僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

5年ぶりの、つくし亭

2019年01月05日 | ラーメン横須賀
1月5日の今日もいい天気でしたね。どこかに遊びに行きたいんですけど、家で仕事してました。さすがにこれだけ正月休みが長いとボケますから。それで、息抜きにお昼ご飯は家内と外食。当然ラーメン。

どこのお店に行こうか色々考えたんですけど、ここ「つくし亭」にしました。昔から地味にやってるラーメン屋さんなのでハズレは絶対にないでしょう。確か5年前も同じような気持ちで行って期待を上回ってます。しかも訪れたのは、5年前のお正月直後で今回と同じです。


路駐を覚悟していったんですけど、新たに駐車場がありました。お店の近所に5台分確保してます。今日はそこに車を駐車。暖簾をくぐってお店に入ると席はほぼ埋まってるじゃないですか!時間は14時をちょっと過ぎた頃ですけど、相変わらず繁盛してますね。ちょうどカウンターの奥の席が2人分空いたので、セルフのお水を持って着席。貼りだしてあるメニューを眺め、ラーメンセット(ラーメン+餃子4個+半ライス)とラーメン単品をひとつ注文。

ちょうど厨房が見渡せる席なので、オジサンとオバサンの働く様子を見てました。このふたりあうんの呼吸とでも云いましょうか、会話は殆どなく作業はタンタンと進みます。僕たちはオジサンに餃子含め注文したんですけど、餃子焼いてくれたオバサンに云ったの分からなかったくらい。

オジサンはまな板でネギを切って白髪ネギを作り、それをラーメンを茹でる熱湯の湯気にさらしてしんなりさせて、その間ドンブリを熱湯で温めてます。温まったドンブリはお湯を捨てた後、布巾丁寧にドンブリ内を拭いてましたね。それからオジサンはおもむろにまな板ひっくり返して、チャーシュを切り始めました。チャーシューとネギとで、使い分けてるんですね。その間でもオジサンは茹でてる麺の固さチェックに余念がありません。

オジサンもオバサンも、ちょっと時間が空いたと思ったら、きっちりドンブリ洗ってるし。流れるように作業は進みます。

そんな作業を見ていると、僕たちのラーメン登場! おっ、これこれ、つくし亭のはこういうラーメンでした。美味しそう!


麺の茹で具合も絶妙ですね。ちょうどいい感じ。スープ美味しいんですよね、ここ。そうそうこの味!


ラーメン登場からほどなく、餃子と半ライスがやってきました。焼き立ての餃子はパリパリでふっくら。餡も美味しかった。家内とふたつずつ、ハフハフ云いながら戴きました。


スープもほぼ戴き、超満腹。家内も大満足。お会計は1,500也。美味しかった。値段を上回る感動をありがとう。ごちそうさまでした!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるちゃんの醤油とんこつ

2019年01月05日 | 家でラーメン
早いもので年が明けて4日も経ってしまいました。2日には久里浜の温泉であまりおいしくないラーメン、3日は新店のきゃべとんラーメン。4日は家でラーメン食べました。朝から何となくウダウダしてて昼過ぎにお腹が空いたので「ラーメンでも食べようか」ということになりました。

冷蔵庫には暮れにaveでかったマルちゃんの醤油とんこつがありました。西山が売り切れで何となく選んだマルちゃん。家内とお袋と3人前はちょうどでしたね。モヤシとニラがあったので、サンマーメンをイメージして野菜炒めのあんかけ風をラーメンにのせましょう。


3食分まとめて作るのは久しぶり。家で一番大きい鍋でお湯を沸かしましょう。並行して中華鍋でモヤシとニラを炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけて待機。麺の茹で時間は3分30秒。太麺なので時間掛かります。予め温めておいたスープの素をドンブリに入れて熱湯を注ぎ、時間キッチリで茹で上がった麺を3等分してドンブリへ。シッカリ湯切もしましたよ。

3人分にしては、モヤシ一袋は少なかった。ちょっとイメージが違いますけど、できあがり。


おっ、けっこう美味しい麺じゃないですか!マルちゃんの太麺は初めて食べました。スープはトンコツというより色々な旨みがあって何となく味噌風味みたい。


お袋は前日のキャベトンより美味しいと云ってました。まあ、お世辞だと思います。ちょっと野菜少なかったんですけど、お腹が落着きました。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする