僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

西山の辛みそで菊水

2015年07月04日 | 西山ラーメン
今日の土曜日のお昼ご飯は久しぶりにラーメン作って食べましょう。先週買ってきた菊水の麺と西山のスープが冷蔵庫にありました。西山のスープは何と「辛みそ」です。これ、僕食べるの始めてじゃないでしょうか。


サッポロ系なので野菜を炒めてラーメンに添えなければいけません。今日の野菜はキャベツとニラにしました。完成品はこちらです。辛みそっぽく唐辛子が浮いてますね。


麺は西山でなく菊水。まあいいでしょう。それなりの歯ごたえと味と風味。ゆで時間は2分30秒で美味しく茹であがりました。


食べ進むうちに汗が出てきました。熱いラーメン食べて汗かくって気持ちいいですね。あえてクーラーはつけません。

ぜんぶ食べ終わったら汗びっしょり。


いや、美味しかった。ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製牛丼

2015年07月04日 | どんぶり
今週の木曜日ははやく帰宅することができました。平日ですけど夕ご飯は僕がつくりましょう。冷蔵庫を開けると先週末にaveで買ってきた牛肉がチルドに入ってました。じゃ、牛丼でもつくりましょうか。牛肉を炒めて玉ねぎを投入。それから赤ワインとミリンと醤油それに本だしで味を調え、グツグツ煮込みます。最後に白滝いれてそれらしい牛丼ができあがりました。

今日の土曜日の朝、その牛丼の残りを戴きました。これです。


牛肉の味が馴染んで、木曜日より美味しくなったようなきがします。

最近吉野家で牛丼食べるとき、「つゆ抜き」でオーダーすることが増えました。普通に頼んでも「つゆだく」っぽくなってることがよくあるので。汁が多いとご飯食べにくいし、しょっぱいし。つゆ抜きで塩加減は紅ショウガで調整するのが、最近の好みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田、吉そば

2015年07月04日 | 立食い
昨日の金曜日は神田で飲み会でした。集合時間は18時30分でしたが、秋葉原での打合せが17時過ぎに終わったので神田には早くつきすぎてしまいました。パチンコやってもお金の無駄遣いになりそうですし、先に一人で飲んでても寂しいですし、何して時間潰しましょうか。

そうだっ、悪酔いしないように何か軽くお腹に入れときましょう。「小諸そば」でもりでも食べようかと思いましたが、神田の「小諸そば」の場所が思い浮かびません。駅のそばに確か「富士そば」がありましたね。じゃそこ行きましょう。その「富士そば」へ行ってみると、何と「吉そば」に変わってるじゃありませんか。


今から15年ほど前のことですけど、会社の事務所が日本橋にあった時代、三越前の「吉そば」にはお世話になりましたね。二日酔いのときの昼食とか、残業してるときの夜食とか。確か大盛りにしてもらっても料金は同じなんですよね。

お店の前の券売機で「かけそば」を購入して、お店に入って「かけそば下さい」ってお願いすると「大盛りにしますか?」と聞いてくれました。嬉しいですね、このサービスは変わってません。

久しぶりですね、「吉そば」のかけ。熱もあるし、蕎麦も食感がいいもの使ってると思います。少なくとも「富士そば」よりは美味しいと思います。


余談ですが、僕は「小諸そば」の場合もり系、それ以外のお店ではかけ系にしてます。もりは小諸が一番美味しいと思いますが、逆に小諸のかけ系の汁は僕には甘すぎます。他の店舗は逆で、必ずかけ系。変な拘りですね。

「吉そば」には結局10分も居ませんでした。時間潰しになりませんでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする