ぼんやりと、春霞に包まれた今日の横浜です
本日のツーショット
リビングの壁(TVの横)にかけてみました。
縦110センチ強。横60センチ弱です。
両親が私のために7段飾りのお雛様を買ってくれた時、
デパートがサービスとして、つけてくれたもの。
(札幌のデパート・・・三越か、丸井さん・・・)
毎年、お雛様の後ろにかけてもらってましたが、
その<7段飾り>。我家にはありません。
実家の両親のところにも、もういません。
私が結婚する時、花嫁道具(笑)に入れようか迷ったのが
場所をとる、お雛様とピアノだった。
転勤の多い夫だし、どちらも大変なことになりそう・・と。
結局、ピアノは持ってきた(大阪への転勤で、手放したが)
お雛様は、そのまま実家へ。
その後、実家の両親も引っ越すことになり・・・
お雛様は、親戚へともらわれていきました。
もらわれる前の私と母の会話。
「我家へ 送ってもらおうかなぁ?」と私。
それに対して母の答え・・↓
「しまっておくのも大変だよ。これからも引っ越すかもしれないし。
ピアノもそうだったけれど、お雛様も同じ。
それを買ったとき、我子が喜んだ。その喜ぶ顔を見て、
親はうれしかったんだから、それで充分!!
物として残しておかなくても、いいじゃない?」
きっぱりと潔い言葉。
実の親ながら、いつも敬服です。
そんな訳で、しまっておくのも飾るのも邪魔にならない
このかけ軸だけが、我家にきました。
ベランダの窓から差し込む、柔らかな日を浴びて
のどかな会話を交わしているような、彼らと彼女たち。
「女の道は一本道。引き返すは恥でございます。」
などと、言ってるのでしょうか??
・・・で・・・こちらは、昨日買った鶏ささみ↓
引き返さない(?)篤姫さんの、登場で~す
産地表示も楽しいものがあります
さて、今日は遅い出勤なのでこれから出かけます。
月曜日なので、忙しくなるでしょうが・・・
引き返すは、恥でございますから、頑張りますわ~