10月中旬に泊りがけで千葉の君津にゴルフに行ってきたときのことです。そのとき、地域共通クーポン券を2,000円分戴きました。そのクーポン券は千葉・埼玉・神奈川で使えますが、使用できるのは宿泊した日の翌日まで。翌日は一日雨だったので、泊まった施設の売店で千葉のお土産をいくつか買いました。そのうちのひとつがこれ、勝浦式担々麵です。

箱を開けてみると、メーカーはアイランド食品。アイランド食品と云えば、銘店伝説ですね。僕もいくつか食べたことあります。志那そばやとか、魅力屋など。これは期待できるかもしれませんね。しかし、3食入りで税別1,000円はお土産価格。普通だったら僕は買いません。

先日の平日の在宅勤務の日、その勝浦式担々麵が冷蔵庫にあったのを思い出し、家内と戴きました。本来は、ひき肉と玉ねぎを炒めてスープ作るんですけど、生憎うちにはモヤシしかなかったので、こういう出来上がり。

食べてみると、ラー油の辛さが際立ちますね。旨辛っ!しょっぱさもかなり強いので、ご飯と一緒に食べたほうがいいかも。いや、汗かきました。

3食入りだったので、あと1食は昨日のお昼ごはんに戴きました。野菜はなかったので刻み葱と茹で玉子。それと前日の残りですりおろし生姜と大蒜があったので、それも投入。やはりしょっぱ辛かった。

これ、血圧にはあまりよくないですね。もしまた食べる機会があるとすれば、大量の野菜を使って作りましょう。

箱を開けてみると、メーカーはアイランド食品。アイランド食品と云えば、銘店伝説ですね。僕もいくつか食べたことあります。志那そばやとか、魅力屋など。これは期待できるかもしれませんね。しかし、3食入りで税別1,000円はお土産価格。普通だったら僕は買いません。

先日の平日の在宅勤務の日、その勝浦式担々麵が冷蔵庫にあったのを思い出し、家内と戴きました。本来は、ひき肉と玉ねぎを炒めてスープ作るんですけど、生憎うちにはモヤシしかなかったので、こういう出来上がり。

食べてみると、ラー油の辛さが際立ちますね。旨辛っ!しょっぱさもかなり強いので、ご飯と一緒に食べたほうがいいかも。いや、汗かきました。

3食入りだったので、あと1食は昨日のお昼ごはんに戴きました。野菜はなかったので刻み葱と茹で玉子。それと前日の残りですりおろし生姜と大蒜があったので、それも投入。やはりしょっぱ辛かった。

これ、血圧にはあまりよくないですね。もしまた食べる機会があるとすれば、大量の野菜を使って作りましょう。