僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

日清のカップヌードル

2016年12月19日 | カップ麺
発売開始から40年は経ってるのが日清のカップヌードル。平成町のaveで安く売ってたので久しぶりに買いました。


お湯を掛けるだけで出来るラーメンって、チキンラーメンが以前からあったようですが、僕は食べたことありませんでした。当時、首都圏で売ってたのかな?

チキンラーメンが巨人の星に登場したのを、今でもよく覚えてます。飛雄馬の親父、星一徹が長屋でひとりでチキンラーメンをドンブリに入れてお湯を掛けて食べるシーン。湯気がモワモワと立ち昇って、なんとも美味しそうでした。チキンラーメンを食べた一徹はどこかの料亭に入って、そこで中日の水原監督に「コーチになってくれ」ってお願いされたっけ。

カップラーメンの話なんですけど、脱線しましたね。

昔の話の続きですけど、日曜の夕方だったか関西系の「ヤングオーオー」っていうテレビ番組やってて、カップヌードルのコマーシャルをずっとやってました。お湯掛けて3分でラーメンができるという、そのカップヌードルを一度食べてみたい。カップラーメンが売ってるのを僕が始めて見たのは、京急のある駅にあったホームの売店でした。確か100円。その時お金をどう工面したか覚えてませんが、その駅の売店で念願のカップヌードルを買いました。


それで、一目散に家へ帰って薬缶でお湯を沸かしたんですけど、その時の僕は「沸騰したアツアツのお湯じゃ熱くて食べられないから」と思い、沸騰する前に火を停めカップヌードルに入れて3分間待って食べました。買ったときに貰ったプラスチックのフォークで。結果、超まずかった。(熱湯を注いてよくかき混ぜないと美味しくならないということを知ったのは、それから暫く経った後のこと)

それが、カップラーメンの最初の思い出。以降、暫くはカップヌードルを食べたいと思いませんでしたね。

話を現代に戻します。せっかくなんで、刻み葱をタップリ入れて熱湯を注いで3分後、美味しそうっ!


久しぶりに食べるカップヌードルは美味しいですね。何故か飽きのこない醤油スープの味と、乾麺の歯応え。不思議ですね。久しぶりに食べたとはいえ、何百食も食べてるのにね。


スープも具も麺も発売開始当時と変わらないような気がしますが、実際は、その年代や地域の人の味覚に合うよう、それに飽きのこないよう、微妙に変化させてるのかもしれませんね。

色々な種類のカップ麺が開発されては消えていきますが、やはり僕はこのカップヌードルが一番美味しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする