昨日の午後は、何となく家内とドライブ。出発は12時を過ぎてたので、まずはどこかでお昼ご飯。珍しく家内がラーメン食べたいって云います。僕は午前中歯医者へ行ってんですけど、家内は王様のブランチ見てたようで、冷凍とかレトルトの美味しいラーメン特集やってて、それ見てたらラーメン食べたくなったそうです。
まず思いついたラーメン屋さんは、葉山の小浜。でもここ、駐車場が2台分しかないんですよね。あまり期待せずに葉山の狭い県道をいくと、案の定2台分の駐車場は満車。暫く渚橋から海沿いの国道を走ることにしました。
由比ヶ浜から先は万年渋滞。その渋滞中に家内はスマホで、海沿いに近い美味しそうなラーメン屋さんを探しますが、なかなか見つかりません。江ノ島入口を過ぎた頃、辻堂に美味しそうな中華屋さんがあるのを、やっと見つけました。それが大新。
浜須賀の交差点を内陸側に入ってすぐ、その中華屋さんがありました。お店の脇の駐車場に車を入れて入店。もう14時を過ぎてるんですけど、数組のお客さんが居らっしゃいました。

アルコールで手を消毒して、アクリル板の衝立のあるテーブル席に着席。メニューを眺めて、僕はおすすめの大新ラーメンに即決。家内もおすすめのサンラータンメンに決めました。

ここできるの早いですね。数分で家内のサンラータンメンが出来上がりました。酸っぱ辛いスープを片栗粉でトロミを付けた独特のラーメン。家内は気に入ってましたね。超熱々だったそうです。ちょっと写真はボケました。

すぐに、僕の大新ラーメンがやってきました。これも美味そうっ!レンゲは普通のものと、穴あきのものが付いてます。

家内のサンラータンメンもそうですが、ここの麺はかなり細麺。トロミのあるスープがたっぷり麺についてきます。ズズズーッと啜ると、熱っ、美味っ、辛っ! なかなかイケますね、この大新ラーメン。

穴あきレンゲが、ザーサイとひき肉を食べるのに、このラーメンには必須です。これも美味いっ。

いや、満足しましたね、この大新。こんどは別のメニューを食べてみたい。おすすめの大新ラーメンは、なんとなく城門ラーメンみたいなものを期待してたんですけど、かなり違うタイプ。でもこれはこれで美味しいラーメンだと思います。また食べに来たいお店ですね。というか、こういう町中華が近所にあるって羨ましい限りです。
ごちそうさまでした。
このあとは茅ヶ崎海岸から足柄SAのスマートICまで高速使って、富士小山の道の駅。もう夕方でしたけど、色々地元の新鮮野菜を仕入れることができました。帰りは国道246を走って開成町のロピアでお肉などを購入。緊急事態宣言下なので、大手を振ってドライブできませんが、買い出しという名目で、ちょっと走ってきた土曜日でした。
まず思いついたラーメン屋さんは、葉山の小浜。でもここ、駐車場が2台分しかないんですよね。あまり期待せずに葉山の狭い県道をいくと、案の定2台分の駐車場は満車。暫く渚橋から海沿いの国道を走ることにしました。
由比ヶ浜から先は万年渋滞。その渋滞中に家内はスマホで、海沿いに近い美味しそうなラーメン屋さんを探しますが、なかなか見つかりません。江ノ島入口を過ぎた頃、辻堂に美味しそうな中華屋さんがあるのを、やっと見つけました。それが大新。
浜須賀の交差点を内陸側に入ってすぐ、その中華屋さんがありました。お店の脇の駐車場に車を入れて入店。もう14時を過ぎてるんですけど、数組のお客さんが居らっしゃいました。

アルコールで手を消毒して、アクリル板の衝立のあるテーブル席に着席。メニューを眺めて、僕はおすすめの大新ラーメンに即決。家内もおすすめのサンラータンメンに決めました。

ここできるの早いですね。数分で家内のサンラータンメンが出来上がりました。酸っぱ辛いスープを片栗粉でトロミを付けた独特のラーメン。家内は気に入ってましたね。超熱々だったそうです。ちょっと写真はボケました。

すぐに、僕の大新ラーメンがやってきました。これも美味そうっ!レンゲは普通のものと、穴あきのものが付いてます。

家内のサンラータンメンもそうですが、ここの麺はかなり細麺。トロミのあるスープがたっぷり麺についてきます。ズズズーッと啜ると、熱っ、美味っ、辛っ! なかなかイケますね、この大新ラーメン。

穴あきレンゲが、ザーサイとひき肉を食べるのに、このラーメンには必須です。これも美味いっ。

いや、満足しましたね、この大新。こんどは別のメニューを食べてみたい。おすすめの大新ラーメンは、なんとなく城門ラーメンみたいなものを期待してたんですけど、かなり違うタイプ。でもこれはこれで美味しいラーメンだと思います。また食べに来たいお店ですね。というか、こういう町中華が近所にあるって羨ましい限りです。
ごちそうさまでした。
このあとは茅ヶ崎海岸から足柄SAのスマートICまで高速使って、富士小山の道の駅。もう夕方でしたけど、色々地元の新鮮野菜を仕入れることができました。帰りは国道246を走って開成町のロピアでお肉などを購入。緊急事態宣言下なので、大手を振ってドライブできませんが、買い出しという名目で、ちょっと走ってきた土曜日でした。