- 3 飛行教導 4.UNIT- 4 高射  5.UNIT- 5 航空輸送・空中給油  6.UNIT -6 救難 7.UNIT -7 広報 第2部 航空自衛隊 日本の空を守る任務 オープニング警戒監視 対領空侵犯措置 弾道ミサイル防衛 災害派遣   国際緊急援助活動 共同訓練・演習  領域横断作戦 エンディング 航空自衛隊公式HP https://www.mod.go.jp/asdf/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆西谷文和 路上のラジオ 第54回 ふたつの特集「愛知県知事リコール署名運動で何が起きていたのか」&「ミャンマー血塗られた民意」

2021年05月25日 10時10分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳

西谷文和 路上のラジオ 第54回 ふたつの特集「愛知県知事リコール署名運動で何が起きていたのか」&「ミャンマー血塗られた民意」

チャンネル登録者数 1.33万人
特集1:「真相が知りたい。愛知県知事リコール署名運動で何が起きていたのか?」 ゲスト:中谷雄二弁護士 特集2:「血塗られた民意・ミャンマー民主化へのいばらの道を行く」 ゲスト:小川モモウさん 第54回の路上のラジオは、ふたつの特集をお送りします。 まず前半は、愛知県知事リコール署名不正事件について、名古屋で活動する弁護士、中谷雄二さんにお話を伺ってきましたので、その模様を録音でお送りします。全国的にはあまり報道されていない河村市長はじめこのリコール運動に加担した複数の人たちの素性、そして現職再選となった名古屋市長選の詳細など、興味深いお話の数々です。民主主義へのたいへんな冒涜とおっしゃる中谷弁護士のお話、ぜひお楽しみになさってください。(このインタビューは、5月6日に収録しました。御了承ください。) そして、番組後半は、今年2月1日の国軍クーデター後、緊張が続くミャンマー情勢を特集します。今回は、大阪在住で普段はミャンマーと日本を結ぶ旅行などのアテンドをする会社にお勤めの小川モモウさんをスタジオにお招きしました。小川モモウさんは、民主国家の奪回を求める運動の旗を日本で振り続け活動しておらます。今、ミャンマーでは、平和的にデモをする自国民に対し国軍が銃口を向け、夥しい数の無抵抗な人々が殺されたり、捕らえられた後の拷問死を疑う事例もあるとも言います。そういった本国から伝わってくる民衆の切実かつ悲痛な叫びとともに、ミャンマーの今とこれからをレポートします。日本は、国際社会は、国連は、今、何をすべきなのでしょうか? 今回も聴き応えたっぷりの60分、どうぞ最後までじっくりとお聴きください! 00:03 前枠 TM~ 04:05 前半 Jingle~ 33:24 後半 Jingle~ 53:47 後枠 ETM~ 55:34 アナ尻 60:00 曲尻 ~F.O ※「路上のラジオ」からご支援のお願い この番組は皆さまからのご寄付によって制作・配信しています。リスナーの皆さまおひとりとりのあたたかいお志しがあって、ラジオ局やYouTubeを通してたくさんの方々にお伝えすることができているのです。心から感謝しますとともに、ますますの応援をどうぞよろしくお願いいたします。ご寄付の詳細は、こちら「ご支援のお願い」をご覧ください。 https://www.radiostreet.net/donation/
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆LIVE 🌏 国会中継 厚生労働委員会(2021/05/25)

2021年05月25日 10時02分49秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 国会中継 厚生労働委員会(2021/05/25)

チャンネル登録者数 8170人
2021年5月25日(火) #国会中継 #参議院 #厚生労働委員会 #国会2021 ・参議院 厚生労働委員会 10:00~ ○全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案 趣旨説明 田村 厚生労働大臣 質疑者 10:05~石橋通宏(立) 10:45~川田龍平(立) 11:35~田島麻衣子(立) 13:30~本田顕子(自) 14:00~塩田博昭(公) 14:30~東徹(維) 15:00~梅村聡(維) 15:30~田村まみ(民) 16:30~倉林明子(共) 出典 参議院インターネット審議中継 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/...
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆LIVE 🌏 国会中継 決算委員会(2021/05/24)

2021年05月24日 13時23分27秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 国会中継 決算委員会(2021/05/24)

チャンネル登録者数 8170人
2021年5月24日(月) #国会中継 #緊急事態宣言DAY30 参議院 #決算委員会 #国会2021 ○令和元年度決算外二件 省庁別審査⑥ 裁判所、法務省及び厚生労働省の部 質疑者 13:00~藤井基之(自) 13:30~今井絵理子(自) 14:00~吉田忠智(立) 14:25~塩村あやか(立) 15:05~岸真紀子(立) 15:30~秋野公造(公) 15:40~安江伸夫(公) 15:55~下野六太(公) 16:15~清水貴之(維) 16:35~梅村聡(維) 16:55~上田清司(民) 17:20~岩渕友(共) 17:35~山添拓(共) ○国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査 (会計検査院法第三十条の二の規定に基づく報告に関する件) 説明 森田祐司 会計検査院長 出典 参議院インターネット審議中継 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆森永卓郎氏が立民で講演へ。 #代表が「政権交代は可能」と明言したが、経済政策は?

2021年05月24日 13時11分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳

森永卓郎氏が立民で講演へ。枝野幸男代表が「政権交代は可能」と明言したが、経済政策は?

チャンネル登録者数 2万人
機能的財政論へ68 第4回日本の未来を創る勉強会 植草一秀先生 https://youtu.be/ucQooXPBhqU
●詩心レター(新プロジェクトのお知らせはこちらで) https://kazahanamirai.com/skl.html
 
◆チャンネル登録を⇒http://urx.space/Urqo
 
★メンバーシップのご入会方法 https://www.youtube.com/channel/UCjFO...
★メンバーシップの詳しいご説明 https://kazahanashinden.com/kazahanaj...
 
==★==
私は「紅とんぼ」が大好きです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆イスラエルのガザ攻撃に抗議 札幌中心部で市民デモ

2021年05月24日 13時01分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳

イスラエルのガザ攻撃に抗議 札幌中心部で市民デモ

チャンネル登録者数 2.41万人
イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に抗議する市民デモが5月22日、札幌市中心部で行われた。イスラエルとイスラム組織ハマスとの停戦が21日に発効したが、参加者は「パレスチナ人の完全な権利回復までは安心できない」と訴えた。市民団体「パレスチナ連帯・札幌」(松元保昭代表)の主催で20人が参加した。松元さんは大通公園で、「停戦合意後にも小競り合いが起きたとの報道もある。何ら事態が改善しているとはいえない」と主張。参加者は約1時間、新型コロナウイルス感染対策として、声をあげずに練り歩いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆秘書の指印まで発覚…高須院長のリコール不正をめぐる矛盾に満ちた言動を改めて検証する!

2021年05月24日 11時12分26秒 | ●YAMACHANの雑記帳

秘書の指印まで発覚…高須院長のリコール不正をめぐる矛盾に満ちた言動を改めて検証する!「責任は僕に」と言いながら…

秘書の押印まで発覚…高須院長のリコール不正をめぐる矛盾に満ちた言動を改めて検証する!「責任は僕に」と言いながら…の画像1

高須克弥Twitterより

愛知県の大村秀章知事に対するリコール運動をめぐる不正署名事件。19日、「お辞め下さい大村秀章愛知県知事 愛知100万人リコールの会」の田中孝博事務局長らが逮捕されるという大きな動きがあったが、ここにきて、団体代表としてリコール運動を主導してきた高須クリニック高須克弥院長の関与を示唆する新事実が次々出ている。

 20日には、高須氏の秘書が昨年10〜11月、署名に押印のない署名簿に指印したことを中日新聞が報道。さらに21日、田中事務局長が、佐賀県佐賀市で署名簿の偽造作業が始まったとされる2020年10月下旬ごろ、「佐賀でのことは高須さんも知っている」と周囲に話していたとことがわかったと、毎日新聞が報じたのだ。

 田中事務局長の話については、高須氏は「まったくの嘘」と反論しており、どちらが真実か現段階で結論づけることはできないが、秘書の指印については紛れもない事実であり、高須院長の責任は非常に重大と言っていいだろう。

 高須氏は秘書の不正関与について、「数百人のなかの一人」とまるで何も知らず動員されただけのアルバイトか何かくらいに話しているが、少なくとも高須氏の秘書の1人はこの運動でもっと中心的な役割を果たしていた。

 高須氏は、S氏という秘書について、昨年12月19日に、こんなツイートをしている

〈僕の秘書です。代表請求者です。自由に動けない僕に代わって情報収集をさせています〉
〈彼女は僕のスケジュール管理と情報収集が主たる業務です。愛知県医師会公認のメディカルセクレタリーでもあります。僕の必要とする情報を集めてくれています。大村秀章愛知県知事リコール代表請求者のNo.4です。有能です。〉(原文ママ)

 そう、高須氏はまさに自分の秘書を「情報収集担当」「請求代表者」として署名運動に送り込んでいたのである。不正に関与していた秘書がS氏かどうかはいまのところわかっていないが、S氏とは別の秘書だとしても、S氏に情報が上がる仕組みにはなっていたはずだ。

 しかも、高須氏の秘書なら、代筆と説明された佐賀のアルバイトとは違って、他人の署名に別人である自分の指印をするのが問題であることくらいわかるはず。高須氏に一切報告せず単独行動で署名作業に加わるなんてことがあり得るだろうか。

 それどころか高須氏は4月になって報告を受けたと言っているが、不正が明るみになって数カ月も経つ4月まで、一切情報を上げないなど、普通は考えられない。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする