のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

啓蟄

2013-03-05 | 種まき

ここ2日程、最高気温が2℃ほどになり、広い道路は、
日中水たまりが見られるようになりました。

家の前の道路は相変わらず真白です。
早く黒いアスファルトが見たいですね。

今日は二十四節気の啓蟄。大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃です。
まだ氷点下が殆どの毎日ですが、玄関にてんとう虫を発見しました!!

こんな北国でも本当に大地は温まりつつあるのですね~
ちょっと感動しました。

そして、室内では数日前にキッチンペーパーに種播きしていたものが
発芽してきました。




一昨年の自家採取の種のフクロナデシコ。
濃いピンクの背の低い、広がるタイプの可愛らしいナデシコです。
今年はこれで一鉢作ってみようと思います。




そして去年大活躍だったヒナゲシのブライダルシルクも発芽してきました。
小さな芽なので目の細かな土に植えないと駄目ですね。

どうか鉢上げ作業が上手く行きますように^^