隅田川に掛かる永代橋。茅場町方面からその橋を渡って葛西橋通りと永代通りが分岐する交差点の前にあるラーメン屋さんが谷やんラーメン。この写真はGoogleのストリートビューから借用してます。撮り忘れたもんで。
お店に入って券売機で谷やんラーメン700円を購入し、カウンターでお兄さんに券を渡し出来あがりを待ちます。「ライス要りますか?」と聞かれたので「はい」と答えました。僕がお店に入ったのは平日の正午をちょっと過ぎたころ。だから調理場と反対側のカウンター席が空いてました。でもその後続々とお客さんはやってきます。
僕がこのお店にやってきたのは、15年ぶりぐらいでしょうか。僕の会社の事務所は当時江東区新川にあり、お昼休みにちょっと歩けばここまでラーメン食べに来ることができました。その頃は調理場側のカウンターにオニギリがたくさん置いてあり、ラーメン食べる人はいくつでも食べていいというシステム。今では普通の半ライス無料にかわったようです。
5分ほどで僕のラーメンが出来上がり、調理カウンターまでとりにいきました。「玉子サービスです。ご飯にかけて食べて下さい」だって。久しぶりに見る谷やんラーメン、見た目は変わりませんね。あれっ、ゆで卵が半分入ってような気がしますが、ないですね。
すいません、麺にフォーカスされてませんでしたね。でも美味しそうでしょ?僕の好みの中太縮れ麺です。
懐かしいですね、この味。取り立てて美味いとか、香りがいいとか、出汁に深みがあるとかではありませんが、懐かしいほっとする味。大量の九条ネギも美味しいし、チャーシューも多くて旨みがあります。せっかくなので、ライスも玉子かけご飯にして戴きました。食べ進むうちにゆで卵発見。やっぱり昔と同じでしたね。
10分ほどで完食。お腹がいっぱいになりました。ごちそうさま。僕がお店を出る頃、席待ちの行列ができはじめてました。こんどまた、新川か永代に出張することがあったら寄ってみたいラーメン屋さんです。
お店に入って券売機で谷やんラーメン700円を購入し、カウンターでお兄さんに券を渡し出来あがりを待ちます。「ライス要りますか?」と聞かれたので「はい」と答えました。僕がお店に入ったのは平日の正午をちょっと過ぎたころ。だから調理場と反対側のカウンター席が空いてました。でもその後続々とお客さんはやってきます。
僕がこのお店にやってきたのは、15年ぶりぐらいでしょうか。僕の会社の事務所は当時江東区新川にあり、お昼休みにちょっと歩けばここまでラーメン食べに来ることができました。その頃は調理場側のカウンターにオニギリがたくさん置いてあり、ラーメン食べる人はいくつでも食べていいというシステム。今では普通の半ライス無料にかわったようです。
5分ほどで僕のラーメンが出来上がり、調理カウンターまでとりにいきました。「玉子サービスです。ご飯にかけて食べて下さい」だって。久しぶりに見る谷やんラーメン、見た目は変わりませんね。あれっ、ゆで卵が半分入ってような気がしますが、ないですね。
すいません、麺にフォーカスされてませんでしたね。でも美味しそうでしょ?僕の好みの中太縮れ麺です。
懐かしいですね、この味。取り立てて美味いとか、香りがいいとか、出汁に深みがあるとかではありませんが、懐かしいほっとする味。大量の九条ネギも美味しいし、チャーシューも多くて旨みがあります。せっかくなので、ライスも玉子かけご飯にして戴きました。食べ進むうちにゆで卵発見。やっぱり昔と同じでしたね。
10分ほどで完食。お腹がいっぱいになりました。ごちそうさま。僕がお店を出る頃、席待ちの行列ができはじめてました。こんどまた、新川か永代に出張することがあったら寄ってみたいラーメン屋さんです。