今日は真冬のような日曜日になりました。家内が洋光台のリフォーム屋さんに行ってみたいと云うので、車で磯子の洋光台まで行きましたが、何と日曜日は定休らしくシャッターは閉まってました。「じゃ、しょうがないから帰ろ。お腹すいたからラーメン食べてこか」と云う事で、釜利谷道路のどっかでラーメン食べてくことにしました。
最初におもいついたのは、西山ラーメンをだすお店。和光とかいったか、釜利谷道路沿いの店です。でも今日はお休みでした。
で、いったところがここ「大将」です。前からあるお店で、けっこう栄えてるのも知ってましたが、食べるのは今日が始めて。

お店に入って醤油ラーメン並み600円を注文。家内も同じもので、麺固でお願いします。この店はカウンターだけでなく。奥にテーブル席もあり今日はここで頂きます。その席から見える厨房。第一印象は清潔感。

若い店員さんがひとりで頑張ってて、奥にオジサンがひとり座ってます。そのオジサンが店主らしく、ラーメンの湯切りはそのオジサンがやって、その他は全て若い店員さんの仕事。偉そうな店主らしい人は一瞬横柄な感じですが、「いらっしゃいませっ!」、「ありがとうございましたっ!」をハッキリ仰る方です。安心しました。
期待できそうなラーメン屋さんです。
その若い店員さんが走ってもってきてくれたラーメンがこれ。

最初にドンブリもってスープを啜ります。これ、熱くて美味しいっ。久々の当たりです。
麺は中太縮れ麺。このトンコツスープに良く合います。歯応えもいいし、僕の好みにビッタシ合うラーメン。

チャーシューは写真に写ってませんが、脂っこい旨みのある小さいのが一枚。ネギは刻みネギでなく白髪ねぎのよう。スープはトンコツではどちらかと云うとあっさり系ですが、旨みのあるスープ。寅そばに近いです。
麺のなくなる最後までアツアツのスープでした。
家系トンコツで、クリーミーな濃厚スープを出すお店は多いですが、このお店のように熱さに拘りをもつお店は、そうそうありません。「ラーメンの熱さは美味しさのうち」を改めて思い出させてくれる美味しいラーメン屋さんでした。
最初におもいついたのは、西山ラーメンをだすお店。和光とかいったか、釜利谷道路沿いの店です。でも今日はお休みでした。
で、いったところがここ「大将」です。前からあるお店で、けっこう栄えてるのも知ってましたが、食べるのは今日が始めて。

お店に入って醤油ラーメン並み600円を注文。家内も同じもので、麺固でお願いします。この店はカウンターだけでなく。奥にテーブル席もあり今日はここで頂きます。その席から見える厨房。第一印象は清潔感。

若い店員さんがひとりで頑張ってて、奥にオジサンがひとり座ってます。そのオジサンが店主らしく、ラーメンの湯切りはそのオジサンがやって、その他は全て若い店員さんの仕事。偉そうな店主らしい人は一瞬横柄な感じですが、「いらっしゃいませっ!」、「ありがとうございましたっ!」をハッキリ仰る方です。安心しました。
期待できそうなラーメン屋さんです。
その若い店員さんが走ってもってきてくれたラーメンがこれ。

最初にドンブリもってスープを啜ります。これ、熱くて美味しいっ。久々の当たりです。
麺は中太縮れ麺。このトンコツスープに良く合います。歯応えもいいし、僕の好みにビッタシ合うラーメン。

チャーシューは写真に写ってませんが、脂っこい旨みのある小さいのが一枚。ネギは刻みネギでなく白髪ねぎのよう。スープはトンコツではどちらかと云うとあっさり系ですが、旨みのあるスープ。寅そばに近いです。
麺のなくなる最後までアツアツのスープでした。
家系トンコツで、クリーミーな濃厚スープを出すお店は多いですが、このお店のように熱さに拘りをもつお店は、そうそうありません。「ラーメンの熱さは美味しさのうち」を改めて思い出させてくれる美味しいラーメン屋さんでした。