3月中旬の日曜日のことですけど、家内とフラッと春のドライブに行ってきました。行き先は伊豆半島。その時お昼に戴いた、地魚料理のお話です。
横須賀を出発したのは、8時頃。相模湾沿いに走って、伊豆半島を南下。さすがに河津の河津桜はほぼ散ってましたね。既に時間は正午を廻りました。美味しい地魚料理があるところを家内にスマホで探してもらいます。すると、下田の先の国道136号線沿いに、海鮮丼が美味しくて有名なお店があると云います。でも到着してみると、駐車場は満車で10組ほどの行列ができてるので、すぐに諦めました。
そうだ、弓ヶ浜にそれらしいお店が数軒あったっけ。じゃ、弓ヶ浜まで行ってみましょう。
それから15分ほど走って弓ヶ浜までやってきました。いつ来てもいい浜ですね。さすがにこの時期に泳いでる人は居ませんでしたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/f30490fd94a7b881f688e6be976c8cb5.jpg)
家内が行きたいと云ったのは、浜からちょっと離れてるこのお店、斉というそうです。裏が駐車場かと思い、家内に聞いてもらうと、お店の前に停めて下さいと云うそうです。裏にも1台分停められるんですけど、生憎先客がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/8428e1fb10844c1490b38512764a5042.jpg)
お店に入るとお昼時を過ぎてましたが、ほぼ満席。ライダーが多いですね。あと地元のオジサンたち。楽しそうにビールを飲んでます。あがり座敷のテーブル席に案内されて、メニューを眺めます。で、僕は刺身定食に即決。家内は暫く考えて地魚たたき&地魚フライの定食。お姉さんに注文を入れると、飲み物付きだそうで、僕は冷たい烏龍茶、家内はアイスコーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/b499e3c4c744cd0aade25a99f2a8ad6b.jpg)
あがり座敷とテーブル席では、注文の品の出来上がりを待つ客さんが数組居たので、これはちょっと時間掛かるか、と思ったんですけど、思いのほか早く僕の刺身定食が完成。まさに地魚ですね。金目鯛が中心で、鯛とイサキと何だっけ?忘れました。でも、どれも新鮮で美味しかった。みそ汁が、またいい味出してましたよ。ほうれん草とお豆腐の味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/e0bba256a24ab81557a717891480d93f.jpg)
すぐに、家内の地魚たたき&地魚フライのプレートがやってきました。当然ご飯と味噌汁付き。このフライをひとつ戴きましたが、これも美味いっ!ご飯がモリモリ進む美味さ。これは刺身定食と甲乙つけ難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/16552ef78c6bbee713cf1bcb8ec73c2e.jpg)
家内がちょうど食べ終わった頃、食後の飲み物がやってきました。コーヒーも烏龍茶も出来合いのものですけど、冷たくて美味しかった。このお店に決めて大正解でした。どれも美味しく量もちょうどいい感じ。ごちそうさまでした!
このあとは西伊豆を北上して湯ヶ島温泉に浸かって、函南で買い物して横須賀まで帰ってきました。美味しい地魚食べた以上に、新鮮野菜もたくさん仕入れることができました。
横須賀を出発したのは、8時頃。相模湾沿いに走って、伊豆半島を南下。さすがに河津の河津桜はほぼ散ってましたね。既に時間は正午を廻りました。美味しい地魚料理があるところを家内にスマホで探してもらいます。すると、下田の先の国道136号線沿いに、海鮮丼が美味しくて有名なお店があると云います。でも到着してみると、駐車場は満車で10組ほどの行列ができてるので、すぐに諦めました。
そうだ、弓ヶ浜にそれらしいお店が数軒あったっけ。じゃ、弓ヶ浜まで行ってみましょう。
それから15分ほど走って弓ヶ浜までやってきました。いつ来てもいい浜ですね。さすがにこの時期に泳いでる人は居ませんでしたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/f30490fd94a7b881f688e6be976c8cb5.jpg)
家内が行きたいと云ったのは、浜からちょっと離れてるこのお店、斉というそうです。裏が駐車場かと思い、家内に聞いてもらうと、お店の前に停めて下さいと云うそうです。裏にも1台分停められるんですけど、生憎先客がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/8428e1fb10844c1490b38512764a5042.jpg)
お店に入るとお昼時を過ぎてましたが、ほぼ満席。ライダーが多いですね。あと地元のオジサンたち。楽しそうにビールを飲んでます。あがり座敷のテーブル席に案内されて、メニューを眺めます。で、僕は刺身定食に即決。家内は暫く考えて地魚たたき&地魚フライの定食。お姉さんに注文を入れると、飲み物付きだそうで、僕は冷たい烏龍茶、家内はアイスコーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/b499e3c4c744cd0aade25a99f2a8ad6b.jpg)
あがり座敷とテーブル席では、注文の品の出来上がりを待つ客さんが数組居たので、これはちょっと時間掛かるか、と思ったんですけど、思いのほか早く僕の刺身定食が完成。まさに地魚ですね。金目鯛が中心で、鯛とイサキと何だっけ?忘れました。でも、どれも新鮮で美味しかった。みそ汁が、またいい味出してましたよ。ほうれん草とお豆腐の味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/e0bba256a24ab81557a717891480d93f.jpg)
すぐに、家内の地魚たたき&地魚フライのプレートがやってきました。当然ご飯と味噌汁付き。このフライをひとつ戴きましたが、これも美味いっ!ご飯がモリモリ進む美味さ。これは刺身定食と甲乙つけ難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/16552ef78c6bbee713cf1bcb8ec73c2e.jpg)
家内がちょうど食べ終わった頃、食後の飲み物がやってきました。コーヒーも烏龍茶も出来合いのものですけど、冷たくて美味しかった。このお店に決めて大正解でした。どれも美味しく量もちょうどいい感じ。ごちそうさまでした!
このあとは西伊豆を北上して湯ヶ島温泉に浸かって、函南で買い物して横須賀まで帰ってきました。美味しい地魚食べた以上に、新鮮野菜もたくさん仕入れることができました。