4月中旬の土曜日のこと、この日は朝から天気が悪く、朝からウダウダしてました。そのときのお昼にラーメン食べたお話。冷蔵庫を開けるとこれがありました。行列の出来る店のラーメンの東京、それも新東京です!以前の「東京」は煮干し香る和風醤油というやつで、春木屋みたいなラーメンでした。食べたの、もう1年も前になるんですね。新東京は鶏と蛤のコク醤油だって。
袋を開けると、中細の柔らかそうな麺と液体スープの素。今日はワカメとタマゴもトッピングしようかな?
完成品はこちら。ゆで卵を半分に切って乗せ、生ワカメをお湯で戻して食べやすいサイズに切って盛付け、それに刻み葱。ワカメは熱湯を通してるので、スープの温度が下がりません。
熱々で戴きましょう。おっ、この麺は神奈川端麗系に近いですね。スープもなかなか深みがありますし、確かに貝系の風味があります。美味しいです。
しかし、行列の出来る店のラーメン系はどれもハズレないですね。最近は血糖値を気にしてコッテリ系ではなく、こういうアッサリ系ばかり食べてますけど、色々種類があるので飽きません。家内も美味しいって、食べてました。ごちそうさま!
食後は買い物行かなければいけないんですけど、生憎の雨。それで、傘の要らない横浜南部市場のaveまで行ってきました。横須賀からちょっと遠いんですけどね。
袋を開けると、中細の柔らかそうな麺と液体スープの素。今日はワカメとタマゴもトッピングしようかな?
完成品はこちら。ゆで卵を半分に切って乗せ、生ワカメをお湯で戻して食べやすいサイズに切って盛付け、それに刻み葱。ワカメは熱湯を通してるので、スープの温度が下がりません。
熱々で戴きましょう。おっ、この麺は神奈川端麗系に近いですね。スープもなかなか深みがありますし、確かに貝系の風味があります。美味しいです。
しかし、行列の出来る店のラーメン系はどれもハズレないですね。最近は血糖値を気にしてコッテリ系ではなく、こういうアッサリ系ばかり食べてますけど、色々種類があるので飽きません。家内も美味しいって、食べてました。ごちそうさま!
食後は買い物行かなければいけないんですけど、生憎の雨。それで、傘の要らない横浜南部市場のaveまで行ってきました。横須賀からちょっと遠いんですけどね。