少しひいてみると。。。↓
メトロリンク日本橋
八重洲・日本橋・京橋を巡回している、無料バスです。
(協賛企業、後援団体あり)
日本橋はめったに行かないので、これに乗るのは3度目。
この前は去年。三井美術館でお雛様を見たときです。
いつも書いていますが、1年が早すぎっ。。。
昨日は、東京駅八重洲口から乗り、呉服橋下車。
歩いてもいい距離ですが、せっかくですから(笑)
本日開催された東京マラソン。
昨日も、あちらこちらにこんな旗が。
中央通り
メトロリンクも、長時間の運休予定。
休日の都心の道路は空いています。
あっという間に呉服橋。ここから行動開始です。
まず「うさぎや」でお目当てのどら焼きをゲット
時間が早いので空いてましたが、いつも混んでいます
自宅用と、実家の両親に
ドラ焼きの賞味期限は翌日まで。
ドラ焼きを抱えて、近くの郵便局へダッシュ~。
この時間に送ると、実家には翌日に到着します
行ってみて「へぇ~~」郵便発祥の地ですって。
飛脚かしら?(笑)と思いましたが、近代郵便発祥らしい。
発送終了→ほっ。この時11時10分。
友だちとのランチは1時。
幹事役なので、少し早めにいくとしても時間はたっぷり
次の目的へと、再び行動開始です。
春向きインテリアに使えそうな和紙がほしかったので
和紙の老舗<はいばら>へ。
休日の永代通り。空いています↓
ここのお店は大好き
外国人観光客用の安いお土産用商品もありますが、
それだけではありません。
幕末~明治にかけての創作図案の復刻版もあります。
(入手しやすいお値段でしたよ)
丁寧に包んでもらった和紙を抱えて、再び外へ出た私。
目指せーっ<100%チョコレートカフェ>。。。
ハマの不死鳥。京橋方面へ飛ぶ~っ
じゃなく・・・歩く・歩く・・・でした。
この日のメインだった友人たちとの送別ランチ
それに、うさぎやのドラ焼き。はいばらの和紙。。。
改めてさせていただきますね。
昨日のアクセス数が多くて、驚きました。
検索ワード、コーヒー大福でいらしたかたが多かったようです。
コーヒー大福の身に(笑)、何かあったんでしょうか?
TVでしょうか?
どなたかご存知のかた・・・教えていただけませんか